のらり 大好評連載中   
 
■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から

第383回:サーファーたちの訴訟~海岸は誰のもの?

更新日2014/10/09



長年、水上生活をしていたせいでしょうか、汽車やバスの窓から海を見るたびに心が安らぎ、ワーッ、海は良いなと感動します。"海は広いな、大きいな~・・・"という歌が素直に体のなかに染み込んできます。北アメリカ大陸の真ん中で育った私は、ダンナさんに引きずられるように、水上生活者になるまで(させらるまで?)、ほとんど海を知らずに過ごしてきました。

今年の春から夏にかけて2ヵ月間、クロアチアの島で過ごしたとき、借りた部屋はウォーターフロントではありませんでしたが、20~30メートル松林を下ると海岸に出ることができ、海岸には松の木立を縫うように、それはそれは美しい遊歩道が巡らされていました。毎日何度も海岸を歩いたことです。

後で聞いたところでは、いかに大金持ちの別荘でも、超豪華なリゾートでも、海岸を占有できない法律があるのだそうです。スペインでも同様の法律(不文律かもしれませんが)があり、海岸線から何メートルだかは個人が所有できない仕組みになっていたように思います。

昔、カリブの島をセーリングしている時、フランス人のカップルが操るヨットと一緒に小さな島の入り江にアンカーしたことがあります。箱庭のように美しい湾でした。ところが、その島はどこかの大金持ちが個人で所有しており、どこからともなく、とてもお金持ちそうなお婆さんが出てきて、砂浜を散歩していた私たちに、ここはプライベートだから、すぐに出ていけと叫び出したのです。

その時の一緒にいたフランス人の対応は見事でした。諭すように、「この広い空も海も、誰も所有することなんかできないんだよ。持ち帰ることもできないし、空や海に柵や塀をつくることもできない。鳥や魚は自由に動き回っているんだよ。この砂浜が貴女のモノだと言うなら、持って帰りなさい」と言ったのです。 

ヨットで長い間クルージングしている人たちは、自然、アナーキーになっていくようです。

ヨット乗りほどではありませんが、サーフィンを楽しむ人たちも、もっと海岸に密接したカタチで海の自由を楽しんでいます。

カリフォルニア州、サン・マテオの高等裁判所が歴史的な判決を下しました。ウォーターフロントを所有しているヴィノド・コースラ氏(Vinod Khosla)に対し、海岸を自由に使う権利を得ようと訴訟を起こしていたNPO団体『サーフライダー(Surfrider)』に実質的な勝訴の判決を下したのです。

何でもマーティン・ビーチは、サーファーたちの恰好の遊び場になっていたらしいのです。そのウォーターフロント、53エーカーをコースラ氏が2008年に35億円相当で買い取り、海岸への立ち入りを禁止したところ、一見まとまりのない烏合の衆のように思われていたサーファーたちが、NPOを立ち上げ、訴訟を起こし、ついに勝訴したのです。

海岸へのアクセスと海岸線を公的なものであるとする習慣法は、中世のイギリスまで遡り、昔は漁師が安全な湾に船を寄せ、その湾から私有地を抜けて村に行き来するのを、領主たちは鷹揚に許していたのが習慣法になったことのようです。

元々、このマーティン・ビーチは1848年のメキシコ・アメリカ戦争の時にメキシコから奪った公有地でした。そこを、不動産業者、ディベロッパーなどが幾度か売り買いし、価格を釣り上げてきましたが、常に"海岸を公共の目的で使用するときは、それを妨げてはならない"という条件が付いていました。訴訟の全体を見続けていたわけではありませんが、へー、裁判というのは、こんな古臭いことまで調べて争うんだと、奇妙に感心させられたことです。 

マーティン・ビーチへの道路も、コースラ氏が所有しています。今度の判決では、その道路も解放すべしとなりました。この判決の影響で、カルフォルニア州の海岸840マイル(約1,400キロメートル)の海岸がすべて解放となると、今まで海岸を占有してきた、ディベロッパー、大金持ち、リゾートにとって、とても大きな問題になるでしょうね。その分だけ、誰でも、サーフィン、海水浴、日光浴できる海岸が増えるのですが。

もちろん、コースラ氏の弁護士は、すぐにこの判決を不服として控訴しています。

 

 

第384回:幼児化した文化? コンサート衣装考

このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Grace Joy
(グレース・ジョイ)
著者にメールを送る

中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。

■連載完了コラム■
■グレートプレーンズのそよ風■
~アメリカ中西部今昔物語
[全28回]


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第100回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで

第351回:アメリカの銃規制法案
第352回:大人になれない子供たち、子離れしない親たち
第353回:恐怖の白い粉、アンチシュガー・キャンペーン
第354回:歯並びと矯正歯科医さん
第355回:ローマ字、英語、米語の発音のことなど
第356回:アメリカ合衆国政府の無駄使い
第357回:ストーカーは立派な犯罪です
第358回:親切なのか、それとも騒音なのか?
第359回:ゴミを出さない、造らないライフスタイル
第360回:世界文化遺産と史跡の島
第361回:セルフィー登場でパパラッチ失業?
第362回:偏見のない思想はスパイスを入れない料理?
第363回:人種別学力差と優遇枠
第364回:"年寄りは転ぶ"~高齢者の山歩きの心得
第365回:アドリア海の小島"ハヴァール"から その1
第366回:アドリア海の小島"ハヴァール"から その2
第367回:アドリア海の小島"ハヴァール"から その3
第368回:犬はかじるのが仕事?
第369回:名前、ID、暗証番号
第370回:「号泣県議」の"滑稽な涙"
第371回:死を招く大食い競争
第372回:日本で団地暮らしを始めました…
第373回:日本女性の顔と声の話
第374回:空き家だらけの町
第375回:旅客機撃ち落し事件
第376回:食卓での10秒ルール
第377回:夏のノースリーブ・ファッションの敵
第378回:飢えているアメリカ?
第379回:アメリカのザル法=最低賃金法
第380回:州や郡で消費税が異なるアメリカ
第381回:お国自慢と独立運動
第382回:アメリカで黒人であること

■更新予定日:毎週木曜日