のらり 大好評連載中   
 
■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
 

第513回:老駅長、佇む - 井笠鉄道記念館 -

更新日2014/05/22


新山バス停には10時30分に着いた。小田東バス停から13分ほどだった。自転車なら30分くらい、徒歩なら1時間だろうか。今日は天気がいいから自転車も心地よかっただろう。道順は携帯端末の地図が教えてくれる。次に来る機会があれば自転車にしよう。

新山バス停では、私ともう一人の男性が降りた。男性が運転手と親しげに話している。井笠鉄道記念館への道順を訊いているようだ。私も挨拶して、ご一緒させていただく。歩き出す前に帰りのバスを確認する。小田へ戻る私のバスは11時57分。彼は引き続き笠岡へ抜ける予定で、11時45分である。時計代わりにして申し訳ないけれど、彼と一緒に戻ってくればバスに間に合う。


バス停から井笠鉄道記念館への道

井笠鉄道記念館はバスのルートから約200メートル離れた広い道に面している。田んぼの横の道を歩きつつ話を聞く。彼はバスの起点の矢掛駅から乗ったとのこと。バスの運転士は井笠鉄道でも運転士だったそうで、私が小田から乗る前に、昔の話をいろいろと聞いたという。矢掛には井笠鉄道の駅舎が残り、このバスは軽便鉄道のルートをほぼなぞっている。彼の旅は井笠鉄道の廃線巡りである。

矢掛駅の佇まいが良いと見学を薦められたけれど、残念ながら今回は立ち寄れない日程である。そして廃線巡りをするくらいなら活きた路線に乗りたい。日本国内の線を巡り終えたら、印象に残った路線にもう一度行くか、海外に行きたい。廃線巡りは迷宮だし、そもそも列車に乗れない。廃線跡の新山駅に来た理由は、活きている井原鉄道の最寄り観光施設だからである。


場所はすぐにわかった

大通りに出ると、井笠鉄道記念館はすぐにわかった。交差点の対角にあり、腕木式信号機が立っている。その向こうの瓦屋根は新山駅舎。屋根が手前に張り出し、上向きになっている。それが旧ホームの屋根だ。とてもわかりやすい形である。

駅舎の隣に小さな蒸気機関車と客車が置いてある。ちゃんと屋根の下にあって、保存状態は悪くない。もし閉館となったら、どこが引き取ってくれるだろうか。蒸気機関車は井笠鉄道の廃止後、西武鉄道に譲渡され、山口線のおとぎ列車として運行されていた時期もある。私は当時に乗る機会はなかったけれど、東京にも思い出を持つ人はいるだろう。


旧新山駅舎の面影を遺す

機関車の運転台や客車の内部にも入れた。おおらかな管理方針のようだ。入館者もマナーがよいらしく、荒れていない。小さな客車のロングシートに座る。横向きになって車窓を眺める。列車に乗って到着したような、そして今にも動き出しそうな気分になる。走り出したらどんな風景だったろうか。帰りのバスではしっかり景色を見ておこう。


西武鉄道でも活躍した機関車

駅舎の中は展示室になっていた。大小の道具や写真、路線図などが壁一面に並んでいた。路線図が興味深い。矢掛から備中小田と新山を通って笠岡へ。備中小田の隣の北側から分岐して井原、そして神辺に至る。現在の井原鉄道のルートである。軽便鉄道としては規模が大きいと思う。


かわいいターンテーブルがあった

棚にはアルバムがたくさん並んでいる。現役時代の新山駅と井笠鉄道の写真、全国各地の軽便鉄道の写真も多い。入館者が寄付しているか、新山駅長の旅の思い出だろうか。この記念館は破綻するときまで井笠鉄道が保有していた。管理は当時の新山駅長がボランティアで勤めている。駅長は今日も旧事務室に佇んで、お友達と楽しそうに何か話している。老後のお楽しみといったところだ。たしか80歳を越えているはずだ。鉄道員としては幸せな人生でうらやましい。しかし、4月以降はどうなることか。


客車の中は休憩施設になっている

アルバムの中、駅長さんの若い頃の写真もあった。真面目そうで、優しそうで、いい男だ。こんな若い頃から、ずっとこの駅一筋の人生のようだ。いや、80年の人生には、戦争もあった。良い時期も悪い時期もあっただろう。その生涯は小説やドラマになりそうである。そして、ドラマの最後の山場が今だ。彼の心の拠り所、記念館の存続問題となる。

クリックで拡大
待合室は展示コーナーになっていた

お友達が帰られたようで、駅長さんにご挨拶する。ここはどうなるかと聞いてみた。

「よく聞かれるけど、まだ何もわからない。4月になってみないと。自治体からも(井笠)バス関係からも連絡がない。でもここは残りますよ。価値があるんだから」
自信ありと胸をそらした。なにも連絡がなければ不安だと思うけれど、立ち退けという話もないから残る、という解釈のようだ。

駅長は前向きである。なにしろ産業考古学会から推薦産業遺産に指定されている。今年はじめの報道では不安を語っておられたけれど、内々には希望を持てる話があったかもしれない。


産業考古学会の認定証

一緒にバスに乗ってきた男性は、これからしまなみ海道へ向かうという。笠岡へ出て福山、そこからバスで今治へ。昨日は福山競馬を楽しんだという。福山競馬は今月でなくなるそうだ。
「消えそうなものが好きなんですよ」と彼は照れ笑いする。
一緒に食事でも、と思った。私は朝食抜き。もうお昼時であった。しかし周囲に食堂も喫茶店も、コンビニすら見えない。井笠鉄道記念館を存続させるなら、付近に飲食できる場所を用意したらいいと思う。


井笠鉄道は軽便鉄道ながら急行も走らせていた

男性は先を急ぐのだろう。ここでお別れである。私は食べ物を求めて少し歩いてみる。彼と一緒にバス停に戻ろうと思っていたけれど、食事ができるなら、次のバスまで滞在を延ばしてもいい。とにかく腹が減った。記念館の向かいに農協の建物があり、何か売っているようだ。期待して入ってみたけれど、作物の種と肥料と農業道具しかなかった。野菜や果物の直売所を期待したが、農家向けの店だった。


バス停に戻った。通過予定時刻の10分前である。また男性と会った。彼のバスは出発している時刻だった。実はここでまた会っては少々気まずいと思って、彼のバスの発車時刻後をねらって戻った。しかしバスが遅れていた。挨拶する。彼のバスが来る。本当にお別れである。良い旅を、と互いに声を掛け合った。

私が乗るバスも遅れていた。道が空いている田舎でも、バスは遅れる。やっぱりバスは当てにならない乗り物だと思う。いや、鉄道びいきだからそう思うだけで、バスはもっとおおらかな気持ちで乗らなくてはいけない。そもそも“通過予定時刻”であった。春の田舎のバス停で、コンクリートの壁に寄りかかって陽射しを浴びる。この壁の上は幼稚園のようだ。それにしては静かである。お昼ご飯の時間だから、子供たちは建物の中かな。我が身の空腹を思い出す。

バスがやってきた。行きと同じ運転士であった。ほかに客はいない。バスの運行間隔は記念館見学にちょうどいい時間でしたよ、と、お世辞を言う。やや皮肉を込めているけれど、彼は、たぶん気づかない。それより、お客がいて良かったと思っているらしい。客のいないバスの運転は張り合いがないのだろう。
「駅長、いましたか」と話しかけられた。
「ええ、お元気そうでしたよ」と答えた。
「人が来るのが楽しいんでしょうなぁ」と言った。
そういえば、彼は井笠鉄道の運転士だった。駅長は彼の大先輩のはずだ。バスは新山駅を通らないから、駅長も運転士も、それを寂しく思っているかもしれない。

この旅の約半年後、井笠鉄道記念館の施設は笠岡市に有償譲渡された。修繕改装工事を経て、2014年3月から公開を再開している。老駅長の人生ドラマは、ハッピーエンドになったようだ。


駅長さんの若かりし姿。男前である

…つづく

 

第513回の行程地図

 

 

このコラムの感想を書く

 


杉山 淳一
(すぎやま・じゅんいち)
著者にメールを送る

1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。

<<杉山淳一の著書>>

■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■鉄道ニュース(レポーター)
マイナビニュース
ライフ>> 「鉄道」
発行:マイナビ

 

■著書
『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法: 時刻表からは読めない多種多彩な運行ドラマ!』


列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法
杉山淳一 著


『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。』 ~日本全国列車旅、達人のとっておき33選~』

ぼくは乗り鉄、おでかけ日和
杉山淳一 著


『みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック (LOGiN BOOKS)』

みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック
杉山淳一 著


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第101回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで

第501回:白い鉄塔、銀の樹氷
- 御在所ロープウェイ -

第502回:デジカメ宗旨替え
- サンライズ瀬戸 -

第503回:コンビナートの故郷感
- サンライズ瀬戸 2 -

第504回:軒先、刑務所、そして屋島
- 高松琴平電鉄志度線1 -

第505回:源内さんの謎
- 高松琴平電鉄志度線2 -

第506回:庵治石の町
- 八栗ケーブル -

第507回:鉄道遍路の区切り打ち
- 高松琴平電鉄長尾線 -

第508回:夕暮れの梅
- 高松琴平電鉄琴平線 -

第509回:憧れの宇高航路
- 四国フェリー -

第510回:断続複線化区間の通勤電車
- 宇野線 -

第511回:夢やすらぎ号、高架橋を行く
- 井原鉄道 清音~小田 -

第512回:秘伝のバス停
- 井笠バス 小田~新山 -


■更新予定日:毎週木曜日