のらり 大好評連載中   
 
■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
 
第347回:トンネルと鉄橋と歯車レール -大井川鐡道井川線1-
更新日2010/09/16


大井川鉄道、千頭駅。山奥の駅にしては構内が広く、何本もレールが並んでいた。大井川鉄道はもともと、大井川水系の発電所建設のために作られた鉄道であるから、この規模は当時の機械輸送や土砂の搬出のために必要だったのだろう。都会の鉄道なら、余った土地の線路を剥がしてアパートでも建ててしまうところである。往時の面影を残す構内に、井川線の小さな客車や機関車がゆったりと佇んでいる。奥に、今まで本線で活躍したであろう古い電車たちが並んでいた。この景色に記憶があるようなないような。もし高校時代にここまでSL列車に乗ったとすれば、私は当時の記憶を喪失している。それはちょっと悲しいけれど、そのおかげで景色が新しく楽しめる。


千頭駅構内。古い電車と井川線用の小さな貨車。

井川線の終点、井川駅までの往復きっぷを買った。2,560円。昔ながらの硬いきっぷだ。往復券だからちょっと横長で、片道ぶんを乗るとその部分を切り離せるようになっている。もっとも、記念に持ち帰りたいという客が多いらしく、終点・井川駅の改札では係員に見せるだけ。切り取られることはなかった。帰りも千頭駅の外へ出なかったので、このきっぷは丸ごと手元に残った。きっぷは売上帳票のひとつだから、昔は記念に貰おうとすると渋い顔をする駅員が多かった。最近は列車内における正規乗車証明書という意味合いが強いようだ。もっとも、フリーきっぷなどは用済みの際に返却しない人が多い。


井川線の井川行き列車。こちらが前向き。

井川線は"南アルプスアプトライン"という愛称が与えられている。路線延長は約25キロ。線路は本線と同じ幅だ。しかし車両は小さい。この路線も発電所や井川ダムの建設資材輸送用に作られた。険しい山道になることと、トンネルをたくさん掘る必要があったため、トンネル断面を小さくして、建設コストと施工期間の短縮を図ったのだろう。ちなみに、運行は大井川鉄道が行っているものの、線路や用地の所有者は中部電力だという。


井川線のディーゼル機関車。こちらが後ろ。

井川線のホームにはすでに列車が待っていた。機関車と客車が数両。トロッコ列車といわれる客車はどれも小さく、向かい合わせの座席は片側が一人用、もう片側が二人用になっている。発車時刻が近づいて、お客が集まり、空席を埋めていく。客車は形式がばらばらで、どれにしようか迷っているようだ。車掌が窓の大きな車両が涼しいと薦めている。清流、大井川のほとりではあるけれど、この夏の猛暑は上流まで達しているらしい。


井川線の客車。3列のボックスシートだ。

機関車が金谷駅側に連結されているから、ほとんどのお客が機関車のほうを向いて座っている。しかし、井川線の出発方向は逆だ。機関車が後ろになって、客車を押し上げていく方式である。その先頭にあたる客車にはヘッドライトや小さな運転席がしつらえてある。これは動力集中式といって、日本では珍しいスタイルだ。製造費の高い機関車と製造費の安い客車をつないでいくため、電車よりもコスト効率が良く、客室が静かというメリットがある。欧州では山岳路線でも平坦な路線でも用いられている。もっとも、アプトラインはトンネルと鉄橋が多く、窓を開けて走るので、静けさのメリットは享受できない。


私が客室に座っていると、SL列車で向かいに座っていた親子がホームを歩いていた。あちらもこちらに気がついて、会釈を交わす。SL列車に比べると乗客は少なく、1両に1グループか2グループ程度。私は遠慮なく4人がけボックスを独り占めできた。通路の反対側には20代と思われるカップルが座った。向こうの景色を見るふりをして様子を窺うと、なかなかの美男美女である。4人がけの席がまだいくつも空いていて、そっちのほうがゆったりできると思うけれど、"二人だけの専用席"のほうが居心地がいいらしい。さっそく缶ビールのふたを開けて談笑している。うらやましい。


川根両国駅付近の車庫。

大音量の車内放送で発車の知らせがあって、列車が動き出した。ゴトゴトと大きな音を立てている。何本にも分かれた線路が収束して1本になる。遊園地の乗り物のようでもあるけれど、しばらく走っても元の場所に戻らない。右は谷間、左は山。この山は南アルプスの裾である。次の駅、川根両国で上り列車とすれ違う。あちらの客車は賑わっていた。前日に寸又峡の旅館に泊まり、朝食後に出発するとこの列車になるのだろう。川根両国を発車してすぐのところに、黒い無蓋貨車がいくつか留置されていた。これが井川線のもうひとつの役目、井川ダムへの資材輸送に使われる貨車だ。車体はピカピカに磨かれている。


大井川には吊り橋も多い。

大井川に寄り添うようで、川に近づくとトンネルに入ってしまう。車内放送によると、井川線には61箇所もトンネルがあるそうだ。車内放送が大音量の理由は走行中の音で消されないためだったようで、よく聞こえる。土本駅付近には4軒の民家があり、そのうち3件が"土本家"だという。この付近は1991年まで道路が無く、民家への物資輸送も井川線が担っていたとのこと。郵便も新聞も宅配便も列車で届いたらしい。それにしても、こんな所に住み続けるとはどういうご職業かと思う。営林関係だろうか。


鉄橋とトンネルの連続。建設の苦労が忍ばれる。


大井川と支流2本が合流するポイント。

線路は谷に沿って曲がりくねっている。大井川はかなりねじ曲がった川で、川根小山駅付近から東に大きく迂回し、岬のような山を避けて6キロ以上も蛇行する。列車のほうはトンネルをくぐり、1.7キロで奥泉駅に到着する。川に沿うか、トンネルにするか。建設した人々は悩みに悩んだだろうと思う。しかしすべては鉄道を通すため、そもそも発電所を造るためであった。発電所を造るためにはダムも必要になる。大井川水系は16のダムが連なる"ダム銀座"だ。井川線はダムを造るために建設された。そして、新たなダムを造るために線路を移設した区間もある。この一部が日本で唯一の「アプト区間」になっている。


このような景観がいくつもある。

-…つづく

 

このコラムの感想を書く


杉山 淳一
(すぎやま・じゅんいち)
著者にメールを送る

1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。

■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■鉄道ニュース(レポーター)
マイナビニュース
ライフ>> 「鉄道」
発行:マイナビ

■著書
新刊好評発売中!(6/23/2009)
『もっと知ればさらに面白い鉄道雑学256』
杉山 淳一 著(リイド文庫)


『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』
杉山 淳一 著(リイド文庫)


 

バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第101回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで

第301回:旅と日常の舞台
-神戸新交通ポートアイランド線-

第302回:車両を持たない鉄道会社
-神戸高速鉄道-

第303回:街から10分でダムの山
-神戸電鉄有馬線 1-

第304回:スパイラルと複線化工事
-神戸電鉄粟生線-

第305回:大学の先輩の取材顛末
-北条鉄道-

第306回:谷上駅の珍現象
-神戸電鉄有馬線2-

第307回:天狗、コンクリートタウンへ行く
-神戸電鉄三田線・公園都市線-

第308回:雨の温泉街
-神戸電鉄有馬線3・北神急行電鉄-

第309回:夜は地下鉄をぶらり
-阪神電鉄本線・大阪市営地下鉄-

第310回:思い出のメガライナー
-JRバス・青春メガドリーム号-

第311回:阿房新幹線が行く
-トワイライトエクスプレス1-

第312回:まずはロビーカーでのんびり
-トワイライトエクスプレス 2-

第313回:食堂車でランチを
-トワイライトエクスプレス 3-

第314回:寝台列車で眠れ
-トワイライトエクスプレス 4-

第315回:駒ヶ岳を眺めて朝食
-トワイライトエクスプレス 5-

第316回:幹線と閑散線の境界
-江差線1-

第317回:天の川駅の向こう
-江差線2-

第318回:30年ぶりのA寝台
-寝台特急日本海 1-

第319回:夜明けのミニ・ロビー
-寝台特急日本海 2-

第320回:模型にしたい景色
-福井鉄道1-

第321回:懐かしき時代のスクラップブック
-福井鉄道 2-

第322回:九頭竜川と恐竜
-えちぜん鉄道勝山永平寺線-

第323回:出迎えはイグアノドン
-えちぜん鉄道勝山永平寺線2-

第324回:大野城ウォーキング
-京福バス勝山大野線・越前大野駅-

第325回:地産地消で満腹満悦
-越美北線1

第326回:九頭竜湖サイクリング
-越美北線2-

第327回:奥様の親切に感謝
-えちぜん鉄道三国芦原線-

第328回:砂丘と犬と軍事施設
-北陸鉄道浅野川線-

第329回:静謐な駅
-北陸鉄道石川線-

第330回:劇的なリフォーム
-富山ライトレール-

第331回:ゆっくりとワープ
-寝台特急北陸-

第332回:母と訪ねる3000キロ
-東北新幹線はやて-

第333回:雪国の暑い夜
-特急つがる&急行はまなす-

第334回:夜明けの札幌駅
-急行はまなす-

第335回:クリスマスツリー街道
-流氷特急オホーツクの風 その1-

第336回:流氷遥かなり
-流氷特急オホーツクの風 その2-

第337回:凍る海を眺めて
-釧網本線 網走-知床斜里-

第338回:無人駅の時間
-流氷ノロッコ号-

第339回:雪の峠越え
-釧網本線 知床斜里~標茶-

第340回:懐かしい響き
-SL冬の湿原号-

第341回:雪の芸術品
-石勝線(夕張支線)-

第342回:冬の夕張・室蘭観光
-夕張支線2 室蘭本線-

第343回:最高の夜を母に
-寝台特急カシオペア 1-

第344回:翌朝も雪景色
-寝台特急カシオペア 2-

第345回:記憶の上書き
-大井川鐵道本線 1-

第346回:帰国子女、夏の川根路を走る
-大井川鐵道本線 2-


■更新予定日:毎週木曜日