■よりみち〜編集後記

 


■更新予定日:毎週木曜日

 

 

 

 

 


更新日2007/05/17


最近騒がれている話題として、ネットと著作権の問題が急浮上している。インターネットが登場した頃にも、ネットに表示されているものに著作権はあるのかどうかという議論が盛んに行われたが、結局、現行の法制度ではネットが想定されていないため、かなりあいまいな解釈が多く、各出版社でも見解の相違があった。インターネットがまだそれほど普及していない時期で(NTTのOCNも登場しておらず、まだIIJあたりがプロバイダーのトップ企業だった)、私が編集の仕事をしていた頃に実際に体験した怖い話がある。企業のホームページを雑誌に掲載してインターネットの便利な機能を紹介する企画があって、今なら確認する出版社はないだろうが、当時は各社に雑誌に掲載するけど、問題あれば連絡くださいというメールを送り、拒否されなければそのまま掲載する予定だったのだが、築地の某○○新聞社の著作権担当部署(すごい肩書きだったのだが忘れた)から、勝手に当社のホームページを掲載した場合には法的措置をとるから覚悟せよという恐ろしい文面のメールが戻ってきた。電話で掲載が駄目なら掲載しませんと連絡したら、駄目と言っているのではなく、掲載したいなら許可を取るのが先だろうと言うので、具体的に大手の雑誌(「インターネットマガジン」など)の例を挙げて、通常はどこも許可なしで掲載していることを告げ、どの企業も紹介してもらえるのなら喜んでという返事であることを伝えたのだが、某○○新聞社の担当はホームページにも著作権があり掲載許可が必要だと繰り返す。それも新聞記事が入る場合の掲載は有料だと言ったのだ。私もかなり頭にきていたので、それじゃ掲載しませんので安心してくださいと電話を切った。それ以来、私は○○新聞を読まないことを心に誓ったのでありました。今は笑い話ですが、その昔はホームページを雑誌に掲載するだけでも著作権を気にしたのでした。それが今では、ネット上に公開しているものにいちいち著作権の侵害だと訴える人はいないはずです。それがさらにエスカレートして、大きな問題になっているのがP2P(ピアツーピア)などの発達による映画や音楽、そしてソフトウェアのファイル交換による著作権侵害です。特に映画の海賊版の流失がひどく、最近公開された『スパイダーマン3』の公開初日前にすでに海賊版のデータがダウンロードされていたとか、その海賊版を大量にDVDコピーするビジネスが横行していて、日本国内だけでなく世界的なシンジケートまでできあがっているようで、ほとんどの新作映画のDVDが出回っているようだ。ネット環境に合った法律ができていないのが現状で、これからさらにこの著作権の問題は深刻化していくだろう。たとえば、テレビの番組をビデオ録画して個人が楽しむことは誰もがしてきたわけで、もちろんそれを有料で販売すると違法だが、個人の範囲で楽しむことはなんら問題がなかった。それがネット上でP2Pを使って互いにダウンロードして楽しむこととどこが違うのかという論法で個人対個人なのだからコピーも自由だ、という考え方が、あの「ナップスター」の法廷闘争だったわけだ。結局、「ナップスター」が敗訴したが、最近、音楽の定額制ダウンロードサイトとして復活を果たしている。さらに、もっとネット上で著作権フリーの自作の作品を公開して自由に楽しんでもらおうというムーブメント「クリエイティブ・コモンズ」という発想も生まれ、それを推進する非営利団体も現れているようだ。今後、「You Tube」も含めて、ネットの著作権の問題がどのように落ち着くのか注目したい。(

 

 

 


■猫ギャラリー ITO JUNKO