バックナンバー

 

 

回、デジタルビデオカメラを購入したのは仕事のためと書いたが、案の定エスカレート。動画の編集ソフトを買うハメになった。以前このソフトを使っていたのは、CD-ROMがマルチメディアの代表格扱いされていた90年代前半。タワー型のマックをうんうん唸らせながらの作業は待ち時間のほうが多くてずいぶんイライラさせられた。そしておよそ10年後にあたる最新バージョンは、インターネット動画配信対応。編集環境も、手のひらサイズのカメラとB5サイズのノートPCだけ。スターバックスでワタシは何をやっておるのだろう。うう〆切が。(安蒜)

日、ヤマを越えるはずだった。今月に入ってから忙しい日が続いても、怒りとくやしさで眠れない夜があっても、「このヤマを越えさせすれば…」と思ってやってきたのに。すべてオジャン。正確には制作物の4分の1が作り直し。しかも時間もなし。もはや怒りを通り越してトホホの境地(涙)。ちょっくらバッティングセンターに行ってスカッとしてくらあ。(志岐)

つ終わるとも知れない友人の愚痴を聞いていたところ、ひとつ気になるフレーズが。「でもさ、そんなこと言い合っても結局は『水掛け輪』なんだよ!!」「……ごめん、『みずかけわ』って何?」「えっ? うーん、ホラ、静かな湖に小石を投げ入れるとどんどん輪が拡がってくでしょ。そういうふうに『収集がつかなくなること』を言うんだよ!」「あのー、それを言うなら『水掛け論(みずかけろん)』じゃないの?」「あぁ、そうなの。そんなことどうでもいいわ。それでさー(さらに話が続く)……」 誤った日本語を使うことは誰にでもあることだが、それに対して意味付けまでされていたとは。ある意味大物だよ、アンタは。(水掛け論:ひでりの時、百姓が互いに自分の田へ水を引き込もうとして争うことから、双方が互いに理屈を言い張ってはてしなく争うこと [広辞苑第五版] 野田)


[ eの感覚 ] [ デジタル時事放談 ] [ ダンス・ウィズ・キッズ ] [ 幸福の買い物 ] [ 生き物進化中 ]
[ シリコンバレー ] [ 貿易風の吹く島から ] [ ワイン遊び ] [ よりみち ] [ TOP ]


ご意見・ご感想はpostmail@norari.net まで。
NORARI (c)2001