■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち


杉山 淳一
(すぎやま・じゅんいち)


1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。




第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第101回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで

第301回:旅と日常の舞台
-神戸新交通ポートアイランド線-

第302回:車両を持たない鉄道会社
-神戸高速鉄道-

第303回:街から10分でダムの山
-神戸電鉄有馬線 1-

第304回:スパイラルと複線化工事
-神戸電鉄粟生線-

第305回:大学の先輩の取材顛末
-北条鉄道-

第306回:谷上駅の珍現象
-神戸電鉄有馬線2-

第307回:天狗、コンクリートタウンへ行く
-神戸電鉄三田線・公園都市線-

第308回:雨の温泉街
-神戸電鉄有馬線3・北神急行電鉄-

第309回:夜は地下鉄をぶらり
-阪神電鉄本線・大阪市営地下鉄-

第310回:思い出のメガライナー
-JRバス・青春メガドリーム号-


  ■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■鉄道ニュース(レポーター)

マイナビニュース
ライフ>> 「鉄道」
発行:マイナビ

■著書

新刊好評発売中!(6/23/2009)
『もっと知ればさらに面白い鉄道雑学256』
杉山 淳一 著(リイド文庫)



『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』
杉山 淳一 著(リイド文庫)


■更新予定日:毎週木曜日

 
第311回:阿房新幹線が行く -トワイライトエクスプレス1-

更新日2009/12/10


品川発08時30分の「のぞみ211号」に乗っている。隣席にM氏。彼との旅は「SLばんえつ物語の旅(2004年,第62-69回)」「寝台特急出雲とディーゼル特急はまかぜの旅(2006年,第127-140回)」に次いで3回目だ。

「そろそろMさんの名前を決めたいんですが」
「『M氏』じゃなくて」
「はい。もうちょっと気の効いた名前にしたいなと」
「ヒマラヤ山系みたいな」
「あ、いや、それだと先輩のMさんが主従の"従"になってしまうし、ヒマラヤ山系よりMさんのほうが鉄分が濃いし、なにより私を内田百鬼園先生になぞらえるとは、おこがましいにも程があるわけで……」
しどろもどろになってしまった。今回もM氏にしておく。

私たちは現代の阿呆列車の如く大阪へ向かっているけれど、今回の旅の折返し地点は札幌である。大阪から寝台特急「トワイライトエクスプレス」で札幌へ。そこから特急で折り返して函館経由で木古内へ戻り、江差線の江差まで往復してから青森へ。青森からは寝台特急「日本海」に乗って大阪に戻り、残りわずかになった「500系のぞみ」で東京に戻る。機関車が大好きなM氏と、いつかは「トワイライトエクスプレス」に乗りたかった私の目的が合致した。江差往復のオマケも付いた。

もともと今回の旅の企画は出雲の旅の直後から計画していた。「次はカシオペアやトワイライトに乗りたい」という思いがあって「いっそ両方で札幌まで往復しよう」となった。ところが、両列車とも隔日運行で、一方で札幌に着くと他方は翌日発車になるため、少なくとも1泊4日になる。これではお互いの休みが合わない。M氏はカレンダーどおりの会社員で、私はフリーランスだが週末は定例の仕事を持っている。ありがたいことに、どちらも代わりの効かない仕事だ。そんな二人が同時に4日休めるチャンスを探したら、2009年9月の大連休しかなかった。

2009年9月の大連休は、改正された祝日法が偶然作った5連休だ。ゴールデンウィークに対してシルバーウィークとも呼ばれた。私たちにとって都合がいいけれど、これは世間様にも共通だ。寝台列車は、多客期に人気が集中する。私たちは互いにみどりの窓口に並び、売り出し開始の出発日午前10時にチケットを取る作戦だった。しかし私は身内に不幸があって戦線離脱。M氏も初日は入手できなかった。しかしここからM氏の反撃が始まる。トワイライトとカシオペアの両方は現実的ではないと、比較的チケットを取りやすい「日本海」にターゲットを変更し、キャンセル待ちを狙って駅に通い続けた。結局、M氏がひとつずつ寝台を買い集めて、出発1週間前にすべてを獲得した。執念の勝利。私は感嘆するとともに、彼が私の担当編集者ではなくて本当によかったと思った。

もっとも、どうせ人気列車の往復がかなわぬなら、ひとつずつ違う機会に乗ればよいわけで、それなら片道を飛行機にすれば2日ですむ。そうとなれば共通の休日はいくつもあって、2年も待つ必要はなかった。お互いに顔を見合わせて「やれやれ」といいう感じではあるけれど、今後は無理をせずにひとつずつ攻略していこうと話し合った。ほぼ2年後とのM氏との旅は、もうすこし間隔が短くなるだろう。次の旅までにM氏の親しみやすい名前を考えておきたい。このままでは星新一の短編小説の主人公のようで、いろいろと不可解な災難に遭いそうである。

新大阪までの車窓はどんよりと曇っていた。天気予報では今回の行程はすべて雨か曇りである。もっとも、私たちはさほど困らない。道中のほとんどが列車の中という強行軍で、改札の外に出る時間も合計で1時間もないはずだ。旅の目的は列車のみ。観光や宿泊は邪道。そこだけは阿房列車によく似ている。ただし心配事は列車ダイヤで、大幅に乱れると予定がめちゃくちゃになってしまう。その心配が的中しそうだ。


踏切事故の影響で出発が遅れそう。

新大阪駅の在来線ホームに下りると、やや騒々しい。停車中の電車は満杯で、朝の通勤地獄のようだ。さすが大阪、東京と同じく人が多いな、と思い、この電車は見送った。さて、次の電車は何時かと案内板を見たら、過去の列車を示している。どうやら遅延発生の模様である。そこでようやく案内放送に耳を傾ければ、どこかの踏み切りで車が立ち往生しているという。なるほど、それでやや殺伐としているのだ。

しかし慌てなくてもいい。「トワイライトエクスプレス」は隣の大阪が始発だから、ひとつ列車が来れば5分もかからず到着できる。大阪にたどり着けなくても、どうせトワイライトエクスプレスは新大阪に停車するから、ここで待って乗ってもいい。全体的に遅れているなら、トワイライトエクスプレスだって遅れて発車するはずだ。我々が始発駅から乗ろうとする行為は、趣味的なこだわりに過ぎない。


ホームの端で客扱いする「北近畿」。

路線は運休というわけでもなく、かなり間引き運転になっているようだ。関空や紀勢線、山陽方面の特急は何事もなく発着している。現場は京都方面のようだ。私たちはゆるゆると電車に揺られて乗って大阪に着いた。こだわりを貫けたわけで結構なことである。

複々線区間が複線運行になり、踏み切りは手動開閉の状態で、電車が詰まっているという情報だ。余裕をとったスケジュールを作って正解だ。私たちは通常5分のところを30分かけて大阪に着いたけれど、それでも11時30分。「トワイライトエクスプレス」の入選時刻は11時47分だから、私たちは旅立ちの気分をたっぷり楽しめる。飲み物を調達し、夜食用の駅弁を買ってホームに佇む。大阪は都会の真ん中だ。東京駅と同じように、いくつも列車が行き交って退屈しない。


食堂車スタッフが集結。

トワイライトエクスプレスが発車する10番ホームは事故の影響で異変が続いている。北陸方面の特急「サンダーバード」がなかなか発車しないし、ホームの後ろのほうで城崎温泉から来た特急「北近畿」が遠慮がちに停まっている。特急だから堂々とホームの中央に停まれる立場だけれど、前方の列車が詰まっていて前に行けない様子である。


12分遅れで入線。

しかし、トワイライトエクスプレスの発車準備は着々と進んでいた。私のそばでは食堂車用の資材を積んだ大きな台車が何台も置かれて、その周りにはコックさんやウェイトレス風の制服を着た人々が集まっている。トワイライトエクスプレスは食堂車があるんだ、と実感してうれしくなる。久しぶりに長距離列車の旅にふさわしい情景を見た。


客車は24系25形をリフォーム。


食堂車の積み込みが始まった。

私たち、というよりM氏の準備も始まっていた。小さな三脚にビデオカメラをセットしている。彼の趣味は動画へ進化していた。私も鞄からカメラを取り出して、トワイライトエクスプレスの到着に備えた。トワイライトエクスプレスは、定刻なら大阪駅を12時03分に発車する。しかし入線時刻は予定より12分遅れの11時59分である。食堂車の積み込みを考えると定刻発車は難しそうだ。そして、発車時刻が読めないということは、私たちはいつまでホームで写真を撮っていられるか。「準備できしだい発車します。お客様は車内でお待ちください」という構内放送にせかされつつ、それぞれの場所でカメラを操っていた。

-…つづく

第311回の行程地図

より大きな地図で のらり 新・汽車旅日記 311 を表示