のらり 大好評連載中   
 
■店主の分け前~バーマンの心にうつりゆくよしなしごと

第263回:流行り歌に寄せて No.73 「硝子のジョニー」~昭和36年(1961年)

更新日2014/08/07

アイ・ジョージ。波瀾万丈な生き方をしている人である。最近はほとんど名前が出てくることはないが、稀にその名前を聞くときは、哀しいことに金銭トラブル疑惑などの当事者としてのそれである。

「自分しか信用できない人間が最も信用できる」と彼が語るその背景には、幼少時代からの数奇な生き方があるのだと思う。昭和8年、石油会社の役員だった日本人の父と、スペイン系フィリピン人である母の下に英国領香港で生を受ける。

3歳で母を亡くし、父の仕事の関係で香港、大連、上海、マニラなどを転々として暮らすが、裕福で不自由のない暮らしぶりだったようだ。ところが、父が出征したことにより彼の人生は暗転する。

父方の祖母と日本に帰り大阪で生活していたが、彼が香川県に疎開している間に祖母は空襲により命を落とした。孤児となった彼は、長野県飯田の果物農家に引き取られる。15歳の時、待望だった父と再会することが叶いそうになるが、身体の衰弱していた父はあっけなく他界してしまった。

その後は、パン屋や菓子屋で、住み込みで働いたり、運送屋になってみたり、ボクシングや競輪選手になったりと、職を転々と変えていったのである。

そして、米軍キャンプなどで流しをしていたことがきっかけで、紆余曲折があったものの、歌手として生活することができるようになった。

「硝子のジョニー」 石濱恒夫:作詞 アイ・ジョージ:作曲 アイ・ジョージ:歌
1.
黒い面影 夜霧に濡れて

ギターも泣いてる ジョニーよどこに

何時は消えてゆく 恋の夢よ

2.
赤い花束 泪にうるむ

何故か帰らぬ ジョニーよどこに

いつまた逢える日 淡い夢よ

3.
黒い太陽 まぶたに消えて

むなしいグラスよ ジョニーよどこに

語らんいついつ 恋の夢よ


日本人として初めてアメリカ合衆国のカーネギー・ホールで歌ったアイは紛れもなく実力のある歌手だが、それとともに、この時代としては珍しい「シンガー・ソングライター」でもある。

ラテンを始め、多くの洋楽のカヴァーをしてきた彼にとって、いろいろな曲のエッセンスが頭の中入っていたのだろう。『硝子のジョニー』は、当時の洋楽の流行りである三連符を使った、叙情性のある伸びやかな曲に仕上がっている。

一方、作詞家の石濱恒夫は、アイ・ジョージとはある意味好対照の、文学の人である。大正12年大阪で生まれ、東京帝国大学文学部に進む。在学中に、歴史学者の父、石濱純太郎の友人である織田作之助などの影響を受け、文学を志す。

学徒出陣で陸軍戦車部隊に配属されるが、同じ部隊には司馬遼太郎がいて、以来生涯の親交があったという。卒業後、川端康成に弟子入りし、川端の私邸に住み込むなどしている。

昭和28年、石濱が発表した『らぷそでい・いん・ぶるう』は、芥川賞候補となった。小説家としては、かなりの腕のあった人である。作詞家としても、地元大阪を舞台にして、フランク永井に「こいさんのラブ・コール」「大阪ろまん」などの詞を提供している。

ところでアイ・ジョージは、昭和35年から昭和46年まで、12年連続NHK紅白歌合戦に出場しており、『硝子のジョニー』は2年目の曲である。

私が4歳から15歳までの間のことだが、彼の歌唱はよく覚えている。情熱的でよく伸びる声。褐色と言える肌で、時には髭を蓄えてラテンの香りを振りまいていた。そして、彼には深紅のスポットライトがとても似合っていたという、強い印象が残っている。

-…つづく

 

 

第264回:流行り歌に寄せて No.74 「東京ドドンパ娘」~昭和36年(1961年)

このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 


金井 和宏
(かない・かずひろ)
著者にメールを送る

1956年、長野県生まれ。74年愛知県の高校卒業後、上京。
99年4月のスコットランド旅行がきっかけとなり、同 年11月から、自由が丘でスコッチ・モルト・ウイスキーが中心の店「BAR Lismore
」を営んでいる。
Lis. master's voice


バックナンバー

第1回:I'm a “Barman”~
第50回:遠くへ行きたい
までのバックナンバー

第51回:お国言葉について ~
第100回:フラワー・オブ・スコットランドを聴いたことがありますか
までのバックナンバー

第101回:小田実さんを偲ぶ~
第150回:私の蘇格蘭紀行(11)
までのバックナンバー


第151回:私の蘇格蘭紀行(12)
第200回:流行り歌に寄せてNo.12
までのバックナンバー


第201回:流行り歌に寄せてNo.13
第250回:流行り歌に寄せて No.60
までのバックナンバー


第251回:流行り歌に寄せて No.61
「南国土佐を後にして」~昭和34年(1959年)

第252回:流行り歌に寄せて No.62
「東京ナイト・クラブ」~昭和34年(1959年)

第253回:流行り歌に寄せて No.63
「黒い花びら」~昭和34年(1959年)

第254回:流行り歌に寄せて No.64
「ギターを持った渡り鳥」~昭和34年(1959年)

第255回:流行り歌に寄せて No.65
「アカシアの雨がやむとき」~昭和35年(1960年)

第256回:流行り歌に寄せて No.66
「潮来花嫁さん」~昭和35年(1960年)

第257回:流行り歌に寄せて No.67
「雨に咲く花」~昭和35年(1960年)

第258回:流行り歌に寄せて No.68
「霧笛が俺を呼んでいる」~昭和35年(1960年)

第259回:流行り歌に寄せて No.69
「潮来笠」~昭和35年(1960年)

第260回:流行り歌に寄せて No.70
「再会」~昭和35年(1960年)

第261回:流行り歌に寄せて No.71
「達者でナ」~昭和35年(1960年)

第262回:流行り歌に寄せて No.72
「有難や節」~昭和35年(1960年)


■更新予定日:隔週木曜日