■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち


杉山 淳一
(すぎやま・じゅんいち)


1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。




第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第101回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで

第301回:旅と日常の舞台
-神戸新交通ポートアイランド線-

第302回:車両を持たない鉄道会社
-神戸高速鉄道-

第303回:街から10分でダムの山
-神戸電鉄有馬線 1-

第304回:スパイラルと複線化工事
-神戸電鉄粟生線-

第305回:大学の先輩の取材顛末
-北条鉄道-

第306回:谷上駅の珍現象
-神戸電鉄有馬線2-

第307回:天狗、コンクリートタウンへ行く
-神戸電鉄三田線・公園都市線-

第308回:雨の温泉街
-神戸電鉄有馬線3・北神急行電鉄-

第309回:夜は地下鉄をぶらり
-阪神電鉄本線・大阪市営地下鉄-

第310回:思い出のメガライナー
-JRバス・青春メガドリーム号-

第311回:阿房新幹線が行く
-トワイライトエクスプレス1-

第312回:まずはロビーカーでのんびり
-トワイライトエクスプレス 2-

第313回:食堂車でランチを
-トワイライトエクスプレス 3-


  ■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■鉄道ニュース(レポーター)

マイナビニュース
ライフ>> 「鉄道」
発行:マイナビ

■著書

新刊好評発売中!(6/23/2009)
『もっと知ればさらに面白い鉄道雑学256』
杉山 淳一 著(リイド文庫)



『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』
杉山 淳一 著(リイド文庫)


■更新予定日:毎週木曜日

 
第314回:寝台列車で眠れ -トワイライトエクスプレス 4-

更新日2010/01/14


糸魚川から直江津まではトンネルの連続だ。トンネルを出るたびに、景色は暗くなっていく。海の遠くに漁船の明かりが10くらい見える。直江津駅に到着。ここまで北陸本線。ここから信越本線である。直江津-柏崎間は信越本線の中でもひときわ海に近く、とくに青海川駅は海に接するほどである。しかし残念ながらとっぷりと日は暮れている。トワイライトな時間は思ったよりも短かった。


北陸新幹線の工事が見えた。

まだ18時過ぎだが、私は徹夜明けで新幹線に乗っている。車窓が暗くなったり、トンネルに入ると目蓋を閉じてしまう。景色が見えないなら、いっそ寝ようかと思いはじめた。隣の食堂車ではそろそろディナーコースの1回目が始まろうとしている。ロビーのお客さんの半分が食堂車に消えていく。空いたな、と思って体を広げると、今度は別のお客さんたちがやってきて、食堂車のスタッフから大きな弁当箱を渡されていた。あれはたしか、個室の客向けにデリバリーされる懐石弁当だ。みんな自室で食べるのかと思ったら、どうやら、ロビーカーが団体食事場になってしまうらしい。これは流石に居心地が悪いので退散した。

開放B寝台にM氏がいた。
「君は上と下、どっちで寝るの」という。
「もちろん上です。ぐっすり寝ます」と応える。これは私たちの旅の定番となりつつある。M氏は夜中でもイベントがあるとカメラを持って出かけていく。寝るなんてもったいないと思っている。私は眠りたい。寝台車で寝ないなんて、食堂車で食べないことと同じくらい不自然だ。


今夜はステーキ弁当。

「もう寝ようかと思うんですが」
「もう? まだ7時にもなってないぜ」
「でも景色が見えないし、起きていてもつまらないです」
「そうかなあ。まあいいけど。晩飯はどうする」
「食べましょう。食べればもっとよく眠れます。でもパブタイムまでは起きていられないです」

私たちは大阪駅で買った駅弁「神戸のステーキ弁当」を携えてロビーに向かった。食べ物の匂いが立ち込めていた。ありがたいことにペアシートに空席があって、真っ暗な車窓に向かって並んで座った。駅弁のステーキなんて……と思っていたけれど、肉が柔らかくてうまい。
「ところでMさん」
「なんだい」
「そろそろ、どこかの個室で死体が見つかるころだと思いませんか」
「ないよ。西村京太郎の小説じゃないんだから」
「残念です」
「見つかったらどうする」
「そりゃあ、僕たちが解決しないと」
「なんで」
「タイキ君に、俺たちの仕事は刑事だって言っちゃったんですよ」
「何でそんなことを」

腹が満たされて、いよいよ身体が重くなってきた。なんとかB寝台まで戻ってきて、M氏とタイキ君にお休みの挨拶。

「よう、タイキ」と声をかける。
「おじさんは寝る。騒いだら君を逮捕する」


長い夜が始まる。

上段寝台に上がり、カーテンを閉めた。タイキ君はまだ遊び足りないようだ。その気持ちはわかる。私が子供のころも、夜は今よりもっともっと長かった。遊んでも遊んでも朝にならない。いつの間にか遊び疲れて眠り、誰かに起こされて朝を知る。それが子供時代である。大人とは、遊び続けると夜が終わると知る人である。その後の夜遊びは虚しいけれど、まだ楽しいことがあるに違いないと信じたくもある。しかし、実は夜の底には何もない。その境地に至って、人はようやく、夜は眠ることがもっとも幸せだと悟るのだ。

M氏によると、私は見事なほど眠りに落ち、微動だにしなかったそうだ。電源をコンセントから断ち切ったような様子だっただろう。私が眠っている間もトワイライトエクスプレスは走り続けた。時刻表では長岡と新津に停まり、その後も客扱いのない停車が行われたはずだ。青森駅の構内で機関車を前後に付け替え、青函トンネルを通過する。そして函館湾沿いに走って五稜郭へ到達する。五稜郭も客扱いはしないけれど、進行方向が変わるので機関車の付け替えを実施する。こうしたさまざまなイベントは、きっとM氏が記録しているに違いない。

私が次に目覚めたとき、トワイライトエクスプレスはどこかの駅に停まっていた。かなり静かだった。窓の外はやや明るい。上段寝台から窓を見下ろして、夜明けのトワイライトという言葉が似合うと思った。時計は05時を少し過ぎていた。前夜は19時になる前に横になったから、たっぷり10時間も寝ていたことになる。これ以上は眠れないしトイレに行きたい。私は梯子を降りて通路に出た。暖房がやや暑いけれど、デッキは冷えている。動かず静かな客車のデッキは、ちょっとした異空間だ。

 


ここは五稜郭。

寝台に戻り、上着とカメラを取り出す。相部屋の皆さんはもとより、ほとんどのお客さんはまだ眠っているだろう。ロビーカーでくつろぐことにする。そこには二人の先客がいて、ぼんやりと外を眺めていた。私はグループ用のソファに座った。広い構内である。車両工場らしき建物もある。遠くに駅名標が見えたので、カメラのズーム機能で拡大してみた。「ごりょうかく」と書いてあった。まさしくここは北海道だ。

-…つづく