■くらり、スペイン~イベリア半島ふらりジカタビ、の巻

湯川カナ
(ゆかわ・かな)


1973年、長崎生まれ。受験戦争→学生起業→Yahoo! JAPAN第一号サーファーと、お調子者系ベビーブーマー人生まっしぐら。のはずが、ITバブル長者のチャンスもフイにして、「太陽が呼んでいた」とウソぶきながらスペインへ移住。昼からワイン飲んでシエスタする、スロウな生活実践中。ほぼ日刊イトイ新聞の連載もよろしく! 著書『カナ式ラテン生活』。


■移住を選んだ12人のアミーガたち、の巻(連載完了分)

■イベリア半島ふらりジカタビ、の巻
第1回:旅立ち、0キロメートル地点にて
第2回:移動遊園地で、命を惜しむ
第3回:佐賀的な町でジョン・レノンを探す(1)
第4回:佐賀的な町でジョン・レノンを探す(2)
第5回:佐賀的な町でジョン・レノンを探す(3)
第6回:パエージャ発祥の地、浜名な湖へ(1)
第7回:パエージャ発祥の地、浜名な湖へ(2)
第8回:パエージャ発祥の地、浜名な湖へ(3)
第9回:パエージャ発祥の地、浜名な湖へ(4)
第10回:奇才の故郷に、ごめんくさーい(1)
第11回:奇才の故郷に、ごめんくさーい(2)
第12回:奇才の故郷に、ごめんくさーい(3)
第13回:奇才の故郷に、ごめんくさーい(4)
第14回:たいへん! ムール貝を、重油が覆う(1)
第15回:たいへん! ムール貝を、重油が覆う(2)
第16回:たいへん! ムール貝を、重油が覆う(3)
第17回:たいへん! ムール貝を、重油が覆う(4)
第18回:たいへん! ムール貝を、重油が覆う(5)
第19回:世界遺産で迷子にならない(1)
第20回:世界遺産で迷子にならない(2)
第21回:世界遺産で迷子にならない(3)
第22回:ピカソさん、戦争です(1)
第23回:ピカソさん、戦争です(2)
第24回:ゲルニカという町の意味(1)
第25回:ゲルニカという町の意味(2)
第26回:ゲルニカという町の意味(3)
第27回:伝説の恋人、だけじゃない町(1)

■更新予定日:毎週木曜日




第28回:伝説の恋人、だけじゃない町(2)

更新日2003/05/08


テルエルには、古くからこんな言い伝えがあった。時は13世紀、主人公はひと組の若い恋人。女はイサベル、町の名門セグラ家の娘。男はディエゴ、こちらのマルシージャ家も名門ながら、没落して当時は貧乏暮らし。幼なじみだったふたりは自然と恋心を抱きあうようになるも、もちろんイサベルの父は許さない。彼はディエゴに条件を出した。「5年間の猶予をやる。それまでにお前が富と地位を築いたなら、結婚を認めてやろう」 ディエゴは町を出る。あぁ、男はつらいよ。

折しも当時はレコンキスタ。国の軍などがあるわけでなく、戦争に参加するのは領土の保守に責任がある王や貴族に雇われた騎士たちと、戦利品の分配を目当てに自ら志願した野郎どもたち。てっとり早く稼ぐならこれじゃん、ディエゴも参加し、5年目にしてついに莫大な富を手に入れた。さぁ、故郷に帰ろう。待ってておくれよ愛しのイサベル。なんせ今日は約束の5年間が終わる日。走れ、メロス。立つんだ、ジョー。まぁそんなかんじで、大慌てで戻ってきた。

テルエルの城門を一歩入る。と、町中の鐘が打ち鳴らされている。あぁなんてことでしょう、ディエゴは約束を守れなかったと思われ、イサベルは父の言いつけによって近くの町の実力者の兄弟と結婚させられていたのです。鳴り響くのは、それを祝福する鐘だったのだ。ディエゴ、ショーック!

失意のディエゴは、その夜にイサベルのもとへ忍んでいく。永遠に別れを告げるため、どうか一度だけ口づけを……。必死で懇願するディエゴに対し、イサベルは「もう神の前で誓って結婚して人妻となってしまったから」と拒否する。カトリック教徒につき、ね。しかし、なおもディエゴは頼む。イサベルは首を振る。ディエゴの3度目の願いをイサベルが断ったとき、ディエゴはあまりの心痛に、彼女の足元で息絶える。まさに「必死の」願いだったってわけだ。

翌日、サン・ペドロ教会で、ディエゴの葬儀が行われている。と、そこに、結婚衣裳に身を包み、顔をベールで覆い隠した女が現れる。もちろん、イサベルだ。そうじゃなかったら話がややこしくて仕方ない。イサベルは遺体に近づくと、ディエゴに生前は許さなかった口づけを捧げ、あまりの悲しみにそのままディエゴの腕に抱かれるようにして息絶える。町の人たちはこのふたりを哀れみ、一緒に埋葬してあげることにした。

ここまで聞いてうちの家人は「よくある話やな」と、私を見もせずに言った。まぁね。


ところがこの話がすごいのは、ここからなのだ。16世紀に、なんと、ふたりの骸骨が発掘されてしまったのである。ワァ! あれから300年ほど経ってしまい、当時のひとたちはすでにディエゴとイサベルの話は伝説だと思っていたので、オイオイ本当だったぜと大騒ぎになった。骸骨はサン・ペドロ教会にあらためて保管されることになり、後年、ふたりの彫像を施した大理石の棺も作られた。これを、今日も見ることができるのである。

そしてこの下は、透かし彫りの棺になっており……、

骸骨!が安置されている。これはイサベルのもの、らしい。インパクト強し。

ここの案内係は、「緑のおばさん」でもやってそうな、いかにもひとのよさそうなおばちゃん。「『ロミオとジュリエット』みたいな話ですね」と声を掛けたら、「冗談じゃないわよ、この実話をシェイクスピアがパクったのよ。だけど彼にはこんな良い話が作れなくて、結局毒を飲んで自殺だなんて詰まんない結末にしちゃったのよね。本物の方が、断然良いわ」と、意外なほどの熱弁を振るわれた。


さてさて、緑の熱血おばちゃんに教えてもらい、ともかくツーリスト・インフォメーションへ。ところが、昼休みに入る2時前なのに閉まっている。町役場を探し当てるも、ここにも誰もいない。と、警備服の女性がやってきた。市内のマップが欲しいだけだと伝えると、一部手渡してくれながら言う。「あぁ、どこも閉まってたって? そりゃそうよ、今日は祝日だもの」

しまった! スペインでは祝日と日曜は、ものの見事になんでもかんでも閉まってしまう。「マドリードは休みじゃないから、アラゴン州の祝日ですか?」「ううん、今日はテルエルだけの祝日」「何の日なんですか?」「トルティージャの日」「へ? あの、食べるトルティージャ?」「そう」

トルティージャとは、スペイン風オープンオムレツのことである。大雑把に説明すると、油で煮たじゃがいもに、溶いた卵を流し込んで焼き上げたもので、日本人にとっての「玉子焼き」くらいによく食べられている。なんでもテルエルでは、復活祭の火曜日は、みんなで野原に出かけてそのトルティージャを食べるという祝日になっているらしい。と、説明を受けたが、さっぱりわからない。わからないが、祝日であるのはたしかで、博物館やレストランや商店などが軒並み閉まっている。あぁぁ。


町の名前の由来でもある、小さな闘牛の牛の像が立つ広場に出る。開いているバル(居酒屋兼喫茶店)を見つけて入ろうとすると、「あ、お昼食べたいなら無理だよ」と断られる。もちろんコンビニもなきゃマクドナルドもない。この日は朝からなにも食べていなかった。お昼も食べられないのかと思って、私は口づけを拒まれたディエゴくらい絶望的な顔をしたのだろう。とぼとぼと立ち去りかけるとウェイターが走って追いついてきて、「なんかつまむくらいならできるけど、それで良い?」と言ってくれた。

カウンターに、椅子が6こだけの小さなバル。クララ(生ビールの炭酸飲料割り)と、恨みのトルティージャと、なんか適当に、と頼む。出てきたのは『イタリアン・トマト』のショートケーキより大きいトルティージャと、フランスパンを切って塩とオリーブオイルをかけたものが2切れ。それから同じパンに、名産の生ハムや焼いたキノコなどを載せたカナッペが3つ。

トルティージャはふんわりと美味しく、生ハムは名産だけあってなかなか。うれしくなって赤ワインを2杯追加し、最後にエスプレッソコーヒーを飲み、お勘定を頼むと、6ユーロ(780円)。トイレも使わせてもらったし、と、7ユーロ置いてきた。バルではふつう0.1ユーロか、それも置かないこともあるくらいで、1ユーロのチップは場違いに多い。でも、それほどうれしかったので。まだチップという習慣には戸惑いもあるけど、そういうもんなんだと思っている。まぁ1ユーロくらいなら、貧乏ライターの私にも融通できるしね。

礼を言って外に出る。腹がふくれたせいか、子牛の像が可愛く思える。

 

 

第29回:伝説の恋人、だけじゃない町(3)