■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち


杉山淳一
(すぎやま・じゅんいち)


1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。




第1回~第50回
までのバックナンバー


第51回:新交通「レオライナー」
-西武山口線-

第52回:花の絨毯
-西武池袋線・秩父線-

第53回:沈みゆく霊峰観光
-秩父鉄道-

第54回:懐かしい電車たち
-秩父鉄道-

第55回:狭すぎたメインストリート
-名鉄岐阜市内線-

第56回:一人旅の記憶
-名鉄揖斐線 -

第57回:裏通りの珍区間
-名鉄田神線-

第58回:路傍の鉄路
-名鉄美濃町線-

第59回:新緑の迷彩
-長良川鉄道-

第60回:ぐるっと中京
-JR太多線・名鉄羽島線・竹鼻線-

第61回:旅のルール
-途中下車-

第62回:ライブカメラに誘われて
-会津SL紀行・序-




■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■更新予定日:毎週木曜日

 
第63回:旅の始まりはクロスシート -東武日光線-

更新日2004/07/22


午前6時の東武浅草駅。一日の始まりを迎えたばかりでコンコースは静かだ。しかし改札を抜けると5番ホームは賑わっていた。洗いたてのシャツと、汚れのないリュック。新品のような白いスニーカー。そんな装いの、ピクニックに出かける人々が並ぶ。

私は無事3人の友人と合流した。Mさんとは鉄道仲間、TさんとBさんはバイク仲間で面識はない。歩きながらお互いを簡単に紹介しつつ、列車の編成を見物しながら歩いていく。私たちが乗る列車は特別料金が不要の快速列車、東武日光・会津田島行きだ。


クロスシートで特別料金不要。

東武で日光へ行くとなれば有料特急『スペーシア』を連想するけれど、敢えてこの列車を選んだ理由は、スペーシアの始発より早い時刻に出発するからである。SLを組み合わせたスケジュールが組みやすいのだ。もちろん特別料金1300円が不要で、1320円の乗車券のみで日光に行けると言うのも嬉しい。特急ではないから設備が貧弱かと言えばそうでもなく、4つの席が向かい合わせに並ぶクロスシートの車両である。浅草から日光までの所要時間は2時間半で、特急に比べると20分ほど遅いけれど、格安で旅の気分が楽しめる。

「ほんとにクロスシートだ」「なつかしい座席配置だね」という友人たちの声を聞きながら、日光行きの車両を目指す。列車は6両編成で、後ろの2両が鬼怒川公園行き、次の2両が会津田島行き、先頭の2両が日光行きだった。有名観光地の日光行きがたった2両とは意外だったけれど、後ろ4両のほうがお客さんが多い。やはり、日光は特急で行くところ、が通説なのだろう。


日光行きは前方の2両だけ。

東武浅草からの旅立ちは楽しい。発車するとまず急カーブで隅田川を渡る。旅に出るぞ、という気分が盛り上がる。曇天なので河面の色は冴えないけれど、さまざまな形の橋や、緑に茂った並木がきれいだ。水上バスの姿もある。桜の時期が最高だが、それ以外の時期だって悪くない。東京を代表する車窓のひとつだと思う。

次の業平橋には車両基地がある。かつてはここを始発とする列車もあって、始発ホームの名残もある。そこを過ぎると地下鉄半蔵門線から顔を出した線路と合流し、さらに京成電鉄の線路と離合する。線路や電車が次々に現れるから興味が尽きない。鉄道好きのMさんとじっと眺める。車内は空席が多く、バイク派のふたりも窓際の席を確保して、景色を眺めている。いわゆるゼロメートル地帯で、建物のすき間から堤防が見える。都内でも珍しい景観だ。

北千住からどっとお客さんが増えた。朝早く発車するし、特急に比べれば目立たない列車だと思っていたけれど、ひいきにしている客は多いようだ。別れて座っていたバイク組が私たちのボックスに収まり、やっと4人が顔を合わせた。自己紹介を兼ねた雑談が盛り上がり、グループ旅行らしくなってきた。

鉄道の眺めの楽しさはまだ続く。ここから北越谷までは複々線区間で、各駅停車用の線路と優等列車用の線路に分離される。しかも、草加や越谷には、優等列車をさらに追い越す設備がある。準急を特急が追い越すためだ。東武鉄道でもっとも贅沢な設備のある区間で、列車のスピードが上がる。バイク組はSLが登場するまでは退屈だろうと思うから、私やMさんが何を面白がっているか、ここできちんと説明しなくてはいけない。ガイド役の成果があって、走行中の鈍行列車を追い越す場面で4人とも盛り上がった。速いものが好き、という4人の共通点が見つかった。

「緑が多くなってきたね」と誰かがつぶやく。「たぶん春日部を過ぎたんだよ」と応える。関東北西方面は東武野田線を境に景色が変わるのだ、と説明する。田園地帯を走り抜けてると東武動物公園。東武伊勢崎線から東武日光線が分岐する駅で、快速列車は日光へ向かい、私の未乗区間にやっと踏み入れた。

今日は日光に着いても、次の列車で折り返す、という日程になっている。少しは観光をしてみたいけれど、SLの時間を考えると駅前をぶらつくだけで終わりそうだ。中禅寺湖や東照宮は訪問済みだから後悔はしないけれど、そこに行かないのであれば、なぜ東武日光駅だけに行くのか。鉄道好きでなければ不可解な行動かもしれない。バッグから鉄道地図を出し、会津若松からSLに乗る旅なのに、なぜ日光に立ち寄るか、を説明する。今回の未乗区間ルートの中で東武日光だけが盲腸のように飛び出している。それを見てTさんが「これは確かに乗っておきたいね」と言う。


バイク好きが悔しがるほどの好天。

列車は田園地帯を快走する。風景に緑が増えきた。ほんの1時間前に隅田川を渡ったことを思うと、景観の変わり様に驚く。遠くの空に気球が浮かんでいる。都内で曇りがちだった空は、こちらに来ると快晴だ。心配していた雨は降らなかった。やっぱりバイクで走りたかったな、とふたりが言う。その気持ちもわかる。

Tさんはバイクツーリング用の地図を持参していた。バイク用だけどね、と言うけれど、私も汽車旅で同じ地図を使っている。それを今日は忘れたことに気づいた。Tさんに感謝して地図を眺める。線路と平行する日光例幣使街道は、果てしなく続く並木道の景観でライダーに人気があるらしい。線路にもっとも近づくあたりで並木らしき景色を探す。向こうをバイクで走りたい、とも思う。


例幣使街道と併走する。

8時14分、下今市着。ここで列車は分割されて、私たちが乗っている2両が東武日光へ。後ろ4両が鬼怒川方面に向かう。たった2両の電車はラストスパートをかけるがごとく走り、JRの日光駅を左に見下ろして、ゆっくりと東武日光駅に着いた。いくつもの線路が分岐し、国際的観光地にふさわしい大きな駅だ。電車は5本もあるホームのうち、左端の小さなホームに停まった。

 

-…つづく

第62回~ の行程図
(GIFファイル)