のらり 大好評連載中   
 
■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
 

第643回:スイッチバックとおろちループ - 路線 出雲横田~三井野原 -

更新日2017/08/17


牛飯弁当と出雲そば。炭水化物を大量摂取したせいか、すこしばかり眠くなっている。しかし眠ってはいけない。木次線のいちばんおもしろいところ。スイッチバックがやってくる。八川駅を過ぎると里山の風景も終わり、いよいよ谷間が狭くなる。

線路は川の蛇行と合わせて右に左にカーブして、すこしずつ高度を上げていく。いかにも戦前に開通した、昔ながらの古い線形だ。高度成長期以降なら、味気ない高架線で勾配を上り、トンネルに入ってしまうだろう。近代的な線路が廃線になると痛々しい。しかし古い線路は寂れても風景に溶け込んでくれる。木次線の線路は自然に寄り添っているな、と思う。日本の国土にしみこんだ、ローカル線の原風景だ。失いたくない。

01
出雲坂根駅に到着

ふとN氏を伺うと、目を閉じて下を向いている。チャンスだ。こっそり席を立ち、運転席の横に立つ。カーブの先に3灯式信号機が光っている。駅構内が近づいている。続いて「出雲坂根」という黄色い看板。運転士に停車駅を認識させる標識だ。そして左手に勾配線路が降りてくる。スイッチバック式の本線だ。

下り勾配とこちらの上り勾配の高さが揃ったあたりで、前方に両渡りポイントが現れる。その向こうに対向式プラットホーム。私のディーゼルカーは、行き止まり式の出雲坂根駅に到着。駅本屋がある側のプラットホームに接岸した。

02
停車時間が長い

停車時間は10分ほど。のんびりしたものだ。じつは春から秋まで、この列車はこの駅で上りの奥出雲おろち号とすれ違う。臨時列車を見込んで、その時に変更しないで済むよう、あらかじめダイヤを設定してある。うまい方法だ。しかし今日は奥出雲おろち号はこない。駅前を散歩しよう。

駅舎の横に水場がある。延命の水として有名だそうで、触れ書きによると「冬は温かく夏は冷たい湧水で、寿命百年の古狸が呑んでいるという言い伝えから、長寿の霊水として親しまれた」とある。真偽を問えば野暮だけれど、美味い水なのだろう。呑んでみようと思ったけれど、地元の老夫婦が独占している。大きなペットボトルを20本以上、段ボールも持参。商売に使っているのだろうか。場所を空けてくれない。

03
無人駅ながら新しい駅舎、2010年竣工

「列車が出てしまうから、ちょっと汲ませてもらえませんか」
と願い出ると、振り向きもせず、
「下にあるからそっちでやってくれ」
と言われた。なんだか感じが悪い。

そっちがあっちかわからないけれど、見渡せば国道の向こうに延命水の看板がある。行ってみればそこにはベンチしかなくて、水の在り処は階段の下。生活排水に使うようなビニール管が3本突き出しており、そこからチョロチョロとコドモの小便のような勢いで水が出ている。排水溝のあたりは苔で緑色。駅の水汲み場に比べると有り難みがない。

お茶のペットボトルを飲み干し、ゆすいで延命水を注ぐ。階段を上がれば、地元業者の占有が続いていた。あちらも商売だろうけれど、ならば階段下の三つの管を同時に使ったほうが早いだろう。一日上下6本しか訪れない観光客への配慮はないらしい。彼らのような人々の意識を変えていかないと、木次線の活性化は難しそうだ。

04
スイッチバック開始

発車の時刻になった。アイドリングしていたエンジン音が大きくなって、いよいよスイッチバックの登板だ。ポイントをわたり隣の線路へ。さっき通ってきた線路が下へ遠ざかる。勾配を登っていくと、こんどは右手に線路が降りてきた。合流地点に小屋がある。ポイントを雪から守る屋根。暗やみの向こうに線路が続く。

05
折り返し地点、分岐器を覆う小屋がある

そのまま走って行くと思ったらディーゼルカーが停まった。たぶんこの先で線路が終わり、車止め標識もある。しかしこの列車は1両だから、そこまで行かなくてもいい。停止位置の先の線路はレール面が錆びている。使われていない証拠だ。奥出雲おろち号は3両編成だから、4月になれば錆びた面が車輪に磨かれて銀色になるはずだ。

運転士が車内を歩いて反対側へ。直ちに発車。分岐器があるけど単線区間だ。すみやかに脱出しなくてはいけない。進行方向右側の線路が下へ。こちらの線路は上り続ける。右側を見下ろせば、杉の木立の間から出雲坂根駅の赤い駅舎が小さく見えた。行ったり来たりでこんなに高い位置に来てしまった。

06
折り返し2回目、左の線路を行く

ディーゼルカーは尾根に近いところまで上ってきた。空が広い。下界で桜の開花を見たと思ったら、このあたりでは線路脇に雪だまりがある。山の中。コンクリートの道路橋が目の高さに表れ、離れていく。これが奥出雲おろちループという道路橋だ。コンクリート橋のカーブがとぐろを巻くように周回している。中国山地の尾根近く、鉄道はスイッチバック、道路はループ。お互い苦労したものだ。

07
出雲坂根駅が下に見える

おろちループの高いところに赤い橋が架かり、線路に真っ直ぐ近づいてくる。線路と道路が並び、しばらく進むと三井野原駅だ。約束通り、ここで降りた。奥出雲町の方が出迎えてくださった。駅舎は3年半前に改装したばかり。周辺の舗装も最近に改修したとのこと。

08
奥出雲おろちループ

駅の愛称は高天原(たかまがはら)で、付近はまさしく高原のようだ。涼しい気候と斜面の日当たりを活用して、生花の栽培が盛んだという。すこし先には町営のスキー場もある。12月半ばから2月末頃まで遊べるそうだ。駅に近くて便利なスキー場だけど、この期間のほとんどは木次線の出雲横田~備後落合は大雪で運休する。もったいない話だ。

09
三井野原駅に到着

ここからは奥出雲町の方が案内してくださるそうで、N氏とはお別れ。寂しいけれど、行政区分だから当然のことか。未乗路線の途中下車は名残惜しい。しかし待っていた車は日産の電気自動車で、これはこれで興味深い。大喜びで乗り込んだ。

列車から眺めた奥出雲おろちループを降りていく。東京のレインボーブリッジもループ道で、都会らしい景色が楽しい。そして奥出雲おろちループも、高原から降りていく景色が雄大かつ清々しい。列車で上がって、おろちループをレンタサイクルやゴーカート、馬車で降りたら楽しそう。レジャーのひとつとして観光客を呼べるかもしれない。

10
電気自動車でおろちループを下っていく

出雲坂根駅を通り過ぎ、八川駅にさしかかる。このあたりの蕎麦もおいしいそうだ。さすがに地元の人はよく知っていて、掘れば掘るほど観光の材料が見つかる。どうして私は知らないのだろう。書き伝える人がいないからだ。そうか。それは私の役目か。

-…つづく


杉山 淳一
(すぎやま・じゅんいち)
著者にメールを送る

1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。

<<杉山淳一の著書>>

■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■鉄道ニュース(レポーター)
マイナビニュース
ライフ>> 「鉄道」
発行:マイナビ

 

■著書
『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法: 時刻表からは読めない多種多彩な運行ドラマ!』


列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法
杉山淳一 著


『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。』 ~日本全国列車旅、達人のとっておき33選~』

ぼくは乗り鉄、おでかけ日和
杉山淳一 著


『みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック (LOGiN BOOKS)』

みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック
杉山淳一 著


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第101回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで
第501回~第550回まで
第551回~ 第600回まで

第601回:来世ですれ違う
- 伊予鉄道郡中線 -

第602回:生活路線の終点へ
- 伊予鉄道横河原線 -

第603回:ダイヤモンド・クロッシング
- 伊予鉄道 高浜線 -

第604回:物語がいっぱい
- 高浜駅・梅津寺駅 -

第605回:坊っちゃん列車のマドンナ
- 伊予鉄道 坊っちゃん列車 -

第606回:環状線を作る単線
- 伊予鉄道 城北線 -

第607回:マドンナたちのロープウェイ
- 伊予鉄道 本町線 -

第608回:ひとりで観覧車
- 伊予鉄道 花園線 -

第609回:四国山地を迂回して
- しおかぜ30号・南風25号 -

第610回:夜明けの街の路面電車
- とさでん交通 伊野線 -

第611回:街道に沿い、終点に至らず
- とさでん交通 後免線 -

第612回:旅行鞄の運命
- 土讃線 後免駅~高知駅 -

第613回:高知港の片隅へ
- とさでん交通 桟橋線 -

第614回:目的は龍馬ではなく龍馬像
- とさでん交通バス桂浜線 -

第615回:もうひとりの龍馬
- MY遊バス・南風16号 -

第616回:うどんとそうめんの境界
- 徳島線 阿波池田駅~阿波半田駅 -

第617回:四国完乗
- 徳島線 阿波半田駅~徳島駅 -

第618回:これが最後の北斗星
- 寝台特急北斗星 1 出発 -

第619回:ロビーカーの記憶
- 寝台特急北斗星 2 食堂車 -

第620回:夜から朝へ
- 寝台特急北斗星 3 青函トンネル -

第621回:北斗星ファンクラブ
- 寝台特急北斗星 4 ロビー -

第622回:新技術の残骸と未来の電車
- 苗穂駅・札幌市電 -

第623回:のりものくらべ - 藻岩山 -
第624回:旅行鞄の置き所
- 急行はまなす 1 -

第625回:未完のダイヤ
- 急行はまなす 2 / 特急つがる2号 1 -

第626回:国鉄型車両の旅
- 特急つがる2号 2 -

第627回:雪見コーヒー
- こまち14号 1 -

第628回:雪国の赤い鳥
- こまち14号 2 -

第629回:駅弁のあとで昼寝
- こまち14号 3 -

第630回:母に捧げる時速500km
- 山梨リニア実験線 1 -

第631回:航空機の搭乗経路
- 山梨リニア実験線 2 -

第632回:地を這う航空機
- 山梨リニア実験線 3 -

第633回:平屋は快適!
- 寝台特急カシオペア2015 1 -

第634回:津軽海峡の夜明け
- 寝台特急カシオペア 2015 2 -

第635回:水鏡の駒ヶ岳
- 寝台特急カシオペア 2015 3 -

第636回:赤い電車に会いに行く
- レンタカー 岩見沢~富良野 -
第637回:北の国で日が暮れて
- 富良野線 富良野~旭川 -
第638回:鬼太郎列車に再会
- 境線 -
第639回:神話の里へ
- 木次線 宍道~加茂中 -

第640回:旅の使命
- 木次線 加茂中~木次 -

第641回:願い橋
- 木次線 木次駅 -

第642回:牛飯と蕎麦
- 木次線 木次~出雲横田 -


■更新予定日:毎週木曜日