■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から


Grace Joy
(グレース・ジョイ)



中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。




第1回~第50回まで
第51回~第100回まで

第101回:外国で暮らすこと
第102回:シーザーの偉大さ
第103回:マリファナとドーピングの違い
第104回:やってくれますね~ 中川さん
第105回:毎度お騒がせしております。チリカミ交換です。
第106回:アメリカのお葬式
第107回:不況知らずの肥大産業
第108回:ユニホームとドレスコード
第109回:大統領の人気投票ランキング
第110回:ストリップ
第111回:ストリップ その2
第112回:アメリカの裁判員制度
第113回:愛とLOVEとの違い
第114回:ブラックベアー
第115回:父なき子と母子家庭
第116回:世界に影響を及ぼした100人
第117回:当てにならない"誓いの言葉"
第118回:東西公共事業事情
第119回:"純"離れの文学賞
第120回:国歌斉唱と愛国心
第121回:世界で一番物価の高い町は…
第122回:国旗を逆さまに揚げた神父さん
第123回:子供を成長させるサマーキャンプ
第124回:現代版オロチ出没
第125回:アメリカの幼児死亡率の現実
第126回:初秋の頃の野生動物たち
第127回:新学期に思うこと
第128回:日本人と文化の厚み
第129回:情操教育と学力の差
第130回:自然保護と胃袋の関係
第131回:ブームタウンとゴーストタウン
第132回:オリンピックに想うこと その1
第133回:オリンピックに想うこと その2
第134回:オリンピックに想うこと その3
第135回:ウチの仙人とスーパーお爺さん
第136回:全体主義とスポーツ


■更新予定日:毎週木曜日

第137回:またまたオリンピックのこと

更新日2009/11/26


人間、誰でもそうでしょうけど、だから言ったじゃないの、やっぱり私の言った通りでしょう、と自分の先見の明を自慢したくなることがあるものです。

実際の本を読んでいないのに、ましてや外電だけから判断し、色々言うのは気がひけるのですが、あまりに"さもありなん"なので、それと、私にも人並みにある"だから言ったじゃないの"と言いふらしたい気持ちに負けて以下を書きます。

ソルトレイクの冬季オリンピック開催を決めるとき、当地を訪れたIOC委員に賄賂に近い接待があり、大きなスキャンダルになったことは有名です。その教訓を生かして、IOC委員の夜の接待を禁止し、投票権のある委員が個人で開催立候補地を訪れることも禁止しました。

しかし、接待や秘密の会談や取引はなにも開催立候補の町に行かなくてもできるのです。

中国オリンピック委員会の会長を務め、北京オリンピックの立役者である袁さんは、2004年にスイスで、こちらもIOC会長に立候補していたジャック・ロゲ委員に密かに会い、北京にオリンピック開催が決まるように、票マトメを依頼し、見返りとして次期IOC会長の選挙に、ロゲさんを推すと秘密の約束を交わしたと……袁さん(袁偉民、前の中国国家体育総局長、2008年北京オリンピックの立役者)が今だから言える式の暴露本を出版したのです。事前に、ことわったように私は中国語ができませんし、この本の英訳すら読んでいないのですが、さもありなんと思いませんか?

この秘密の取引の結果、北京にオリンピックは決まり、袁さんは北京オリンピックの立役者になり、ジャック・ロゲさんもIOCの会長に納まり、両者ともめでたしめでたしと相成りました。

アフガニスタンの大統領選挙では一回目に大量の不正票が見つかり、再選挙になりましたが、現大統領、カルザイ氏の対立候補者、元外務大臣だったアブドラ氏がもう一度選挙をしても、公正な選挙はとても期待できないとアッサリ降りてしまい、競争相手のいないカルザイ氏は無投票で大統領を続けることになりました。

このニュースは、世界中で大きな反響を呼びました。アメリカ国内では現実的に選挙の混乱、テロを避けることができたから、それでよし、という論評が幅をきかすほど、アフガニスタンで誰がトップに立つかは問題にしていません。アメリカ人は、誰がアフガニスタンの大統領になっても同じだ、どうせアメリカが、タリバン、アルカイダをやつけるまで、彼らは何もできないのだからと心の底で思っているのでしょう。

ところがIOCも同じようなもので、密談に応じること自体狂っているのに、その場で秘密の取引を交わすような人物が会長になる団体なのです。アフガニスタンの大統領と同じで、誰が会長になっても大勢に影響がないのかもしれませんが。

こうした、肥大化し、大金が動くIOCのスキャンダルに触れるたび、もともとあまり熱心でないスポーツファンの私は、完全にオリンピックに興味を失くしてしまいそうです。ロゲ元IOC会長さん、袁さんには(同類の人がたくさんいるでしょうね)、あなた方の行為がどれだけオリンピックを、スポーツを損ねているか知ってもらいたいと思います。

 

 

第138回:アメリカの予備校事情 その1