のらり 大好評連載中   
 
■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
 

第684回:地下鉄地上区間と駅前散歩 - 仙台市営地下鉄南北線 富沢~泉中央 -

更新日2019/05/02



地下鉄はトンネルの中を走り車窓がないから、日の出前、日の入り後に乗ってもいいと思っていた。しかし油断は禁物で、郊外へ向かうと地上区間になる路線は多い。完全に地下区間だけという地下鉄路線のほうが少ないくらいだ。東京の地下鉄は東京メトロ半蔵門線、南北線、都営浅草線と大江戸線の4つだけ。それと知りつつ、私は仙台市営地下鉄南北線で失敗した。夜間に乗ったところ、富沢駅付近と泉中央駅付近に地上区間があった。暗い夜景を見つつ、いつか乗り直そうと決めた。記録を振り返ると10年前(第188回)だ。もう10年も経ってしまったか。

01
トンネルを出ると富沢公園

東西線で仙台駅に戻り、南北線に乗り換えて、まずは南側の富沢へ向かった。向かっているけれども、やはり地下鉄だから景色は見えない。地上に出る部分は終点の富沢駅のちょっと手前からだ。トンネルを出ると進行方向右側に公園があり、そのまま線路が高くなって高架区間。住宅街を見渡して富沢駅に着く。

02
住宅街の高架区間

10年前、富沢駅前の周囲は暗かった。私は駅舎を眺めて引き返した。しかし今回は周辺を散歩してみよう。案内図を見ると近くに川がある。新笊川。ローマ字で Shin-Zaru River とある。笊はザルと読む。川沿いを散歩して、二つばかり橋を渡って戻ってこよう。富沢駅の高架は広めの道路にまたがっており、駅舎から続く歩道橋もプラットホームと並んで道路をまたぐ。道路の向こう、川の手前に下り階段があって、そこはちょっとした公園になっていた。

03
富沢駅に到着した列車は、さらに南側へ引き上げて折り返す

04
富沢駅。大きな高架駅だ

公園は新笊川に接している。川は細く、川面は土手を降りたところで、水辺に降りる階段があった。細い川だけれども、水量が増えれば、おそらく土手のフチまで水面が上がるのだろう。よく整備された河岸だし、新とつくからには、本来の笊川があって治水対策で作られたと思われる。水辺の小道と川面のあたりは背の高い草が伸びている。犬の散歩コースにちょうどいいな、と思ったら、散歩中の大型犬とすれ違った。

05
大野田イコタ公園

06
新笊川の沈下橋から。反対側に桜並木もある

一巡りして満足して、こんどは駅の反対側、電車から見えた公園に行こうと思ったら雨降りが強くなった。電車の見える公園に行きたかったけれど、傘をして行くほどではないな。富沢駅に戻り、泉中央行きに乗った。車窓に公園が現れて、トンネルに入る。また地下区間である。早起きしたから眠くなってきたけれど、耐える。

仙台駅から数えて七つめの黒松駅は、いままでの駅に比べると明るい。地下駅だけれども、掘り割りの中にあり、空からの光が届く。地下室付き住宅の間取り図で、ドライエリアと呼ぶ構造に似ている。この駅を出ると地上区間、10年前に悔しい思いをしたところだ。あの時は音で気づいた。車窓は暗いけれども、列車の音の反射が止んだ。そうか、ここは地上かと思った。あのとき、地上にもかかわらず暗い理由がわかった。車窓右手は公園だった。溜池もある。車窓左側は森である。なるほど夜間は暗いわけだ。

07
黒松駅から地上区間が始まる

公園の車窓が終わると、線路は森に挟まれ、戸建て住宅が並ぶ。マンションが現れると高架区間になった。線路の勾配はなかった気がする。八乙女駅は高架駅だ。駅の南に仙台川、北は高柳川がある。仙台の中心はもともと高台にあって平地になると高架になる。もしくは、川沿いの標高の低い地形は高架線路にした。東京の地下鉄銀座線の渋谷駅と同じ理由だ。線路は七北田川を渡ると広い公園を貫いた。そして泉中央は高台の街。駅は地下にある。

08
七北田公園 反対側の車窓は仙台スタジアム

10年ぶりの泉中央駅。あのとき私は大きなネットカフェに泊まった。しかしどこにあったかは思い出せない。電子地図を見ても付近にネットカフェはない。そして、当時は大きな駅前広場が印象に残っていたけれど、大きな建物が背たくさん建っている。地下鉄のおかげで発展したようだ。10年も経てば街の様相は変わる。それを見届けられて良かったとも思う。

09
泉中央駅、10年前から大きく発展した

じつは、仙台市営地下鉄南北線は北も南も延伸構想がある。泉中央駅から北の富谷市、西の泉区へという2ルート。南は富沢から名取川を渡って名取市へ。南北線は仙台空港アクセス線として構想された時期もあるようだ。そういえば富沢駅は延伸できそうな構造だ。いつになるかわからないけれど、地上区間だと嬉しい。景色優先で作られる鉄道は少ないけれども。

10
ルーブル美術館風? の明かり取り

-…つづく



杉山 淳一
(すぎやま・じゅんいち)
著者にメールを送る

1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。

<<杉山淳一の著書>>

■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■鉄道ニュース(レポーター)
マイナビニュース
ライフ>> 「鉄道」
発行:マイナビ

 

■著書
『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法: 時刻表からは読めない多種多彩な運行ドラマ!』


列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法
杉山淳一 著


『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。』 ~日本全国列車旅、達人のとっておき33選~』

ぼくは乗り鉄、おでかけ日和
杉山淳一 著


『みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック (LOGiN BOOKS)』

みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック
杉山淳一 著


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第101回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで
第501回~第550回まで
第551回~第600回まで
第601回~第650回まで

第651回:神話の里、ふたたび
- JAL285便 羽田~出雲 -

第652回:再訪は夏の景色
- 木次線 宍道駅~木次駅 -

第653回:満腹トロッコライン
- 奥出雲おろち号 1 -

第654回:木次線完走
- 奥出雲おろち号 2 -

第655回:乗り継ぎ遭難
- 芸備線 備後落合駅 -

第656回:谷間を東進
- 芸備線 備後落合~新見-

第657回:長距離鈍行と鬼伝説
- 伯備線・山陰本線 新見~西出雲 -
第658回:社殿駅の市民市場
- 一畑電車・大社駅 -

第659回:お上りさんが京を行く
-京都市営地下鉄東西線 六地蔵~御陵 -

第660回:スプリンクラーと併用軌道
- 京阪電鉄京津線 御陵~浜大津 -
第661回:石山寺ハイキング
- 京阪電鉄石山坂本線 浜大津駅~石山寺駅 -

第662回:隙間から琵琶湖
- 京阪電鉄石山坂本線 浜大津駅~坂本駅 -

第663回:婆さん、邪魔
- 坂本ケーブル-

第664回:比叡山横断
- 延暦寺~叡山ロープウェイ -

第665回:叡山と比叡山
- 叡山ケーブル-

第666回:長い寄り道の終わり
- 叡山電鉄叡山本線 八瀬比叡山口駅~出町柳 -

第667回:重い気分を軽くして
- 山陰本線・木次線 宍道~木次~出雲市~玉造温泉 -

第668回:レールとススキが光る道
- 芸備線 備後落合~三次 -

第669回:夜も閑散区間
- 芸備線 三次~備中神代~新見 -

第670回:朝の盆地
- 姫新線 新見~中国勝山 -

第671回:キリタロー、バイオマス、扇形機関庫
-姫新線 中国勝山~津山-

第672回:亀甲と美女
- 津山線 津山~岡山 -

第673回:川に沿い、山裾をなでる
- 姫新線 津山~佐用 -
第674回:智頭線の地図
- 智頭急行 佐用~智頭 -

第675回:3件目のスーパー
- 智頭急行 智頭~上郡 -
第676回:もうちょっと頑張ろうか
- 赤穂線 -

第677回:付け替え区間の旅
- 吾妻線 -

第678回:各駅停車で北上
- 東北本線 上野~仙台 -

第679回:短い新路線
- 仙石線・東北本線接続線 -

第680回:内陸移設区間
- 仙石線 高城町駅~石巻駅 -
第681回:復興の街
- 石巻線 石巻~女川 -

第682回:六丁の目のナゾ
- 仙台市営地下鉄東西線 仙台~荒井 -

第683回:日本一高い地下鉄駅
- 仙台市地下鉄東西線 仙台駅~八木山動物公園駅 -


■更新予定日:毎週木曜日