のらり 大好評連載中   
 
■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
 

第725回:海と里山と海と - 山陰本線 特牛 ~ 長門市 -

更新日2020/10/01




特牛駅は海岸から約2.5kmも離れていて、海岸のほうに住む人が多い。海岸側には特牛郵便局があるから、駅名は海岸側の町から取ったと思われる。肥中街道、赤間関街道北浦筋は海沿いで、海側に集落が多かった。しかし線路は街道を逸れて谷間を選んで北へ進み、海沿いの阿川に至る。ATSのチャイムが聞こえる。列車交換可能な駅で、赤信号が出ているという知らせだ。しかしいまは対向列車が来ない。隣のレールは錆びていた。高校生数人と年配の女性がひとり乗ってきた。7時を過ぎたところだ。1日が始まった。

01
阿川駅
当時は木造駅舎が残っていた。その後取り壊され、ガラス張りの待合室ができている

列車は海沿いを走っている。相変わらずの曇り空だけど、海の景色も楽しい。ずっと海ばかり、山ばかりでは飽きてしまう。適度に風景を変えてみせるところが山陰本線の魅力かもしれない。人家はないから、それなりに険しく不便な場所だろうとは思う。

02
日本海沿いに戻った

険しいと言えば長門粟野駅も人に厳しい。島式プラットホーム1面2線の構造だけど、駅舎からプラットホームまで、高い歩道橋を通る。駅舎から通路を伸ばして線路を渡り、プラットホームへ行けたらいいのにと思う。年寄りや足り悪い人に厳しい駅だと思う。乗る人もいないから問題にならないか。

03
入江と海岸線の形が変わり、飽きない眺め

04
長門粟野駅
プラットホームの駅舎側は使われていないらしい

人丸という駅で阿川から乗った女性が降りた。そして高校生が10人以上乗り込んで、たちまち賑やかになった。しばらく停まり、下り列車と行き違う。あちらは滝部行きのワンマン運転だ。やはり滝部は要所であった。人丸は海から少し離れた川沿いの町だ。その川は掛淵川といい、次の長門古市駅あたりまで広がる水田に貢献している。

05
里山の風景に変わる

06
草と土の色も楽しい

海の駅、里の駅、そして海の駅、黄波戸に着く。きわどと読む。漁港と温泉の最寄り駅。しかし列車に乗る人は少ない。資料によると1日平均乗客数は10人である。信じられない数だけど、世の中には、こういう平穏な日常もある。

07
そして海の景色

07時43分。長門市駅に着いた。下関駅から2時間が過ぎていた。その間、飽きることなく車窓を眺めた。北海道で8時間半も走る鈍行に乗ったときも飽きなかったから、2時間なんて短い方だ。ゆっくり走る列車の窓には、ときとして目に見えないものも映り、風とともに消えていく。そして頭の中かスッキリする。こういう時間は長い方がいい。

長門市は去年の夏に訪れ、踏切事故で往生した思い出がある。今日は定刻通りでよかった。下関を出るときに予告されたように、2両編成の列車はこの駅で分割される。車内から眺めると、まず連結面側に係員が乗り込んで、通路を塞ぐ形で運賃箱を引き出した。次に通路の扉を閉める。

08
長門市に到着。解結作業が始まる

外に出て眺めた。係員が連結部に降りて、連結器を外す前に、二つの車両を繋いでいるホースを外し、それぞれ所定の位置に収める。係員がプラットホームに上がり、合図を出すとすこし列車が動いて連結器が外れる。また係員が降りて、ホースの処理と確認作業をして終了となる。なかなかたいへんな手順だ。

新しい車両なら、連結器もホースもまとめて接合できる装置もある。古い車両を使い続ける間はこの作業が続く。とくに山陰本線では車両を効率よく運用するため重要な役割になっている。作業員の方には気の毒だけど、私にとっては興味深く、懐かしい眺めでもある。いつまでも続いてほしいとは思わないけれど。

09
乗り間違いを防ぐ表示

切り離された後部車両は小串行きになる。タラコ気動車の巣に帰るというわけだ。長門市に到着した時点で乗客はすべて降りてしまったから、いったんガラガラの車内になり、やがて改札を済ませた人々が乗り込んできた。益田行きは一つのボックスに1人の客。小串行きはもうすこし多く乗っているようだ。

10
解結完了!

07時52分、1両となった列車は長門市駅を発車した。駅の周囲にコンテナが置いてあり、列車の絵が描いてある。「○○のはなし」「トワイライトエクスプレス瑞風」。子どもが描いた絵のようだ。何かイベントがあったかもしれない。コンテナ自体は倉庫になっているのだろう。そして建物が続く。巴里娘と描いてパリジェンヌ。色気のありそうな名前……と思ったけど、警察署の隣だから違うかな。地図には美容室とあった。失礼した。

長門市から益田までは一度乗った区間だから、そんなに熱心に観察しなくても良い。少し気を抜こう。いやまて、あのときは列車が遅れて、途中から暗くなってしまった。やっぱり居眠りはできない。


-…つづく

 



杉山 淳一
(すぎやま・じゅんいち)
著者にメールを送る

1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。

<<杉山淳一の著書>>

■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■鉄道ニュース(レポーター)
マイナビニュース
ライフ>> 「鉄道」
発行:マイナビ

 

■著書
『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法: 時刻表からは読めない多種多彩な運行ドラマ!』


列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法
杉山淳一 著


『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。』 ~日本全国列車旅、達人のとっておき33選~』

ぼくは乗り鉄、おでかけ日和
杉山淳一 著


『みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック (LOGiN BOOKS)』

みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック
杉山淳一 著


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第101回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで
第501回~第550回まで
第551回~第600回まで
第601回~第650回まで
第651回~第700回まで


第701回:黄色の国電
- 宇部線 宇部~宇部新川 -

第702回:クモハ123形の旅
- 小野田線 居能~長門本山 -

第703回:焼きたてパンを探して
- 小野田線 長門本山~小野田 -

第704回:宇部興産の街を行く
- 宇部線 宇部新川 ~ 新山口 -

第705回:真夏に美味しい、ほうれん草の……
- 美祢線 厚狭~於福 -

第706回:美祢市から長門市へ
- 美祢線 於福駅~長門市駅 -

第707回:陽が沈む前に
- 山陰本線 仙崎駅~益田駅 -

第708回:東海道新幹線と並んで
- 近江鉄道本線 米原駅~彦根駅 -

第709回:コオリンが来る!
- 彦根駅 -
第710回:三面鏡と二枚窓
- 近江鉄道本線・多賀線 彦根~多賀大社 -

第711回:近江商人のメンツ
- 近江鉄道本線 高宮~八日市 -

第712回:近江鉄道のシンボル
- 近江鉄道八日市線 八日市~近江八幡 -

第713回:メンソレータムとメンターム
- 近江鉄道本線 八日町~日野 -

第714回:118歳のトンネル
- 近江鉄道本線 日野~貴生川 -

第715回:左義長の福井へ
- 福井鉄道、福井駅停留場~市役所前停留場 -

第716回:新幹線高架を行く
- えちぜん鉄道 福井~福井口 -

第717回:奇祭の日
- えちぜん鉄道 福井口~勝山 -
第718回:高架と地上の構内踏切
- えちぜん鉄道 福井~鷲塚針原 -

第719回:不死鳥の都市
- フェニックス田原町ライン -

第721回:上書きされた新線
- 可部線 可部~あき亀山 -

第722回:瓦そば、824列車の名残り
- 広島~下関 -

第723回:タラコ色の巣
- 山陰本線 下関(幡生)~小串 -

第724回:ナゾの迂回路
- 山陰本線 小串~特牛 -


■更新予定日:毎週木曜日