のらり 大好評連載中   
 
■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から

第691回:アメリカ刑務所事情

更新日2021/01/21


新年早々、コロナと刑務所の暗い話題になってしまいますが、いよいよコロナワクチン投与が開始されました。医療関係者に優先的に回すのは当然のことでしょうけど、その次に誰に与えるかは各州の権限で決めることになります。どの職業、年齢層にワクチン投与をするかは、政治的配慮が大いに絡んできます。

2億人以上いるアメリカ人全体にワクチンが行き渡りませんから、州知事、州議会議員が票田に結び付けようと躍起になっています。その中で、四つ五つの州で、まず囚人とホームレスにワクチンを与えようという動きが出ています。アメリカの大きなクラスターは刑務所とホームレス・シェルターですから、まずそこからコロナ根絶を図り、他に広がるのを抑えようというわけです。

何事も世界一になりたがるアメリカは、囚人の数でも群を抜いて世界一です。現在、600万人もが牢屋に入っていますから、ソヴィエト・ロシア最盛期(最悪の時期かな?)のスターリンの時代のシベリア収容所、ソルジェニーツィンが書いた『収容所群島』時代をはるかに追い抜いてしまいました。

成人人口10万人当たり760人が刑務所暮らしをしているのです。これが日本ですと63人、ドイツでは90人、フランスで96人、韓国で97人の割合です。ドラッグ犯罪国の典型のようなメキシコでさえ207人、ブラジルで242人です。残念ながら、大量の政治犯を収容していいそうな北朝鮮、中国は統計を発表してませんので、アメリカの競争相手は他に見当たりません。独走態勢で囚人比率トップを走り続けています。

どうしてアメリカがこんな囚人大国、収容所大陸になってしまったのか、原因ははっきりしています。1980年には成人10万人に対し、逮捕され実刑を食ったドラッグ関係者は15人でしたが、1996年には148人と増えています。しかもレーガン大統領の時、奥さんのナンシーまで担ぎ出し、ドラッグ一掃キャンペーンを始め “Just say NO”とテレビで流し、それは良いのですが、極僅かな量のマリファナ、コカインなどを所持していただけで、何年もの執行猶予なしの実刑が下されていたからです。

ドラッグ、マリファナを所持していただけで、強盗、窃盗、家庭内暴力、強姦よりも刑が重くなってしまい、長い間牢屋に入らなければならくなったのです。おまけに“No Mercy(慈悲無用)”法と呼ばれている、2度目の犯罪はまるで4倍返しのように、刑が重くなる法律が実行されはじめ、万引きのような軽犯罪でも2度目は殺人未遂のような重犯罪と同じ扱いになり、重い判決が下されるようになったのです。

これじゃ、刑務所が混み合ってくるのは当たり前です。結果、アメリカからドラックがなくなったかといえば、とんでもない、お巡りさんが点数稼ぎで捕まえてくるのは、小者どころかただドラッグ、マリファナを持っていただけの若者が大半で、売人、ギャングらは、禁酒法時代に盛大に儲け、組織を大きくしていったマフィア以上に販売実績を上げ、大組織に発展させていったのです。悪名高い”禁酒法“からなんら学ぶことなく、ドラッグに対してもただ法律を強化するという一番簡単な政治的無策で対応したのです。

ドラッグ戦争は政治の貧しさから生まれ、ただ法律を厳しくすればドラッグをアメリカからなくすことができるという安易で貧しい政策の結果、刑務所は満員御礼になりました。満員どころか、これが船なら定員の何倍も詰め込み、沈没するほどの最悪の状態に置かれるようになりました。

どこの州の何々刑務所と一々羅列するのだけで、この紙面がうまってしまうほど、すべての州の刑務所は定員オーバーです。そして、とても州政府で刑務所を管理できないとうわけで、民間刑務所会社に下請けに出しています。効率的に詰め込み、管理できる刑務所建設に始まり、ハイテックを駆使した厳重な警備体制を売りにした民間刑務所会社が全米チェーンを展開しています。

州政府にしても、自分でやるより安上がりなので囚人を下請けに回すようになってきました。地方自治体にとって、刑務所は雇用促進、食料品納入などで町興しに繋がるとして、ぜひウチに新しい刑務所を建ててください、と呼び込みに必死なのです。

刑務所の管理は意外と難しいものらしく、一つの部屋に何人入れるか、模範囚と凶悪犯をどのように分けて収容するか、運動はどのような形でさせるのか、食事のカロリーとビタミン、見せるテレビ番組の選択、図書部に置く本、どのような労働までさせても良いかなどなど事細かに規定されています。

しかし、それはあくまで基本的な書式上のことで、実情はギュウギュウ詰め、政府の監査官が入る時には綺麗に掃除し、理想的な状態をお見せすることになります。というのは、プライベートの刑務所(アメリカのほとんどが下請けの民間刑務所会社の経営ですが)囚人一人につき幾らというふうにお金を貰っていますので、限られた施設、収容所にたくさん詰め込んだ方が儲かるようになっているからです。政府の方も刑務所が超の字がつくほど混み合っているのは承知の上で、ドンドン犯罪者を送り込んでいます。

平均1年間、囚人一人の預かり料、政府が刑務所管理会社に払っているのは4万5,006ドル(約495万円)で、ここで私が長い間働いてきた大学を引き合いに出させてもらうと、州政府は学生一人に対して使っているお金は8,667ドル(95万3,000円)にしかなりません。1980年から今までカリフォルニア州では、増設された大学は一つ、刑務所は21箇所に建てられているのです。

どうにも、話がすぐに教育の方へ向いてしまうのは、長いこと大学で仕事をしてきた関係上、許してください。マリファナを合法化したように、高めの消費税を掛けてコカイン、ヘロインなどのハードドラッグも合法化してはどうでしょう。コロラド州ではマリファナに25%の税金を掛け、その税金はすべて教育に回されることになっています。

コロラド州で結構上手くいっているのを見て、周りの州も続々とコロラド方式でマリファナの合法化を図っています。他のドラッグも合法化し、売り上げに掛けた税金でドラッグ中毒患者を厚生施設で再教育するのです。ただ単に取り締まる法を厳しくし、下町のボーヤたちを牢屋にぶち込んでも、逆に悪くなって出てくるだけです。 

もっと教育にお金を掛けてください。少なくとも刑務所以上にね。

どうにも、新年向けの明るい話題でなくて、ごめんなさい。  

 

 

※参考:「オレゴン州、ハードドラッグ所持を非犯罪化 アメリカで初」  
      2020年11月5日/BBC

-…つづく

 

第692回:日米テレビ事情を比較する

このコラムの感想を書く

 


Grace Joy
(グレース・ジョイ)
著者にメールを送る

中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。

■連載完了コラム■
■グレートプレーンズのそよ風■
~アメリカ中西部今昔物語
[全28回]


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第100回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで

第501回~第550回まで
第551回~第600回まで
第601回~第650回まで


第651回:国際的広がりをみせてきた映画界
第652回:笑う家には福がくる
第653回:スキーの悲劇~エリーズさんの死
第654回:アウトドア・スポーツの安全と責任
第655回:野生との戦い~アメリカのイノシシなど
第656回:偏見と暴力、アメリカのコロナ事情
第657回:飛行機の座席について思うこと
第658回:エルサルバドルの悲劇
第659回:予防注射は人体に害を及ぼすか?
第660回:もう止められない? 抗生物質の怪
第661回:地球は平らである……
第662回:新型コロナウイルスで異変が…
第663回:ついに山火事発生! そして緊急避難…要持ち出しリストは?
第664回:黒人奴隷聖書の話
第665回:空の青さとコロナ効果
第666回:映画『パラサイト』と寄生虫の話
第667回:コロラド川~帰らざる川
第668回:田舎暮らしとファッションセンス
第669回:“Black Lives Matter”(黒人の命も大切だ)運動
第670回:何でも世界一を目指す日本人
第671回:パイオニアたちの夢の大地、グレイド・パークのこと
第672回:大きいことは良いことなのか?
第673回:バギー族と今年の夏山散歩報告
第674回:トラック輸送とコンテナ盗難事件
第675回:生活スタイルと寿命の関係
第676回:地下鉄道(Underground Railroad)と不法密入国
第677回:牛乳はホントに悪者なのか?
第678回:使い捨て文化 vsプラスティック・フリー
第679回:新型コロナ、山火事~災難の年
第680回:コロナ経済援助金の正しい使い方
第681回:選挙権は誰のものですか?
第682回:手の大きさとピアニストの関係は?
第683回:男性にとっての理想の人生は?
第684回:アメリカ大統領選挙の怪
第685回:あり得ない偶然の出会い
第686回:小沢孝雄さんのこと
第687回:自分の性別を選べる?時代
第688回:安い食料はどこから来るのか?
第689回:“継続は力なり”

■更新予定日:毎週木曜日