■TukTuk Race~東南アジア気まま旅


藤河 信喜
(ふじかわ・のぶよし)



現住所:シカゴ(USA)
職業:分子生物学者/Ph.D、映像作家、旅人。
で、誰あんた?:医学部で働いたり、山岳民族と暮らしたりと、大志なく、ただ赴くままに生きている人。
Blog→「ユキノヒノシマウマ」





第1回:Chungking express (前編)
第2回:Chungking express (後編)
第3回:California Dreaming(前編)
第4回:California Dreaming(後編)
第5回:Cycling(1)
第6回:Cycling(2)
第7回:Cycling(3)
第8回:Cycling(4)
第9回:Greyhound (1)
第10回:Greyhound (2)
第11回:Greyhound (3)
第12回:Hong Kong (1)
第13回:Hong Kong (2)
第14回:Hong Kong (3)
第15回:Hong Kong (4)
第16回:Hong Kong (5)
第17回:Hong Kong (6)
第18回:Hong Kong (7)
第19回:Hong Kong (8)
第20回:Hong Kong (9)
第21回:Hong Kong (10)
第22回:Shanghai (1)
第23回:Shanghai (2)
第24回:Shanghai (3)
第25回:Shanghai (4)
第26回:Shanghai (5)
第27回:Shanghai (6)
第28回:Shanghai (7
第29回:Shanghai (8)
第30回:Peking (1)
第31回:Peking (2)
第32回:Peking (3)
第33回:Peking (4)
第34回:Peking (5)
第35回:Peking (6)
第36回:Peking (7)
第37回:Peking (8)
第38回:Guilin (1)
第39回:Guilin (2)
第40回:Guilin (3)
第41回:Guilin (4)
第42回:Guilin (5)
第43回:Guilin (6)
第44回:Guilin (7)
第45回:Guilin (8)
第46回:Vietnam (1)


■更新予定日:毎週木曜日

第47回:Vietnam (2)

更新日2007/03/01

町の中を走り回りながら乗客を拾っていく小型の乗り合いバンに乗り、ハノイへ向かった。行く先々で、人を拾っていくのはよいのだが、8人乗りのバンに荷物をトランクにも屋根にも満載した上に、最終的には12人もの人間を詰め込むので、ハノイへ到着する1時間ほど前からは、ベトナムへ入って本格的に亜熱帯化した気候のせいもあって、あまりの湿気と熱気、そして乗り合わせた男たちのすえた体臭で思わず酸欠死しそうな思いであった。

それにしても陸路で国境を越えるというのは面白いものである。距離にしてみればそれほど離れているというわけでもないのだが、中国からベトナムへ入った途端に目に飛び込んでくる景色はガラリと変化した。

それは何かが変わったなというようなものではなくて、例え目隠しで国境を越えたとしても、流れてくる風の薫りが外国に入ったのだということ明確に伝えてくれると思えるほどであった。

まず人が変わった。中国では例え押しが強いとしても、それはこちらが要求するものを撥ね退けるというタイプの、人と人の間がギスギスするような押しの強さであったが、ベトナムでは、「おいおい、ちょっとちょっと」という感じで、遠慮なくこちらの生活範囲に割り込んでくるというタイプの、おせっかい型の押しの強さとでもいうのだろうか。

立ち並ぶ家並みも変わった。中国ではギラギラした装飾の寺院か、味気ないコンクリートのビルディングから、アンテナや物干し竿が秩序なくが突き出ていて、その周りに生活廃棄物を永遠にポイ捨てし続けたかのようなゴミが散乱しているという状況であった。

ところがベトナムでは、フランス植民地時代の名残か、中華らしいデザインの影響を残しながらも、どこかしら西欧の面影を漂わすデザインをしており、外壁は南国らしいカラフルな彩でペンキ塗りされているといった感じである。もちろん言語も違うので、町で見かける看板が、漢字のそれからアルファベット表記のそれに変わるというのも、思いのほか町の表情を変えるのに一役買っているというのもあったかもしれない。

南国らしい水田が広がるのどかな風景の中を、身動きひとつ取れない小型のバンで閉塞感に耐えながら4時間ほど走り続け、ベトナムの首都ハノイに到着した。街中に溢れかえる小型バイクの群れと排気ガス、そして中国の都市とは違う欧州風のビルディングが立ち並ぶ大通り。確かに賑やかではあるが、その賑やかさは、これまでに通過した中国のどんな街とも違ったものであった。

ハノイまで運んできてくれたバンは、乗客を少しずつ降ろしながら、我々を貧乏旅行者が集う一画へと連れて行ってくれた。その一画には、どこからこんなに沸いてきたのだと思うほどの白人バックパッカーが闊歩しており、その彼らが宿を求めるゲストハウスや、ひと時を過ごす西洋風のカフェが通りを埋め尽くすほどに立ち並んでいた。

バンから降りて、その通り沿いに並ぶゲストハウスを3軒ほど回ってみたのだが、中国の不衛生で不親切にもかかわらず、外国人だからというだけの理由で、その街の相場や部屋の造りからすると法外とも思える宿泊費を払い続けてきた我々にとっては、それらの宿のどれもが十分に満足できるものであった。中国であれほど苦労した宿探しの作業が嘘のように、このハノイでは宿を探し出して15分後には、クーラー、ケーブルTV付の個室が5ドルという宿を得ることができていた。

桂林からの長い国境越えの旅の疲れを癒すために、宿に荷を解くとすぐ街へ繰り出して、ベトナムコーヒーでも飲みながら一息つくことにした。宿探しの時点で、この通りには西欧風のカフェがたくさんあることは分かっていたのだが、実際に店に入ってみて驚く。陽朔で西欧料理を食べた時にあれほど小躍りしたのが馬鹿らしいほど、このハノイではその手の料理を安い値段で提供する店はごく普通の存在であった。

食後のビールを片手に、レストランのテラスから夜の通りを眺めていると、隣に座っていたカナダ人バックパッカーたちが話しかけてきた。彼らはサイゴンから旅を始め、ベトナムを海岸線沿いにずっと北上し、先日ハノイに着いたのだという。

彼らからはいろいろと興味深い話を聞くことができたが、なかでも特に印象に残ったのは、この国の人々は基本的にフレンドリーで親切であるが、観光客をカモにする輩には相当なヤクザ紛いの連中がいて、彼らも3度ほど暴力的な脅しでお金を騙し取られたらしかった。

この話を聞いて、「実は自分もベトナム入り初日で、早速そのような脅しを受けたのだ」と話すと、彼らは笑いながらも、「そういう時は素直に3ドル出した方が身のためだ」と親身な目で語ってくれた。

確かに、そう言われてみればそうなのだ。自分はその手の輩についついカッとしやすい性格だが、もしエリカがいなかったらあのまま押し問答から乱闘になって、袋叩きの上に、バックパックごと身包み剥がされていたかもしれないのだから。

そんなこんなで、久々にわかりやすい北米英語を話すバックパッカー同士、旅行話しで盛り上がっているうちにベトナム最初の夜は更けていった。

…つづく

 

 

第48回:Vietnam (3)