■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち


杉山淳一
(すぎやま・じゅんいち)


1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。




第1回~第50回まで

第51回~第100回まで

第101回~第150回まで

第151回:左に海、右に山
-予讃線 今治~多度津-
第152回:平野から山岳へ
-土讃線 多度津~阿波池田-

第153回:吉野川沿いのしまんと号
-土讃線 阿波池田~後免-

第154回:吹きすさぶ風の中
-土佐くろしお鉄道 阿佐線-

第155回:自然が創った庭園
-室戸岬・阿佐海岸鉄道-

第156回:阿波踊りの夜
-牟岐線-

第157回:鳴門海峡曇天景色
-鳴門線-

第158回:阿波の狸大将
-高徳本線-

第159回:京急電車との再会
-高松琴平電気鉄道琴平線-

第160回:未来へのトンネル
-本四備讃線-

第161回:タナボタつくば
-首都圏新都市交通・往路-

第162回:森の中のケーブルカー
-筑波観光電鉄-

第163回:水田の海
-筑波山ロープウェイ-

第164回:田んぼアートと鉄塔銀座
-つくばエクスプレス・復路-

第165回:夜行バス旅情
-ドリーム名古屋1号-
第166回:隠された航空基地
-名鉄各務原線-

第167回:贅沢な複線
-名鉄広見線-

第168回:木曽川を下る舟
-日本ライン-
第170回:無策と無念
-桃花台新交通(後編)-

第171回:ミニ四駆の実用版
-名古屋ガイドウェイバス-

第172回:夜景への期待
-東海交通事業城北線-

第173回:貨物鉄道ファンのライブ会場
-名古屋臨海高速鉄道あおなみ線-

第174回:夕刻の群像
-名鉄築港線-

第175回:チープ・インパクト
-スカイマーク001便-

第176回:貝塚公園散歩
-福岡市営地下鉄空港線・箱崎線-

第177回:その青き海は
-西日本鉄道宮地岳線-

第178回:西鉄の野心
-西日本鉄道天神大牟田線-

第179回:反骨の歴史が眠る街
-西日本鉄道甘木線-

第180回:乗りなおし
-甘木鉄道-

第181回:旅と日常の荷物
-西鉄太宰府線-

第182回:ミッドナイト・エスケープ
-ムーンライトえちご-

第183回:夜明け前
-ムーンライトえちご・羽越本線 新発田~坂町-

第184回:ダイヤモンドダスト
-米坂線 <前編>-



■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■更新予定日:毎週木曜日

 
第185回:雪国のドリームガール -米坂線<後編>-

更新日2007/03/29


小国駅。午前8時。駅舎に「白い森の国、小国」という看板が掲げられていた。ブナの原生林と雪の色がその由来と書いてある。たしかにここは白い町だ。私と駅舎の隙間にも白い空気が流れている。停車時間の残りは13分。ちょっと改札を出て町並みを眺めようか、と思ったが、下腹が重くなってきた。私の体調は快調だ。毎朝の兆しがきちんと訪れる。車内のトイレで用を足すなら、停車中のほうが安定的でよろしい。

私はホームの先端から列車へ向かって歩いた。ちょうどそのとき、階段を下りてきた女性が会釈をしてくれた。もちろん知り合いであるはずはなく、そういう習慣のある土地柄か、彼女の育ちがよいか、サングラスの私が怖かったかのいずれかだろう。その女性はスーツを着ていた。駅か小国市役所か観光協会の職員かもしれない。


仲良くなった女の子。

それ以上のよそ見をするゆとりはなかった。私は車両連結部近くのトイレに入り、紙が備えられていることを確認すると和式便器にしゃがみこんだ。一瞬で用を足し、紙をちぎり、尻を拭こうとしたところで、私は背面の壁の大きな鏡に気付いた。ゾウのような不細工な尻がアップで映っていて、その向こうにこちらを向いた私がいる。グラビアアイドルの定番的な美尻ポーズである。これにはさすがに息が止まった。私の尻は男子高校生のにきび跡のようなものがたくさんあって、ちっとも美しくない。それに、汚い菊門までよく見える。なんとも情けない気分であった。

誰に見られたわけでもないのに恥ずかしい気分で席に戻る。斜め右の席に先ほどの礼儀正しい制服の彼女が座っていた。進行方向に背を向けているのでこちらに向いていた。役場でも観光協会でもなく、スーツというより学校の制服だった。幼さを残しつつ、大人に近づく少女の顔だ。美しくもあり、可愛いらしくもある。なかなかきれいな顔立ちである。

列車が走り出した。景色は相変わらず白い平野だが、太陽が高くなったせいか、霧はすっかり晴れている。いや、それよりも制服の彼女である。車窓を眺める美少女の写真を撮りたくなった。しかし盗撮はいけない。あらぬ誤解を受けたら、どこぞの大学教授のように逮捕されてしまう。しかも私は来年から大学の非常勤講師に内定しているのだ。方々に迷惑をかけてしまう。でも私は恥ずかしながら、見ず知らずの女性に声をかけた経験がほとんどない。さて、どうしたものだろう。


雪の海原をゆく。

逡巡の末、私は思い切って席を立ち、少女に話し掛けた。旅の恥はかき捨てというではないか、と、いまどき誰も使わないような言葉が脳裏に浮かんだ。そしてたぶん、緊張して声が変わっていた。

「あの、写真を撮らせていただけませんか。あなたがきれいなので」
「えっ、わたし?」
「はい。あ、わたしはこういう者で、旅をして記事を書いているものです。ア、でも写真はあなたがキ綺麗だからコ個人的なキ記念にと、写真、使いませんから」

今思うと、使わない写真をどうして撮る必要があるのかと思うけれど、とにかく私は名刺を渡してお願いした。私でよかったら、と彼女は小さな声で応じてくれた。私は礼を述べて、すぐにファインダーを覗いた。応諾されたら落ち着いたもので、ここから先は日頃のインタビュー取材と同じ要領だ。

この方向を見てください。なるべく遠く、そう、あごは少し引いて。あ、緊張しちゃいますね。ごめんね。えーと、深呼吸をしましょうか。吸って……はいて……、今度は普段の呼吸で吸って、口を少し閉じてはきましょう、そう、はき終わる直前を撮ります……。そのほうが頬が自然に緩むんですよ。今度彼に撮ってもらう時に試してみて……(笑)。うん、その笑顔いいです……。

それがきっかけで彼女と話をした。今年、高校を卒業して、福祉大学に進学するそうだ。仙山線の新しい駅を作っているところかと聞くと、そうだという。ちょっとした鉄道関係のネタが意外にも役に立つ。卒業式を目前にして、今は自由登校期間だという。ふだんは下宿しているが、最近は実家に戻り、巫女さんのアルバイトをしている。高校ではバンドを組み、メンバーの紅一点。しかし、ボーカルではなくギター担当。

「男の子に大人気でしょう。きっとそうだ」というと、「そうかも」と言って笑った。クラブ活動は吹奏楽部。そういえば、今泉で接する山形鉄道は、映画『スイングガールズ』の舞台だった。彼女の高校は山形鉄道沿線だから、もしかしたらモデルになった学校かもしれない。

その後、彼女が今泉で降りるまで、私たちはおしゃべりを続けていた。いまどきの高校生は、卒業式で制服のボタンをやりとりすることはないらしい。そのかわりネクタイを交換するそうだ。学校生活の話、兄弟の話……。彼女は中学まで東京に住んでいたと聞き、山形弁にならないわけが判った。

山形の名産、観光名所などのなどの話は少なくて、東京の話題で盛り上がった。いまでも長い休みには上京して、友達の家に滞在するそうだ。私はさすがに東京で会おうとまでは言わなかったけれど、名刺のアドレスにメールを送ってくれたら、今日の写真を送ると約束した。大学では学生にノートパソコンが支給されるそうだ。

鉄道の旅人にふさわしい話題も投げてみた。私にとって米坂線の景色は予想以上に良かったけれど、地元で毎日使う人は見飽きてしまうのだろうか。彼女はそんなことはないという。米坂線の景色は四季によって変わっていくから飽きないし、楽しい……。そんな話をしながら、雪の原っぱに点在するウサギの足跡を、互いの指先で追って遊んだ。彼女は病院内学級の先生になりたいそうだ。良い先生になれるに違いない。


ポイント部分のみ雪が解けている。

そんなふうにおしゃべりで楽しく過ごしてしまったため、正直なところ小国から今泉までの車窓はよく覚えていない。景色は視界に入っていたし、楽しい出会いがあったから良しとする。その路線の思い出があればいい。私の記憶の中で、米坂線と彼女は強く結びついた。

小国から今泉までの1時間は短かった。今泉で彼女が降りた後、私も列車を降りた。24分の停車時間のうちに駅前広場を見物に行く。今泉駅前は汽車旅ファンなら誰もが知っている聖地のひとつ。鉄道紀行家の宮脇俊三先生が玉音放送を聞いた場所だ。

宮脇俊三先生が自伝的に昭和の鉄道風景を書いた名著『時刻表昭和史』の今泉駅のくだり、「時は止まっていたが、列車は走っていた……」は名場面である。昭和20年8月15日正午。玉音放送が予告されたにもかかわらず、列車は任務を止めなかった。

しかし、そういう思い入れがなければ、ここはただの駅前広場だ。記念碑が建っているわけでもなく、面白みのない景色である。私は5分も立たずに列車に引き返した。跨線橋にのぼり、広場を見下ろす写真を撮っていたら、保線のオジサンが親切に、「こっちの山が蔵王でこっちがなんとか山だ」と教えてくれる。しかし、言葉がいまひとつわからない。


今泉駅にて。

今泉から米沢までは約30分。車窓は盆地の平野部になり、白い野原が広がっている。しかしだんだんと建売住宅が増えてきた。このあたりは米沢や山形への通勤圏かもしれない。地面を覆っている雪も薄くなっている。

「毎年、2階まで雪が積もるのに、今年は雪かきも少なかった」
さっき別れた少女との会話を思い出した。


今泉駅前広場。

-…つづく

第182回からの行程図
(GIFファイル)