のらり 大好評連載中   
 
■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
 

第635回:水鏡の駒ヶ岳 - 寝台特急カシオペア 2015 3 -

更新日2017/06/22


函館湾の夜明け。茂辺地駅を過ぎると海岸は遠ざかり、木立と農村とトンネルを繰り返す。駅の近くの街は眠っていて、青い景色の中、街灯の明かりが流れている。私たちはまだラウンジにいた。函館に着くまでは最後尾の展望車である。これは最後まで楽しみたい。

結局のところ、私はラウンジが好きらしい。振り返れば、開放寝台に乗っても、個室に乗っても、ラウンジがあれば、眠る以外の時をラウンジで過ごしている。窓は大きく、乗り合わせた人との語らいもある。夜行列車の醍醐味はラウンジにあり。カシオペアの最後の乗車でやっとわかった。


ラウンジの憩いは続く

どこかの駅で貨物列車を追い越した。赤い電気機関車、三灯ヘッドライトが遠ざかっていく。車窓が少しずつ明るくなって、数人まで減っていたラウンジの客が増えてくる。誰ともなくおはようの挨拶を交わす。ひとつ屋根、いや、ひと列車を共に過ごした、細い連帯感だ。もうすぐ函館に着く。そこでまた向きが変わる。この展望車側に機関車が連結される。カシオペアの儀式のひとつだ。列車旅の好きな人なら見過ごせない。

五稜郭駅を通過すると、カシオペアはポイントをわたり、左隣の線路に移った。正面に青い凸型のディーゼル機関車が現れ、こちらに向かってヘッドライトを浴びせている。函館で連結される機関車はあれだろうか。番号を見ておけば良かった。五稜郭駅は函館駅の手前で、いままで走ってきた江差線と函館本線の分岐駅だ。機関車の基地がある。

函館駅構内に入った。左の車窓に車両基地がある。特急スーパー白鳥の黄緑色の先頭車が並ぶ。凸型ディーゼル機関車、青い客車は50系だったか、かつて青函を結ぶ快速“海峡”に使われた。いまはもう役目がないはず。北海道新幹線が開業すると、スーパー白鳥もなくなり、青い機関車の出番もない。

これらの車両がいなくなれば、この広い構内も持て余す。再開発されるかもしれない。大きなビルが建つか、公園のようなショッピングモールになるか。工場が誘致されるか。函館の景色は変わるだろうな、と思う。函館山から見た夜景が、少しばかり賑やかになるかもしれない。

函館駅に到着した。ここでは乗降客の扱いがあり、機関車の連結作業を見込んで14分停車する。お別れ乗車ムードの中で、ここで降りる人はいないと思う。しかし、ホームに降りて展望車付近に人が集まってきた。連結風景を眺めたい人たちだ。そして遠くから二灯ヘッドライトが近づいてくる。


函館駅で非電化区間用機関車を連結

青い機関車。やはりこの列車を追ってきたようだ。こちらと同じ線路に入り、ゆっくりと近づいて停止。ラウンジ内の人々も機関車に近づく。DD51型ディーゼル機関車。ここから見ると鼻を伸ばした犬の顔のようだ。ふと、家で留守番させているダックスフントを思い出した。アイツが口を舐めに来ると、ちょうどこんな角度になる。

機関車が連結されて視界が塞がれると思っていたけれど、意外にも景色は見える。機関車のボンネットの高さは展望窓の半分まで。その先に運転台があるけれど、鼻が長いから遠くに感じる。個室に戻って朝食まで眠ろうと思ったけれど、やめた。ラウンジに残って景色を眺めて過ごす。


五稜郭駅構内の急行形気動車

五稜郭駅構内に、旧国鉄型のディーゼルカーが放置されていた。キハ56形かな。本州ではキハ58系と呼ばれた形式の北海道版。急行形気動車の導入は北海道が先だったという。なんだか貴重なものを見た。JR北海道に余力があれば、函館駅構内に博物館を作って安置するところだろう。事故の連続、新幹線と安全の投資が優先になった結果、残念なことが増えている。


水鏡の駒ヶ岳

大沼国定公園にさしかかる。晴天の朝、水鏡に駒ヶ岳が映った。薄く延びた雲も上下に見える。清々しく、美しい。何度かここを通ったけれど、今回がもっとも良い景色かもしれない。そして列車は原生林に突入した。木立の隙間と空の青色が模様を作っている。こんな景色を見せてくれて、ありがとうカシオペア。


先頭ラウンジの視界も良好

8時頃に食堂車へ。寝台特急の楽しみは食堂車。それも朝食だ。朝の景色は始発列車でも眺められる。しかし、ゆったりとした気分で温かい食事を楽しめる。これは食堂車付き寝台特急だけだ。カシオペア亡き後、寝台特急は東京と出雲市・高松を結ぶサンライズだけになる。しかしサンライズに食堂車はない。


食堂車の車窓から

JR九州のななつ星in九州に続いて、JR西日本とJR東日本もクルーズトレインを運行するそうだ。そこにも朝食はあるだろうけれど、列車自体が私には縁遠い存在である。カシオペアの終わりは北海道行き寝台特急の終わり。ちょっと奮発すれば楽しめる食堂車ディナーの終わり。温かい朝食の終わりだ。すべて終わり。終わりも終わりにしてほしい。


最後の朝ごはん

朝食後、ゆっくりとコーヒーを楽しんだあと、個室で少し休憩。M氏が横になったので、私は再びラウンジで過ごした。車窓は広大な北海道の景色が広がる。9ヵ月前、北斗星で通ったルートだ。北斗星マイスターのS氏の言葉を復習し、馬の放牧、ネピアアパートを眺める。


馬の放牧

これ、個室にいるM氏に教えてあげたかったな。携帯電話で知らせようか。いや、眠っているかもしれない。ベッドの朝寝も寝台特急の楽しみのうちだ。遠慮しよう。


ネピアアパート

車窓に新千歳空港が現れた。もうすぐ札幌だ。個室に戻ると、M氏がぼんやりと窓の景色を眺めていた。カシオペア初体験、彼の目的は達した。札幌からは私の目的にお付き合いいただく。彼は、ひとりの時間を楽しめただろうか。


札幌駅に到着

-…つづく


杉山 淳一
(すぎやま・じゅんいち)
著者にメールを送る

1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。

<<杉山淳一の著書>>

■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■鉄道ニュース(レポーター)
マイナビニュース
ライフ>> 「鉄道」
発行:マイナビ

 

■著書
『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法: 時刻表からは読めない多種多彩な運行ドラマ!』


列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法
杉山淳一 著


『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。』 ~日本全国列車旅、達人のとっておき33選~』

ぼくは乗り鉄、おでかけ日和
杉山淳一 著


『みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック (LOGiN BOOKS)』

みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック
杉山淳一 著


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第101回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで
第501回~第550回まで
第551回~ 第600回まで

第601回:来世ですれ違う
- 伊予鉄道郡中線 -

第602回:生活路線の終点へ
- 伊予鉄道横河原線 -

第603回:ダイヤモンド・クロッシング
- 伊予鉄道 高浜線 -

第604回:物語がいっぱい
- 高浜駅・梅津寺駅 -

第605回:坊っちゃん列車のマドンナ
- 伊予鉄道 坊っちゃん列車 -

第606回:環状線を作る単線
- 伊予鉄道 城北線 -

第607回:マドンナたちのロープウェイ
- 伊予鉄道 本町線 -

第608回:ひとりで観覧車
- 伊予鉄道 花園線 -

第609回:四国山地を迂回して
- しおかぜ30号・南風25号 -

第610回:夜明けの街の路面電車
- とさでん交通 伊野線 -

第611回:街道に沿い、終点に至らず
- とさでん交通 後免線 -

第612回:旅行鞄の運命
- 土讃線 後免駅~高知駅 -

第613回:高知港の片隅へ
- とさでん交通 桟橋線 -

第614回:目的は龍馬ではなく龍馬像
- とさでん交通バス桂浜線 -

第615回:もうひとりの龍馬
- MY遊バス・南風16号 -

第616回:うどんとそうめんの境界
- 徳島線 阿波池田駅~阿波半田駅 -

第617回:四国完乗
- 徳島線 阿波半田駅~徳島駅 -

第618回:これが最後の北斗星
- 寝台特急北斗星 1 出発 -

第619回:ロビーカーの記憶
- 寝台特急北斗星 2 食堂車 -

第620回:夜から朝へ
- 寝台特急北斗星 3 青函トンネル -

第621回:北斗星ファンクラブ
- 寝台特急北斗星 4 ロビー -

第622回:新技術の残骸と未来の電車
- 苗穂駅・札幌市電 -

第623回:のりものくらべ - 藻岩山 -
第624回:旅行鞄の置き所
- 急行はまなす 1 -

第625回:未完のダイヤ
- 急行はまなす 2 / 特急つがる2号 1 -

第626回:国鉄型車両の旅
- 特急つがる2号 2 -

第627回:雪見コーヒー
- こまち14号 1 -

第628回:雪国の赤い鳥
- こまち14号 2 -

第629回:駅弁のあとで昼寝
- こまち14号 3 -

第630回:母に捧げる時速500km
- 山梨リニア実験線 1 -

第631回:航空機の搭乗経路
- 山梨リニア実験線 2 -

第632回:地を這う航空機
- 山梨リニア実験線 3 -

第633回:平屋は快適!
- 寝台特急カシオペア2015 1 -

第634回:津軽海峡の夜明け
- 寝台特急カシオペア 2015 2 -


■更新予定日:毎週木曜日