のらり 大好評連載中   
 
■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
 

第696回:岩国から新岩国へ - 錦川鉄道 岩国~清流新岩国 -

更新日2019/09/05



岩国駅の0番乗り場が錦川鉄道に割り当てられている。駅本屋に接する1番乗り場の南側を切り欠いて作られた場所だ。改札口から階段を使わずに行ける。しかし、午前中は日差しが当たり、日陰はわずかだ。そこに老人と母子がいて、なんとなく私は日なたにいる。冬なら嬉しいけれども日焼けしそうだ。錦川鉄道のディーゼルカーは09時38分に到着した。ワンマン運転の1両、黄緑色の車体に新緑の葉とカワセミが描かれている。こもれび号と書いてあった。なにはともあれ、冷房が入った車内に入る。

01
JR西日本キハ47形と錦川鉄道NT3000形

座席は転換クロスシートだ。運転士さんが通りかかったので、左右のどちらの席がオススメか聞いた。川を眺めるなら進行方向右側がいいという。アドバイスに従って右の後方の席に着く。壁に下がった板を引き上げるとテーブルになる。これはいい仕掛けだ。なにか食べ物を置きたくなった。100円ショップで買ったペットボトルを並べて、また鞄にしまった。テーブルは折りたたむ。このほうが広々としている。

02
NT3000形は転換クロスシート

03
折りたたみテーブルがあった

他に乗客は数人ほどだったけれど、しばらくすると子どもたちがたくさん乗り込んで賑やかになった。引率している男性の姿がワイルドだ。水色の瞳に髭面。彼は慣れた手つきで子どもたちに席を割り当て、自身は私の隣に座った。冒険学校の子どもたちと川下りをしにいく。彼自身はカヤックのインストラクターとのこと。

04
岩徳線区間、西岩国までは市街地

09時52分、定刻に列車が動き出す。次の川西駅まではJR西日本の岩徳線である。その岩徳線も初めて乗るから、私は景色に集中した。インストラクター氏は子どもたちと言葉を投げ合っている。気兼ねはいらない。車窓は市街地が続く。屋根の向こうに中国山地が見える。西岩国駅は岩徳線の終着駅で、岩国駅を名乗った時期もある。駅舎が錦帯橋をモチーフにした建築として知られている。その駅舎は車窓からだとオレンジ色の屋根しか見えない。プラットホームの屋根と柱が木造で、古き良き時代を感じさせる。

05
西岩国駅、プラットホームの屋根も風格あり

西岩国を過ぎると民家が減っていき、広い川を渡った。錦川鉄道の名の由来、錦川だ。この上流に錦帯橋がある。川西駅に着くと、錦帯橋まで徒歩16分とある。どうしよう。日が暮れなければ帰りに寄ってみようか。川西で降りて、錦帯橋へ行き、西岩国駅に戻る。悪くない散歩である。

06
中国山地が近づいてくる

07
錦川を渡った

錦川鉄道の起点は川西駅だ。しかし、線路1本、プラットホーム1本の質素な造りで、分岐駅の雰囲気ではない。列車が走り出す。切り通しになり、トンネルを通り抜けた山の中に分岐点があった。私が乗った列車は右へ分岐、岩徳線の線路は左へ曲がっていく。短いトンネルを通り抜け、高速道路をくぐり、小さな鉄橋を渡ると、前方に新幹線の高架が見えた。その手前に、こちらから分岐した線路跡が見える。廃線の先は新幹線の保守基地だ。山陽新幹線を建設する際に、この線路で資材を搬入したかもしれない。開業後も砂利やレールを搬入したかもしれない。しかし、鉄道は用済みとなったようだ。

08
谷を行く

新幹線の高架線を過ぎたところに清流新岩国駅がある。無人駅で、1本のプラットホームに屋根があり、待合室はコンテナ貨車の車掌室を改造した。この駅は山陽新幹線の新岩国駅のそばだ。徒歩5分ほどの距離。しかし、山陽新幹線の開通時に乗換駅とはならなかった。山陽新幹線に七不思議があるとれば、その一つはここだろう。当時は錦川鉄道が発足する前で、国鉄岩日線の御庄駅だった。

09
山陽新幹線の新岩国駅と保線基地

東海道新幹線は、横浜線との交差部分に新横浜駅を作った。山陽新幹線の新神戸駅は、地下鉄を延伸する形で乗換駅とした。でも、新岩国駅と御庄駅は同一駅にならなかった。「実は乗り換え可能な駅同士」として、知る人ぞ知る関係だった。国鉄は赤字の岩日線を廃止するつもりで、御庄駅を無視したのではないかと噂された。

山陽新幹線新岩国駅の開業は1975年。岩日線はその前、1968年に国鉄諮問委員会が指定した「赤字83線」にリストアップされた。鉄道として使命を終えたと判断されたわけだ。さらに1984年に「第2次特定地方交通線」として廃止またはバス転換が決定した。これを受けて地元自治体は第三セクター方式の鉄道存続を選択した。岩国市と山口県が主に出資し、民間企業も資本参加した。こうして錦川鉄道が発足した。

1987年に錦川鉄道が運行を引き継いでも、御庄駅の名はそのままだった。地域のための鉄道だから、新幹線を意識するより、地域の地名をいただいた駅名を大切にしたかったかもしれない。しかし、2013年になって、やっと清流新岩国駅と改称された。地域輸送だけではなく、観光集客も必要という判断があったのだろう。錦川鉄道2002年から「とことこトレイン」というアトラクションを運営している。

2002年といえば、全国で観光列車が続々と誕生しはじめた頃だ。地方鉄道の救済手段として、観光誘客が重要という認識が広まった。錦川鉄道は観光については敏感なはず。もっと早くから新岩国をアピールして良かったと思う。いや、アピールはしていたけれども、駅名を変えるほどではないと考えたか。実際のところ、駅名変更がどれほど効果的かは解らない。今日、乗り換え客らしき人は見かけなかった。きっと平日だからだろう。

10
清流新岩国駅。待合室は元「コキフ」

-…つづく



杉山 淳一
(すぎやま・じゅんいち)
著者にメールを送る

1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。

<<杉山淳一の著書>>

■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■鉄道ニュース(レポーター)
マイナビニュース
ライフ>> 「鉄道」
発行:マイナビ

 

■著書
『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法: 時刻表からは読めない多種多彩な運行ドラマ!』


列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法
杉山淳一 著


『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。』 ~日本全国列車旅、達人のとっておき33選~』

ぼくは乗り鉄、おでかけ日和
杉山淳一 著


『みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック (LOGiN BOOKS)』

みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック
杉山淳一 著


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第101回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで
第501回~第550回まで
第551回~第600回まで
第601回~第650回まで

第651回:神話の里、ふたたび
- JAL285便 羽田~出雲 -

第652回:再訪は夏の景色
- 木次線 宍道駅~木次駅 -

第653回:満腹トロッコライン
- 奥出雲おろち号 1 -

第654回:木次線完走
- 奥出雲おろち号 2 -

第655回:乗り継ぎ遭難
- 芸備線 備後落合駅 -

第656回:谷間を東進
- 芸備線 備後落合~新見-

第657回:長距離鈍行と鬼伝説
- 伯備線・山陰本線 新見~西出雲 -
第658回:社殿駅の市民市場
- 一畑電車・大社駅 -

第659回:お上りさんが京を行く
-京都市営地下鉄東西線 六地蔵~御陵 -

第660回:スプリンクラーと併用軌道
- 京阪電鉄京津線 御陵~浜大津 -
第661回:石山寺ハイキング
- 京阪電鉄石山坂本線 浜大津駅~石山寺駅 -

第662回:隙間から琵琶湖
- 京阪電鉄石山坂本線 浜大津駅~坂本駅 -

第663回:婆さん、邪魔
- 坂本ケーブル-

第664回:比叡山横断
- 延暦寺~叡山ロープウェイ -

第665回:叡山と比叡山
- 叡山ケーブル-

第666回:長い寄り道の終わり
- 叡山電鉄叡山本線 八瀬比叡山口駅~出町柳 -

第667回:重い気分を軽くして
- 山陰本線・木次線 宍道~木次~出雲市~玉造温泉 -

第668回:レールとススキが光る道
- 芸備線 備後落合~三次 -

第669回:夜も閑散区間
- 芸備線 三次~備中神代~新見 -

第670回:朝の盆地
- 姫新線 新見~中国勝山 -

第671回:キリタロー、バイオマス、扇形機関庫
-姫新線 中国勝山~津山-

第672回:亀甲と美女
- 津山線 津山~岡山 -

第673回:川に沿い、山裾をなでる
- 姫新線 津山~佐用 -
第674回:智頭線の地図
- 智頭急行 佐用~智頭 -

第675回:3件目のスーパー
- 智頭急行 智頭~上郡 -
第676回:もうちょっと頑張ろうか
- 赤穂線 -

第677回:付け替え区間の旅
- 吾妻線 -

第678回:各駅停車で北上
- 東北本線 上野~仙台 -

第679回:短い新路線
- 仙石線・東北本線接続線 -

第680回:内陸移設区間
- 仙石線 高城町駅~石巻駅 -
第681回:復興の街
- 石巻線 石巻~女川 -

第682回:六丁の目のナゾ
- 仙台市営地下鉄東西線 仙台~荒井 -

第683回:日本一高い地下鉄駅
- 仙台市地下鉄東西線 仙台駅~八木山動物公園駅 -

第684回:地下鉄地上区間と駅前散歩
- 仙台市営地下鉄南北線 富沢~泉中央 -

第685回:新しいベルトと幸せな時間
- 東北本線 仙台~黒磯 -

第686回:電飾のオーケストラ
- 烏山線 宝積寺駅 -

第687回:七福神の道
- 烏山線 -

第688回:蕨岱駅の最期
- 函館本線 蕨岱駅・長万部駅 -

第689回:北斗星の迂回路
- 函館本線 長万部~小樽 -

第690回:ブルーシート & レッドジャケット
- 小樽駅・小樽築港駅 -

第691回:環状線完乗
- 札幌市交通局東西線・市内線・東豊線 -
第692回:ホルモン屋で聞く汽笛
- 秩父鉄道 -

第693回:直通電車とS-TRAIN
- 西武鉄道・秩父鉄道短絡線 -

第694回:沿線文化圏をまたがる
- S-TRAIN -

第695回:ダイレクトパッケージ
- ANA 631便 -



■更新予定日:毎週木曜日