のらり 大好評連載中   
 
■店主の分け前~バーマンの心にうつりゆくよしなしごと
第194回:流行り歌に寄せてNo.11 「青い山脈」~昭和24年(1949年)

更新日2011/08/25


「変しい変しい私の変人、新子様……」。私がこの小説を初めて読んだのは中学3年生の時。健全な青春小説である石坂洋次郎作品に共感し、その頃、他に『若い人』や『陽のあたる坂道』などを読んだ記憶がある。

その中学生の時には、冒頭に書いた「恋」の字を「変」と誤ってしまうことに、「女学生として、いくら何でもあり得ないだろう」と思っていた。その後、高校生になって『青い山脈』が朝日新聞に掲載されていた当時は、旧字が使われていることが、何かのきっかけで解った。

「戀」と「變」では、確かに紛らわしいかも知れない。これならあり得るなと、考え直したものである。今回、ネットをいろいろと見ていたら、まったく同じように考えている人が何人かいらして、思わず苦笑してしまった。

「青い山脈」西条八十:作詞 服部良一:作曲 藤山一郎 奈良光枝:歌
1.
若く明るい 歌声に 雪崩は消える 花も咲く

青い山脈 雪割桜

空の果て 今日もわれらの 夢を呼ぶ

2.
古い上衣よ さようなら さみしい夢よ さようなら

青い山脈 バラ色雲へ

あこがれの 旅の乙女に 鳥も啼く

3.
雨にぬれてる 焼けあとの 名も無い花も ふり仰ぐ

青い山脈 かがやく嶺の

なつかしさ 見れば涙が またにじむ

4.
父も夢見た 母も見た 旅路の果ての その果ての

青い山脈 みどりの谷へ

旅をゆく 若いわれらに 鐘が鳴る


この作品は、まず新聞小説が人気を博し、単行本になって売れ、それが映画化されて大ヒットし、さらにその主題曲が大ヒットするという、新聞社、出版社、映画会社、レコード会社にとっては理想的なものであろう。

そして、余程日本人の心を捉えてしまったのか、1949年版を初め5回も映画化されている。

監 督: 寺沢 新子役、金谷 六助役、島崎 雪子役、沼田 玉雄役の順で列挙してみる。

1949年版(東宝) 
今井 正: 杉 葉子、池辺 良、原 節子、龍崎 一郎

1957年版(東宝) 
松林 宗恵: 雪村 いづみ、久保 明、司 葉子、宝田 明

1963年版(日活) 
西河 克己: 吉永 小百合、浜田 光夫、芦川 いづみ、二谷 英明

1975年版(東宝) 
河崎 義祐: 片平 なぎさ、三浦 友和、中野 良子、村野 武範

1988年版(松竹) 
斎藤 耕一: 工藤 夕貴、野々村 真、柏原 芳恵、舘 ひろし

なるほど、という感じである。時代を感じさせるキャスティングである。

初の映画化から最後の映画化まで40年、1940年代、50年代、60年代、70年代、80年代にそれぞれ1本ずつ製作されているのも興味深い。昭和で言えば24年から63年。平成になる前年まで作られたことになる。

もう一つ興味深いのは音楽担当者。63年の日活版は池田正義と、これだけは例外で、49年と57年が服部良一。75年がその長男である服部克久、そして、88年は服部良一と克久が父子で担当をしているのだ。

その服部良一がこの曲を想いついたのは、大阪から京都に向かう電車の中で北摂の山並みを眺めていた時だという。急いで五線譜に記したかったが、買い出しで混み合っている車内ではそれが叶わず、手帳にハーモニカの数字譜を書き込んだという逸話は有名である。

しきりに手帳に数字を書き込む姿に、「周りの人の目には、闇屋が計算しているとしか映らなかったでしょうね」と服部自身も述懐しているそうだ。

-…つづく

 

 

第195回:緊急掲載 ラグビー・ワールド・カップ2011開幕!!

このコラムの感想を書く

 

 

 

 



金井 和宏
(かない・かずひろ)
著者にメールを送る

1956年、長野県生まれ。74年愛知県の高校卒業後、上京。
99年4月のスコットランド旅行がきっかけとなり、同 年11月から、自由が丘でスコッチ・モルト・ウイスキーが中心の店「BAR Lismore
」を営んでいる。
Lis. master's voice


バックナンバー

第1回:I'm a “Barman”~
第50回:遠くへ行きたい
までのバックナンバー

第51回:お国言葉について ~
第100回:フラワー・オブ・スコットランドを聴いたことがありますか
までのバックナンバー

第101回:小田実さんを偲ぶ~
第150回:私の蘇格蘭紀行(11)
までのバックナンバー


第151回:私の蘇格蘭紀行(12)

第152回:私の蘇格蘭紀行(13)
第153回:私の蘇格蘭紀行(14)
第154回:私の蘇格蘭紀行(15)
第155回:私の蘇格蘭紀行(16)
第156回:私の蘇格蘭紀行(17)
第157回:私の蘇格蘭紀行(18)
第158回:私の蘇格蘭紀行(19)
第159回:私の蘇格蘭紀行(20)
第160回:私の蘇格蘭紀行(21)
第161回:私の蘇格蘭紀行(22)
第162回:私の蘇格蘭紀行(23)

第163回:私の蘇格蘭紀行(24)
第164回:私の蘇格蘭紀行(25)
第165回:私の蘇格蘭紀行(26)
第166回:私の蘇格蘭紀行(27)
第167回:私の蘇格蘭紀行(28)
第168回:私の蘇格蘭紀行(29)
第169回:私の蘇格蘭紀行(30)
第170回:私の蘇格蘭紀行(31)
第171回:私の蘇格蘭紀行(32)
第172回:走れ! 愛馬"リズモア"(前)
第173回:走れ! 愛馬"リズモア"(後)
第174回:ラグビーW杯まであと1年 (前)
第175回:ラグビーW杯まであと1年 (中)
第176回:ラグビーW杯まであと1年 (後)
第177回:若き二人のワラビー
第178回:常用漢字四世が誕生
第179回:動転ともにフレンドリーに行こう
第180回:卯→うさぎで思い出すこと
第181回:三洋、悲願の社会人№1なるか?
第182回:十三本、三絃、五孔ー邦楽器に寄せて
第183回:流行り歌に寄せて ~序章~
第184回:流行り歌に寄せて No.1
「リンゴの唄」~昭和21年(1946年)

第185回:流行り歌に寄せて No.2
「かえり船」~昭和21年(1946年)

第186回:流行り歌に寄せて No.3
「胸の振子」~昭和22年(1947年)

第187回:流行り歌に寄せて No.4
「港が見える丘」~昭和22年(1947年)

第188回:流行り歌に寄せて No.5
「星の流れに」~昭和22年(1947年)

第189回:流行り歌に寄せて No.6
「夜霧のブルース」~昭和22年(1947年)

第190回:流行り歌に寄せて No.7
「東京ブギウギ」~昭和22年(1947年)

第191回:流行り歌に寄せて No.8
「フランチェスカの鐘」~昭和23年(1948年)

第192回:流行り歌に寄せて №9
「憧れのハワイ航路」~昭和23年(1948年)

第193回:流行り歌に寄せてNo.10
「東京の屋根の下」~昭和23年(1948年)

■更新予定日:隔週木曜日