のらり 大好評連載中   
 
■店主の分け前~バーマンの心にうつりゆくよしなしごと

第340回:流行り歌に寄せて No.145「こまっちゃうナ」~昭和41年(1966年)

更新日2017/11/23



福岡は小倉の上富野出身。父親はアメリカ人、母親は大阪生まれの日本人で、昭和26年の3月4日に生まれる。本名は山本あつ子(現在は結婚をして稲葉姓)。リンダは可愛がってくれた父親によって付けられた愛称だが、その父親は彼女が1歳の時に、朝鮮戦争で戦死する。

その後は、母一人、娘一人の貧しい生活を強いられた。貧困のみならず、当時は「合いの子」と呼ばれ、差別によるいじめを受ける。4歳の年には九州を離れ、横浜市の神奈川区に移住するが、周囲からの冷たい視線は変わらなかった。

そのような環境で自立心も早く芽生えたのだろう。母親を少しでも楽にしてあげたいという思いから、11歳の年に『装苑』のモデルオーディションに合格し、その可憐さから人気モデルへと成長していく。そして定時制高校である横浜市立港高校の、1年生の2学期を迎えて間もなくの昭和41年9月20日、まだ15歳にして『こまっちゃうナ』(タイトルの表記で「ナ」は小文字を使っているようである)で歌手デビューを果たした。

私は、今回初めて山本リンダという人の生い立ちを知った。この曲の「ママに聞いたら」などという詞のイメージから、何かもっとフワフワっとした穏やかな家庭の出身の人だと思い込んでいた。実際のリンダの母親は、関西出身らしく、お好み焼きを、それも醤油味のものを作るのを得意としている庶民的な女性だったのである。その後、人気が落ちかけても何回もカムバックを果たす彼女の強さは、小さい頃から育まれたものかもしれない。

「こまっちゃうナ」 遠藤実:作詞・作曲・編曲  山本リンダ:歌
 
1.       
こまっちゃうナ デイトにさそわれて

どうしよう まだまだはやいかしら

※うれしような こわいような

ドキドキしちゃう 私の胸

ママに聞いたら 何にも言わずに笑っているだけ

こまっちゃうナ デイトに誘われて

2.
こまっちゃうナ お手紙来たけれど

悪いかなァ お返事出さなけりゃ

うれしいような こわいような

ふるえてしまう 何故でしょうね

ママに聞いたら 初めはみんなそうなんですって

こまっちゃうナ お手紙来たけれど

(※くり返し)


今までも島倉千代子の『からたち日記』、北原謙二の『若いふたり』、舟木一夫の『高校三年生』、千昌夫の『星影のワルツ』と何曲か遠藤実作品をご紹介させていただいたが、この『こまっちゃうナ』は、少し異色の作品のように思える。

「君はボーイフレンドはいるの?」と遠藤が初対面のリンダに訊ねたとき、彼女が「困っちゃうな」と答えたことがヒントになってできた曲だと言われているが、今までの落ち着いた曲調とは異なり、少女の戸惑い、揺れ動く心情をポップなリズムに乗せて、彼女に跳ねるように歌わせている。当時大流行していたミニスカート姿が、この曲にぴったりと合っていた。

その翌年の第18回NHK紅白歌合戦で、初出場のリンダによってこの曲が披露されたとき、バックでご機嫌に踊っていた金井克子、仲宗根美樹、弘田三枝子、黛ジュンもみなミニスカート姿だった。一緒にいた梓みちよと佐良直美は、パンタロンなどのいわゆるパンツ・ファッションだったが。

そしてこの『こまっちゃうナ』は、苦戦を続けていた新生レーベル『ミノルフォン』の最初の大ヒット曲になった。ミノルフォンは遠藤実の後援者だった太平住宅創業者、中山幸市が立ち上げた太平音響が起源になった会社である。その後、このレコード会社の社長となる遠藤実にとっても、大変に喜ばしい初ヒットだった。前回の日本クラウンの『星のフラメンコ』の話に、よく似ている。

さて、私たち小学校高学年の当時の反応はというと……。どこにでもいるお調子者の男の子は、声を真似て「リンダ、困っちゃう」と連発して、みんなの顰蹙を買い、最後には担任の先生に叱られていた。

女の子たちの反応は、どこか恥ずかしげで、まだ自分たちとは縁のない世界のような控えめなものだった。それからちょうど10年後に登場するピンクレディーの振り真似が、当時小学生の女の子たちの間で大流行となったが、まだまだ時代はおとなしめだったと言えるのだろう。人前で歌ったり、踊ったりするような女の子は皆無だった気がする。

-…つづく

 

 

第341回:流行り歌に寄せて No.146「女のためいき」~昭和41年(1966年)


このコラムの感想を書く

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



金井 和宏
(かない・かずひろ)
著者にメールを送る

1956年、長野県生まれ。74年愛知県の高校卒業後、上京。
99年4月のスコットランド旅行がきっかけとなり、同 年11月から、自由が丘でスコッチ・モルト・ウイスキーが中心の店「BAR Lismore
」を営んでいる。
Lis. master's voice


バックナンバー

第1回:I'm a “Barman”~
第50回:遠くへ行きたい
までのバックナンバー

第51回:お国言葉について ~
第100回:フラワー・オブ・スコットランドを聴いたことがありますか
までのバックナンバー

第101回:小田実さんを偲ぶ~
第150回:私の蘇格蘭紀行(11)
までのバックナンバー


第151回:私の蘇格蘭紀行(12)
第200回:流行り歌に寄せてNo.12
までのバックナンバー


第201回:流行り歌に寄せてNo.13
第250回:流行り歌に寄せて No.60
までのバックナンバー


第251回:流行り歌に寄せて No.61
第300回:流行り歌に寄せて No.105
までのバックナンバー



第301回:流行り歌に寄せて No.106
「新妻に捧げる歌」~昭和39年(1964年)

第304回:流行り歌に寄せて No.109
「お座敷小唄」~昭和39年(1964年)

第305回:流行り歌に寄せて No.110
「愛と死をみつめて」~昭和39年(1964年)

第306回:流行り歌に寄せて No.111
「夜明けのうた」~昭和39年(1964年)

第307回:流行り歌に寄せて No.112
番外篇「東京オリンピック開会式」~昭和39年(1964年)

第308回:流行り歌に寄せて No.113
「花と竜」~昭和39年(1964年)

第309回:流行り歌に寄せて No.114
「涙を抱いた渡り鳥」~昭和39年(1964年)

第310回:流行り歌に寄せて No.115
「柔」~昭和39年(1964年)

第311回:流行り歌に寄せて No.116
「まつのき小唄」~昭和39年(1964年)

第312回:流行り歌に寄せて No.117
「女心の唄」 ~昭和39年(1964年)

第313回:流行り歌に寄せて No.118
「若い涙」 ~昭和39年(1964年)

第314回:流行り歌に寄せて No.119
「網走番外地」~昭和40年(1965年)

第315回:流行り歌に寄せて No.120
「夏の日の想い出」~昭和40年(1965年)

第316回:流行り歌に寄せて No.121
「さよならはダンスの後に」~昭和40年(1965年)

第317回:流行り歌に寄せて No.122
「愛して愛して愛しちゃったのよ」~昭和40年(1965年)

第318回:流行り歌に寄せて No.123
「新聞少年」~昭和40年(1965年)

第319回:流行り歌に寄せて No.124
「二人の世界」~ 昭和40年(1965年)

第320回:流行り歌に寄せて No.125
「東京流れ者」~昭和40年(1965年)

第321回:流行り歌に寄せて No.126
「下町育ち」~昭和40年(1965年)

第322回:流行り歌に寄せて No.127
「高原のお嬢さん」~昭和40年(1965年)

第323回:流行り歌に寄せて No.128
「赤坂の夜は更けて」「女の意地」~昭和40年(1965年)

第324回:流行り歌に寄せて No.129
「知りたくないの」~昭和40年(1965年)

第325回:流行り歌に寄せて No.130
「唐獅子牡丹」~昭和40年(1965年)

第326回:流行り歌に寄せて No.131
「涙の連絡船」~昭和40年(1965年)

第327回:流行り歌に寄せて No.132
「君といつまでも」~昭和40年(1965年)

第328回:流行り歌に寄せて No.133
「函館の女」~昭和40年(1965年)

第329回:流行り歌に寄せて No.134
「逢いたくて逢いたくて」~昭和41年(1966年)
第330回:流行り歌に寄せて No.135
「雨の中の二人」~昭和41年(1966年)

第331回:流行り歌に寄せて No.136
「骨まで愛して」~昭和41年(1966年)

第332回:流行り歌に寄せて No.137
「星影のワルツ」~昭和41年(1966年)

第333回:流行り歌に寄せて No.138
「ほんきかしら」~昭和41年(1966年)

第334回:流行り歌に寄せて No.139
「バラが咲いた」~昭和41年(1966年)

第335回:流行り歌に寄せて No.140
「若者たち」~昭和41年(1966年)

第336回:流行り歌に寄せて No.141
「銭形平次」~昭和41年(1966年)

第337回:流行り歌に寄せて No.142
「悲しい酒」~昭和41年(1966年)

第338回:流行り歌に寄せて No.143
「空に星があるように」~昭和41年(1966年)

第339回:流行り歌に寄せて No.144
「星のフラメンコ」~昭和41年(1966年)


■更新予定日:隔週木曜日