■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち


杉山淳一
(すぎやま・じゅんいち)


1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。




第1回~第50回まで

第51回~第100回まで

第101回~第150回まで

第151回:左に海、右に山
-予讃線 今治~多度津-
第152回:平野から山岳へ
-土讃線 多度津~阿波池田-

第153回:吉野川沿いのしまんと号
-土讃線 阿波池田~後免-

第154回:吹きすさぶ風の中
-土佐くろしお鉄道 阿佐線-

第155回:自然が創った庭園
-室戸岬・阿佐海岸鉄道-

第156回:阿波踊りの夜
-牟岐線-

第157回:鳴門海峡曇天景色
-鳴門線-

第158回:阿波の狸大将
-高徳本線-

第159回:京急電車との再会
-高松琴平電気鉄道琴平線-

第160回:未来へのトンネル
-本四備讃線-

第161回:タナボタつくば
-首都圏新都市交通・往路-

第162回:森の中のケーブルカー
-筑波観光電鉄-

第163回:水田の海
-筑波山ロープウェイ-

第164回:田んぼアートと鉄塔銀座
-つくばエクスプレス・復路-

第165回:夜行バス旅情
-ドリーム名古屋1号-
第166回:隠された航空基地
-名鉄各務原線-

第167回:贅沢な複線
-名鉄広見線-

第168回:木曽川を下る舟
-日本ライン-
第170回:無策と無念
-桃花台新交通(後編)-

第171回:ミニ四駆の実用版
-名古屋ガイドウェイバス-

第172回:夜景への期待
-東海交通事業城北線-

第173回:貨物鉄道ファンのライブ会場
-名古屋臨海高速鉄道あおなみ線-

第174回:夕刻の群像
-名鉄築港線-

第175回:チープ・インパクト
-スカイマーク001便-

第176回:貝塚公園散歩
-福岡市営地下鉄空港線・箱崎線-

第177回:その青き海は
-西日本鉄道宮地岳線-

第178回:西鉄の野心
-西日本鉄道天神大牟田線-

第179回:反骨の歴史が眠る街
-西日本鉄道甘木線-

第180回:乗りなおし
-甘木鉄道-

第181回:旅と日常の荷物
-西鉄太宰府線-

第182回:ミッドナイト・エスケープ
-ムーンライトえちご-

第183回:夜明け前
-ムーンライトえちご・羽越本線 新発田~坂町-

第184回:ダイヤモンドダスト
-米坂線 <前編>-

第185回:雪国のドリームガール
-米坂線<後編>-

第186回:雛の駅
-山形鉄道フラワー長井線-

第187回:最上川の"あちら"側
-左沢線-

第188回:光の塔
-仙台市営地下鉄南北線-

第189回:松島や あぁ電線や 単線や
-仙石線-

第190回:潮風の通学路
-石巻線 前編-

第191回:女川叙情
-石巻線 後編-

第192回:はっと驚く地元料理
-くりはら田園鉄道・前編-

第193回:有終の美
-くりはら田園鉄道・後編-

第194回:美女たちとすれ違い
-仙山線・前編-

第195回:電化の効能
-仙山線・後編-


■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■更新予定日:毎週木曜日

 
第196回:終わりなきゲーム -新交通ゆりかもめ・前編-

更新日2007/06/21


珍しく仕事でミスをした。イベント取材の会場を間違えた。東京ビックサイトで開催されていたのに、勘違いをして幕張メッセに来てしまった。すぐにお台場に引き返さなくてはいけない。早足で海浜幕張駅に戻り、東京行きの電車に乗って新木場で降りた。ここから都心へは二つの路線が出ている。東京臨海高速鉄道のりんかい線と、東京メトロの有楽町線だ。東京ビッグサイトに行くならりんかい線の国際展示場駅が最寄り駅だ。しかし、そこで心の中の悪魔がささやいた。

ゆりかもめで行こうぜ、と。

ゆりかもめの豊洲-有明間が未乗区間になっている。私は地下鉄有楽町線の改札を通った。ほんの少し遠回りをして豊洲で降り、新交通ゆりかもめに乗り換えて、国際展示場正門駅から東京ビッグサイトに向かうことにする。自ら進んで悪魔に魂を売ったのである。


豊洲駅。線路は延伸方向に向いていた。

日本の鉄道をすべて踏破すると決め、手近なところから手をつけて東京の鉄道を全線踏破した。関東も制覇した。最近は近くに未乗路線がなくなって遠征が増えている。しかし、全線踏破はゲームの終わりではない。私が遠くへ目を向けている間に、東京モノレールは1区間だけ延伸した。東京メトロ半蔵門線を東武へ乗り入れる線路を作った。つくばエクスプレスが開業した。そしてゆりかもめは1年前に有明から豊洲へと延伸した。新線ができれば全線踏破のタイトルは失う。タイトルを保持するためには、新しい区間に乗り続けなくてはいけない。鉄道が作られ続ける限り、このゲームに終わりはないのだ。

有楽町線の豊洲駅から地上に出て、ゆりかもめの豊洲駅を見上げたとたん、私はがっかりした。豊洲駅で終点となるはずの高架線路が駅からはみ出しており、その先の交差点を曲がろうという意思を示して途切れていた。豊洲駅は現在は終着駅だが、明らかにその先へ伸びようとしている。それなら計画通りに延伸してから乗れば二度手間にならずにすむ。延伸計画など調べればわかることなのに、と後悔した。

この線路はどこに行くつもりなのだろう。ゆりかもめの路線図から推測すると北のほうへ転進するようだ。まっすぐ進めば月島に至るけれど、それでは有楽町線と重複する。ぐるっと迂回して晴海ふ頭を経由するのではないかと思う。ゆりかもめのルートは巡回方式で、お台場を見てもわかるように、拠点をまっすぐ結ぶという考えはないようだ。晴海ふ頭経由で勝鬨橋、その先は銀座や有楽町になるけれど、さすがに込み入っているし首都高に当たってしまう。銀座の手前で右折して新富町、左折して東京駅八重洲口あたりが妥当な気がする。


ゆりかもめの車両。

その想像は楽しく、私は気を取り直してゆりかもめのホームに上がった。周囲に高い建物が少ないので見晴らしがよく、かなり良い気分である。ホームの新橋寄りに立つと遠くにレインボーブリッジが見えた。お台場の特徴的な姿をしたビルも小さく見える。意外と空き地が多く、建設用クレーンが何本も立っていた。未来都市を作るために働いている人がいる。景気のよさそうな風景だと思う。結局、新路線や新区間に乗れたらそけだけで嬉しいのだ。単純な性格である。

列車をひとつやり過ごし、次の列車の先頭車に乗った。ゆりかもめは無人運転だから、運転席になるあたりにも乗客用の席がある。ここは展望席だ。列車は数分間隔で来るから、始発駅なら並んで待てば展望席に乗れる。もうビッグサイトへ仕事に行くことを忘れていた。どうせ遅れてしまったからいいじゃないか、と心の中の悪魔が笑う。


新豊洲駅そばのビッグドラム。

駅間が短いので次の新豊洲駅が見えている。線路の両側は空き地だが、新豊洲駅の左側に円柱型の大きなビルが建っている。窓の面積が少なく秘密基地のようだ。後で調べてみると、東京電力のテプコ豊洲ビル、通称ビッグドラムと言うそうだ。地図には変電所と書かれており、きっと地下に変電設備があるのだろう。地上部分はなんだろう。窓が少ないということは空調に適している。しかし倉庫にしては円柱の建物は使いづらそうだ。変電設備があり電源が安定供給されているとなると、おそらく免震構造のデータセンターではないか。

新豊洲を出ると広大な空き地がある。周囲の道路幅も広い。まだ何も手をつけていない魅力的な土地だが、すでに用途は決まっており、それが次の駅名になっている。市場前。ここは東京都が築地市場を移転させる用地である。築地が手狭になったので、新たな市場を整備しようという計画だ。市場がここに引っ越すと、空いた築地市場はオリンピックを誘致するためのスタジアムなどを建設する計画になっている。市場関係者、特に仲買人たちはもちろん反対している。銀座や有楽町の老舗料理店は築地に近く新鮮な素材がすぐ手に入ることで成立してきたからだ。築地が動けば銀座も変わるだろうと思う。


市場前駅付近。

列車はどんどんお台場に近づいている。正面のレインボーブリッジもかなり大きく見えてきた。豊洲からゆりかもめに乗るなら夜景を狙ったほうが楽しいかもしれない。運河を渡った次の駅は有明テニスの森。このあたりはもう開発が進んでいる。駅の先にドーム型の建物が見える。コンサート会場としても有名な有明コロシアムだ。その建物の奥にテニスの森公園がある。東京都はこのあたりを都民のレジャー・スポーツエリアにしたかったのだろう。しかし、現在は倉庫も目立ち、ちょっとしたミスマッチ空間になっている。

有明コロシアムの脇をすり抜けると列車は首都高速湾岸線を越える。相変わらず交通量が多い。道路の脇に作りかけのスロープがあって、高速道路の出入り口を新設するらしい。ここが築地市場の最寄のインターチェンジになるのだろう。築地市場の移転は、食料の産地からやってくるトラック群を渋滞する都心環状線から広い湾岸線へ退避させるという意味合いもあるようだ。それは良いことだけれど、銀座と築地をリアカーで往復している料理人には遠い場所だ。


首都高湾岸線を渡る。

列車はゆるやかな上り坂を進んで有明駅に着いた。この真下にりんかい線の国際展示場駅がある。ゆりかもめの国際展示場正門は次の駅だ。つまり、りんかい線の駅からビッグサイトまではゆりかもめひと駅分の距離がある。もっとも海浜幕張駅と幕張メッセほどである。有明駅を出ると正面にビッグサイトが見えた。ビッグサイトの奥にゆりかもめの車庫があり、列車はそこから伸びてきた回送用の線路をくぐった。さあ仕事だ。私はようやく気持ちを切り替えて席を立った。


もうすぐビッグサイト。

-…つづく

 

第196回~ の行程図
(GIFファイル)