■店主の分け前~バーマンの心にうつりゆくよしなしごと

金井 和宏
(かない・かずひろ)

1956年、長野県生まれ。74年愛知県の高校卒業後、上京。
99年4月のスコットランド旅行がきっかけとなり、同 年11月から、自由が丘でスコッチ・モルト・ウイスキーが中心の店「BAR Lismore
」を営んでいる。
Lis. master's voice


第1回:I'm a “Barman”~
第50回:遠くへ行きたい
までのバックナンバー


第51回:お国言葉について ~
第100回:フラワー・オブ・スコットランドを聴いたことがありますか
までのバックナンバー


第101回:小田実さんを偲ぶ
第102回:ラグビー・ワールド・カップ、ジャパンは勝てるのか
第103回:ラグビー・ワールド・カップ、優勝の行方
第104回:ラグビー・ジャパン、4年後への挑戦を、今から
第105回:大波乱、ラグビー・ワールド・カップ
第106回:トライこそ、ラグビーの華
第107回:ウイスキーが、お好きでしょ
第108回:国際柔道連盟から脱退しよう
第109回:ビバ、ハマクラ先生!
第110回:苦手な言葉
第111回:楕円球の季節
第112回:フリークとまでは言えないジャズ・ファンとして(1)
第113回:フリークとまでは言えないジャズ・ファンとして(2)
第114回:フリークとまでは言えないジャズ・ファンとして(3)
第115回:サイモンとガーファンクルが聞こえる(1)
第116回:サイモンとガーファンクルが聞こえる(2)
第117回:銭湯エレジー
第118回:さまよい走る聖火リレー
第119回:錆びた釘の味
第120回:麻雀放蕩記
第121回:ラグビー、南北半球クラブ・チーム選手権決勝
第122回:先生、先生、それは先生
第123回:ラグビー、外国人助っ人列伝(1)
第124回:ラグビー、外国人助っ人列伝(2)
第125回:ラグビー、外国人助っ人列伝(3)
第126回:ラグビー、外国人助っ人列伝(4)
第127回:日本にもラグビーの季節がやって来た!
第128回:祭り雑感
第129回:記憶に残り続ける俳優、緒形拳
第130回:ハッケヨイ ノコッタ~私の贔屓の力士たち(1)
第131回:ハッケヨイ ノコッタ~私の贔屓の力士たち(2)
第132回:ハッケヨイ ノコッタ~私の贔屓の力士たち(3)
第133回:ハッケヨイ ノコッタ~私の贔屓の力士たち(4)
第134回:クリスマス商戦とクリスマス休戦
第135回:とりとめもない牛の話
第136回:楕円球の季節-2009年睦月如月版
第137回:楕円球の季節-2009年睦月如月版(2)
第138回:高校ラグビー ~0対300の青春
第139回:日本初、ラグビーのオールスター・ゲーム
第140回:私の蘇格蘭紀行(1)
第141回:私の蘇格蘭紀行(2)
第142回:私の蘇格蘭紀行(3)

■更新予定日:隔週木曜日

第143回:私の蘇格蘭紀行(4)

更新日2009/05/21


いよいよスコットランド入り
4月1日(木)晴、日本で言えば平成11年度の年度初め、いよいよ念願のScotland入りの日を迎える。2ヵ月前に退社した会社に、もしまだ残っていれば、今頃は入社式で新入社員にあれこれとレクチャーをしていた時分だ。何だか旅行をしていることが、とても非現実的なことのように思える。

前夜はKing's Cross駅のすぐ近くに宿をとったため、駅に行くのはとても楽だった。ところが切符の購入と乗車方法でいきなり戸惑ってしまう。窓口で「Edinburgh駅までください」とお願いすると、即座に「Single or return?」と訊ねられる。

Single? 単独?片道one wayのこと? ではreturn? 戻る?・・・。行きだけと帰りだけの切符を売っているのだろうか。よくわからない。とりあえず窓口から離れて、切符を買う人たちの様子を観察してみた。

それでもよくわからないので、できるだけ頼るまいと決めていたベルリッツの『イギリス英語旅行会話ブック』を盗み見る。a single ticket=片道乗車券 a return ticket=往復乗車券(因みに米ではan one way ticket/a round -trip ticket)とあった。

それではreturnを、と窓口に言ってから、とっさに、「待てよ、ロンドンに帰ってくるのは25日の予定、日本では有効期限がせいぜい4日くらい。こちらでも無理かな」と思い、後ろに並んでいる人がさぞ迷惑だろうなと感じつつ、カタコトの英語でそのあたりを確認する。

何とこの区間での往復乗車券の有効期限は1ヵ月もあるとのことで、安心して購入し、すでに入線している大型特急、その名も「FLYING SCOTSMAN」!!に乗り込もうとしたが、乗車口で駅員に「bookingはしてあるのか、なければ窓口へ」と言われてしまう。

窓口では、「この列車の指定席はもうないから、乗りたいのならとにかくホームへ行きなさい」とのこと。なんだかさっぱり意味がわからなかったが、気を取り直してホームに立っていた親切そうな黒人の駅員に、「私はどうしたらいいのでしょうか」と、できるだけ哀れな目で訊ねてみる。

彼はしきりに、「シー、コーチシー」を繰り返す。「シー」というのだから、「C」のつく車輌を見つけようとホームを歩き続けると「coach C」という車輌に出会した。それは、日本で言ういわゆる自由席車輌であった。乗車すると、幸運なことにかなりの席が空いていたので、見晴らしの良い席にようやく深く腰掛けた。

どの駅員の方も丁寧に説明してくれているのだろう。分かってしまえば単純のことなのに、こちらのリスニング能力があまりに乏しいだけだ。かなり先が思いやられるが、「まあ何とかなるでしょう」という持ち前の能天気さで開き直る。

午前10時30分発GlasgowゆきFrying Scotsman。下車駅Edinburghまで約4時間半の旅程。距離的には東京-大阪間とあまり変わりないと思うが、この列車が走る線路がのぞみ号とは違う。高架の箇所はほとんどなく、在来線に近い感じで、広がる草原や丘陵の中を進んでいく。

途中、ゆっくりと草を食む羊、牛、馬の姿を何回も目の当たりにして、英国はやはり農業国だなあと感じる。車内では車内販売の4人のお兄さんたちがとても明るいノリで乗客を楽しませていた。さすがにモンティ・パイソンを生んだ国なのだ。

午後3時過ぎ、Edinburgh駅に到着。荘厳なエディンバラ城の真下に作られた駅だった。

下車するなり、私はThomas Cookの経営しているホテル紹介所に入った。カウンターの中に女性が一人。カウンターの外で自分の子どもだと思われるベビーカーに乗った赤ん坊をあやしている、いかにもスコットランド人という男性がいて、最初、お客さんの一人だと思っていたが、私がカウンターに向かおうとすると、「少々お待ちください」と言って、接客の準備を始めた。

よく見ていると、カウンターの女性とはご夫妻の様子、お二人でこの紹介所を切り盛りしているようだ。さっきの、「少々お待ち・・」を、彼は指で2を表し"Sorry, just a 2 minutes"と言っていた。A few minutesの韻を踏んだ言い換え、「2分待って!」なるほどである。

この男性をも、私はまた手こずらしてしまう。「25ポンドパナイトゥ」としきりに言うが、私にはパナイトゥの意味がわからない。彼は、「ああ、何でこの旅行者はこんなことが分からないのだろう」という嘆き顔になり、「ねえ、だれかこの人の国の言葉わかる人いませんか? ああ、そこの東洋の方、分かりませんか、ねえ」と、4、5人の団体客に声をかけ出した。

"No, We are Chinese. May be, He is Japanese."の答えに、がっかりした様子の彼に、ようやく理解できた私が"£25 per night? OK. I decide."と了解したので、彼は心底ホッとしたようだった。

5泊分の申し込みをしてから、「1泊25ポンドね。ちゃんと発音してくれてたらすぐ分かったのに」と日本語で言いながら彼と握手をし、今日1泊目の宿泊料£25と斡旋手数料の£5を足して£30を支払い、宿泊先のB&B「Cangero Hotel」の地図をもらって、紹介所を後にした。

-…つづく

 

第144回:私の蘇格蘭紀行(5)