のらり 大好評連載中   
 
■店主の分け前~バーマンの心にうつりゆくよしなしごと
 

第396回:流行り歌に寄せて No.196 「男はつらいよ」~昭和43年(1968年)

更新日2020/05/28



今回の休業要請を受けて、約1ヵ月半ほどほとんど家にいたので、映画のビデオを何本か観た。大ファンであるイングリッド・バーグマンの主演作品をゆっくり鑑賞できたのは、やはりうれしかったし、日頃は気が急いていて、観たくてもつい遠慮してしまう作品も具(つぶさ)に観ることができた。

それでも、休業して最初に観た作品は、松竹映画『男はつらいよ』第1作目だった。このコラムに書くことは全く意識していなかったが、「そう言えば、第1作をちゃんと観たことあったかな?」という思いで、パソコンをフル画面にして観始めたのである。

最初の作品を観たかどうかも覚えていないように、私は決して「寅さん」ファンではないが、映画『男はつらいよ』のうち数作はテレビの映画劇場などの番組で観ているはずである。

(ここからはネタバレの部分があるので、これから「寅さん」を見始めようという方は飛ばしていただきたいが)

けれども、大きな勘違いをしていた。さくらと博の「川甚」での結婚式は、映画の何作目かとばかり思っていたが、第1作目にすでに行なわれていたのだ。その勘違いの原因は、長年聴き慣れている主題歌の影響だろう。最初の「俺がいたんじゃお嫁にゃ行けぬ」という歌詞が、始めの何作かはさくらがなかなか結婚できない模様が描かれた作品になっていたはずだ、と思い込んでいたのである。

これはよく知られた話だが、昭和44年8月に公開された松竹映画『男はつらいよ』は、昭和43年10月から昭和44年3月にかけて、26話放映されたフジテレビのドラマ『男はつらいよ』を受けた形で作られた映画作品だ。

テレビドラマの最終話では、ハブ狩りで奄美大島に出かけ一儲けを企てた寅次郎が、ハブに噛まれて死んでしまうというストーリーで終わった。それを観た視聴者から抗議の電話が数多く寄せられ、これが映画化に繋がった。

主題歌はテレビ時代に作られたものなので、寅次郎のせいでなかなか結婚できないさくら(テレビドラマでは長山藍子が演じた)の姿を、視聴者は何度となく観ており、歌詞の内容も素直に受け入れられたはずである。

元々は、フジテレビで『男はつらいよ』の一つ前の、同じ時間帯に放映されていた渥美清主演の『泣いてたまるか』の最終話のサブタイトルが『男はつらい』(昭和43年3月放映)だった。渥美演じる主人公は、トラックの運転手「源さん」だが、このパーソナリティーは、のちのテレビ、映画両方のシリーズの「寅さん」に引き継がれているという。


「男はつらいよ」  星野哲郎:作詞  山本直純:作・編曲  渥美清:歌 



(台詞)

「私 生まれも育ちも 葛飾柴又です

 帝釈天でうぶ湯を使い 姓は車 名は寅次郎

 人呼んで フーテンの寅と 発します」

 

俺がいたんじゃ お嫁にゃ行けぬ

わかっちゃいるんだ 妹よ

いつかおまえの よろこぶような

偉い兄貴に なりたくて

奮闘努力の 甲斐もなく 今日も涙の

今日も涙の 日が落ちる 日が落ちる

 

ドブに落ちても 根のある奴は

いつかは 蓮(はちす)の花と咲く

意地は張っても 心の中じゃ

泣いているんだ 兄さんは

目方で男が 売れるなら こんな苦労も

こんな苦労も かけまいに かけまいに

 

男というもの つらいもの 顔で笑って

顔で笑って 腹で泣く 腹で泣く

 

(台詞)

「とかく 西に行きましても 東に行きましても

 土地土地の お兄貴(あにい)さん お姐(あねえ)さんに

 ご厄介 かけがちになる 若造です

 以後 見苦しき面体 お見知りおかれまして

 向後万端ひきたって よろしくおたの申します」

 

熱心な「寅さん」ファンに語らせれば、この主題歌は5番まであって、それぞれの作品では組み合わせて歌っている。そして同じ歌詞でも歌い方を少し変えているから、微妙に味が違うのだそうだ。

今回YouTubeで作詞の星野哲郎が、テレビドラマ『男はつらいよ』のプロデューサーの小林俊一から主題歌の歌詞の依頼を受けたときの模様を、二人で回顧している番組を見たが、実に興味深かった。

台詞の部分は星野の作ではないという。レコーディングの際、イントロが長いため、試しに渥美が口上を始めたところ、これが何ともよかった。渥美と小林が二人で決めて(星野に叱られるのではないかという思いもあったが)勝手に入れてしまった。そのことを小林が述懐したときに、「あれは助かりました」と返した星野哲郎の言葉に、彼の器量の大きさを感じた。

「奮闘努力の甲斐もなく」や「目方で男が売れるなら」などの詞は、私も本当に好きで、その部分だけを何回も口ずさんだりすることが、よくある。

作曲の山本直純氏には、生前、朝まで営業している自由が丘の飲み屋さんで何回かお会いし、お話をしたことがある。(お話ししたことのある人に敬称をつけないのは、どうも心苦しく、例外をご容赦ください)もう17、8年ほど前の話だが。

いつもランニングシャツ姿で、大きな犬を連れて飲みに来ていた。(この犬同伴にはいささか閉口したが…)時々席が横になると自然と会話が始まるのだが、どんな分野の話でも、言葉が後から後から出てきて、相当な知見をお持ちの方だと思った。かなりのラグビーファンであり、ここまでのことまで知っているのかと、大いに驚いたのを覚えている。

今思い返すと、『男はつらいよ』や『小沢昭一的こころ』のような傑作がどう生まれたかを伺っておけばよかったという気がする。

さて、映画『男はつらいよ』第1作。主題歌の作詞、作曲の二人。出演者では渥美清(寅さん)、森川信(おいちゃん)、三崎千恵子(おばちゃん)、太宰久雄(タコ社長)、笠智衆(御前様)、光本幸子(初代マドンナ)、志村喬(博の父)、みんな、もうとっくにこの世の人ではない。

半世紀前の作品とはいえ、観終わった後、それがとても寂しく感じられた。

-…つづく

 

 

第397回:流行り歌に寄せて No.197 「スワンの涙」~昭和43年(1968年)


このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


金井 和宏
(かない・かずひろ)
著者にメールを送る

1956年、長野県生まれ。74年愛知県の高校卒業後、上京。
99年4月のスコットランド旅行がきっかけとなり、同 年11月から、自由が丘でスコッチ・モルト・ウイスキーが中心の店「BAR Lismore
」を営んでいる。
Lis. master's voice


バックナンバー

第1回:I'm a “Barman”~
第50回:遠くへ行きたい
までのバックナンバー

第51回:お国言葉について ~
第100回:フラワー・オブ・スコットランドを聴いたことがありますか
までのバックナンバー

第101回:小田実さんを偲ぶ~
第150回:私の蘇格蘭紀行(11)
までのバックナンバー


第151回:私の蘇格蘭紀行(12)
第200回:流行り歌に寄せてNo.12
までのバックナンバー


第201回:流行り歌に寄せてNo.13
第250回:流行り歌に寄せて No.60
までのバックナンバー


第251回:流行り歌に寄せて No.61
第300回:流行り歌に寄せて No.105
までのバックナンバー


第301回:流行り歌に寄せて No.106
第350回:流行り歌に寄せて No.155
までのバックナンバー


第351回:流行り歌に寄せて No.156
「僕らの町は川っぷち」~昭和42年(1967年)

第352回:流行り歌に寄せて No.157
「この広い野原いっぱい」~昭和42年(1967年)

第353回:流行り歌に寄せて No.158
「小指の想い出」~昭和42年(1967年)

第354回:流行り歌に寄せて No.159
特別篇 「森田童子の訃報に接して その1」

第355回:流行り歌に寄せて No.160
特別篇 「森田童子の訃報に接して その2」

第356回:流行り歌に寄せて No.161
「僕のマリー」~昭和42年(1967年)

第357回:流行り歌に寄せて No.162
「夜霧よ今夜も有難う」~昭和42年(1967年)

第358回:流行り歌に寄せて No.163
「花はおそかった」~昭和42年(1967年)

第359回:流行り歌に寄せて No.164
「世界の国からこんにちは」~昭和42年(1967年)
第360回:流行り歌に寄せて No.165
「ブルー・シャトウ」~昭和42年(1967年)

第361回:流行り歌に寄せて No.166
「あなたのすべてを」~昭和42年(1967年)
第362回:流行り歌に寄せて No.167
「花と小父さん」~昭和42年(1967年)

第363回:流行り歌に寄せて No.168
「真赤な太陽」~昭和42年(1967年)

第364回:流行り歌に寄せて No.169
「好きさ好きさ好きさ」~昭和42年(1967年)

第365回:流行り歌に寄せて No.170
「君に会いたい」~昭和42年(1967年)
第366回:流行り歌に寄せて No.171
「バラ色の雲」~昭和42年(1967年)

第367回:流行り歌に寄せて No.172
「新宿そだち」~昭和42年(1967年)

第368回:流行り歌に寄せて No.173
「虹色の湖」~昭和42年(1967年)

第369回:流行り歌に寄せて No.174
「小樽のひとよ」~昭和42年(1967年)

第370回:流行り歌に寄せて No.175
「帰って来たヨッパライ」〜昭和42年(1967年)

第371回:流行り歌に寄せて No.176
「伊勢佐木町ブルース」~昭和43年(1968年)

第372回:流行り歌に寄せて No.177
「ゆうべの秘密」~昭和43年(1968年)

第373回:流行り歌に寄せて No.178
「星のプリンス」「落ち葉の物語」「銀河のロマンス」〜昭和43年(1968年)

第374回:流行り歌に寄せて No.179
「小さなスナック」~昭和43年(1968年)

第375回:流行り歌に寄せて No.180
「悲しくてやりきれない」~昭和43年(1968年)

第376回:流行り歌に寄せて No.181
「長い髪の少女」~昭和43年(1968年)

第377回:流行り歌に寄せて No.182 「天使の誘惑」~昭和43年(1968年)
第378回:流行り歌に寄せて No.183
「エメラルドの伝説」~昭和43年(1968年)

第379回:流行り歌に寄せて No.184
「ちょっと番外編~テープレコーダー購入」~昭和43年(1968年)

第380回:流行り歌に寄せて No.185
「グッド・ナイト・ベイビー」~昭和43年(1968年)
第381回:緊急掲載 ラグビー・ワールド・カップ 2019 開幕!!
第382回:緊急掲載 ラグビー・ワールド・カップ 2019開幕
~予選プール前半戦を終えて

第383回:緊急掲載 ラグビー・ワールド・カップ 2019開幕 
予選プール戦終了~決勝トーナメントへ

第384回:緊急掲載 ラグビー・ワールド・カップ 2019開幕 
~決勝、そしてアジア初の大会ついに閉幕

第385回:緊急掲載 ラグビー・ワールド・カップ 2019閉幕
~印象に残った選手、プレーぶりなど

第386回:流行り歌に寄せて No.186
「海は恋してる」~昭和43年(1968年)

第387回:流行り歌に寄せて No.187
「長崎ブルース」~昭和43年(1968年)

第388回:流行り歌に寄せて No.188
「恋の季節」~昭和43年(1968年)

第389回:流行り歌に寄せて No.189
「好きになった人」~昭和43年(1968年)

第390回:流行り歌に寄せて No.190
「夕月」~昭和43年(1968年)

第391回:流行り歌に寄せて No.191
「愛の奇跡」~昭和43年(1968年)

第392回:流行り歌に寄せて No.192
「今は幸せかい」~昭和43年(1968年)

第393回:流行り歌に寄せて No.193
「山谷ブルース」「友よ」-その1~昭和43年(1968年)

第394回:流行り歌に寄せて No.194
「山谷ブルース」「友よ」-その2~昭和43年(1968年)

第395回:流行り歌に寄せて No.195
「花の首飾り」「廃虚の鳩」~昭和43年(1968年)


■更新予定日:隔週木曜日