■店主の分け前~バーマンの心にうつりゆくよしなしごと

金井 和宏
(かない・かずひろ)

1956年、長野県生まれ。74年愛知県の高校卒業後、上京。
99年4月のスコットランド旅行がきっかけとなり、同 年11月から、自由が丘でスコッチ・モルト・ウイスキーが中心の店「BAR Lismore
」を営んでいる。
Lis. master's voice


第1回:I'm a “Barman”~
第50回:遠くへ行きたい
までのバックナンバー


第51回:お国言葉について ~
第100回:フラワー・オブ・スコットランドを聴いたことがありますか
までのバックナンバー


第101回:小田実さんを偲ぶ
第102回:ラグビー・ワールド・カップ、ジャパンは勝てるのか
第103回:ラグビー・ワールド・カップ、優勝の行方
第104回:ラグビー・ジャパン、4年後への挑戦を、今から
第105回:大波乱、ラグビー・ワールド・カップ
第106回:トライこそ、ラグビーの華
第107回:ウイスキーが、お好きでしょ
第108回:国際柔道連盟から脱退しよう
第109回:ビバ、ハマクラ先生!
第110回:苦手な言葉
第111回:楕円球の季節
第112回:フリークとまでは言えないジャズ・ファンとして(1)
第113回:フリークとまでは言えないジャズ・ファンとして(2)
第114回:フリークとまでは言えないジャズ・ファンとして(3)
第115回:サイモンとガーファンクルが聞こえる(1)
第116回:サイモンとガーファンクルが聞こえる(2)
第117回:銭湯エレジー
第118回:さまよい走る聖火リレー
第119回:錆びた釘の味
第120回:麻雀放蕩記
第121回:ラグビー、南北半球クラブ・チーム選手権決勝
第122回:先生、先生、それは先生
第123回:ラグビー、外国人助っ人列伝(1)
第124回:ラグビー、外国人助っ人列伝(2)
第125回:ラグビー、外国人助っ人列伝(3)
第126回:ラグビー、外国人助っ人列伝(4)
第127回:日本にもラグビーの季節がやって来た!
第128回:祭り雑感
第129回:記憶に残り続ける俳優、緒形拳
第130回:ハッケヨイ ノコッタ~私の贔屓の力士たち(1)
第131回:ハッケヨイ ノコッタ~私の贔屓の力士たち(2)
第132回:ハッケヨイ ノコッタ~私の贔屓の力士たち(3)
第133回:ハッケヨイ ノコッタ~私の贔屓の力士たち(4)
第134回:クリスマス商戦とクリスマス休戦
第135回:とりとめもない牛の話
第136回:楕円球の季節-2009年睦月如月版
第137回:楕円球の季節-2009年睦月如月版(2)
第138回:高校ラグビー ~0対300の青春
第139回:日本初、ラグビーのオールスター・ゲーム
第140回:私の蘇格蘭紀行(1)
第141回:私の蘇格蘭紀行(2)
第142回:私の蘇格蘭紀行(3)
第143回:私の蘇格蘭紀行(4)
第144回:私の蘇格蘭紀行(5)
第145回:私の蘇格蘭紀行(6)
第146回:私の蘇格蘭紀行(7)
第147回:私の蘇格蘭紀行(8)
第148回:私の蘇格蘭紀行(9)
第149回:私の蘇格蘭紀行(10)
第150回:私の蘇格蘭紀行(11)

■更新予定日:隔週木曜日

第151回:私の蘇格蘭紀行(12)

更新日2009/09/24


アバディーンへ
4月9日(金)、グラスゴーにひとまず別れを告げる。スコットランド旅行の最後にもう一度立ち寄る予定だ。短い滞在だったが、この街の印象は新しい商工業都市というもの。これは古都とも言えるエディンバラとは大きく違っている。

若い人が多く、活気を感じる。ただ一つ困ったのはグラスゴー訛り。どう言ったらいいのか、ゴチャゴチャゴチャと喋ってから語尾が上がる。ちょっと茨城弁に近い感じ。通常の英語さえあまり聞き取れないのに、ここの訛りには手を焼いた。

宿の前のRenfrew Streetを歩き、スポーツ用品店を探そうと地図とにらめっこをしていたときのこと。突然、ブロンドでとても清楚な感じ、20歳そこそこの、それは美しいお嬢さん(本当きれいだったな)が話しかけてきてくれた。"メアイヘオピュ?"という感じで。

これが"May I help you?"と言っていると分るのに少し時間がかかった。私はドキドキ心を抑え、勇気を出して、「スポーツ用品店はどこですか?」と訊ねた。彼女は実に素敵な笑顔で、そして実に素敵なグラスゴー訛りでていねいに道順を教えてくれた。

大変にうれしかったが、私には彼女の言葉がまったく理解できなかった。けれども私は丁寧に礼を述べて、頭を下げた。彼女は、また素敵な笑顔で"ヨエオカッ"と答えてくれた。"You are welcome"だろう、たぶん。

さて、次の目的地アバディーン(Aberdeen)へ向かう。

こちらに来て初めて鉄道パス"Freedom of Scotland"を使うことになった。これはスコットランド全域の(二等車の)鉄道、フェリー、長距離バスに、期間内では乗り放題の便利なパスである。いくつかタイプがあって、私のは「連続15日のうちの8日間乗り放題」というもの。

日本の旅行代理店で購入したものだが、価格が12,000円くらいで、使い方によってはとても割安ということになる。今日から4月23日までの間に8日間思い切り利用しようと思う。

グラスゴーのQueen Street駅10.25AM発の4両編成。(因みに時刻を表すとき、私たちは10:25というふうに書くが、英国では10.25が一般的。最初は少数を表すものかと、少し戸惑った)。いわゆる「前2両がアバディーン行き、後ろ2両がパース(Perth)行きという、日本にもよくあるパターンだ。

車輌をよく見るとパンダグラフがない。電車ではなくディーゼル機関車である。しかも、走り出して気付いたが、アバディーン行きの方は途中単線になっていて、対向列車の通過待ちもある。私の大好きなタブレット(通票)なども使われているのだろうか。

途中何回も居眠りを繰り返し、アバディーンに到着する。港町であった。

i(Tourist Information )がかなり分りにくい場所にあったので、少し苦労した。1泊£28.00のEn suiteを3泊予約。どうもグラスゴーの宿から、きれいで楽なところに味を占め、経済性を度外視している傾向にある。自戒のこと。

何気なく入ったパブで昼食をとり、その店のバーテンダーに、明日のラグビー5ヵ国対抗、パリで行なわれるフランス対スコットランド戦のキック・オフの時刻を訊ねていたときのことだ。片足と左手を負傷して杖をついた、身体の大きな初老の紳士が、「あんたもラグビー好きなのか?」というように話しかけてきた。

彼は25年ほど前、スコットランド国内でどちらかの(残念ながら聞き取れなかった)州代表になり、Loose Head Prop(左のプロップ・背番号は1)としてマレイフィールドでも二度プレーしたことがあるそうだ。見るからにプロップという、逞しい体躯である。

「明日の対フランスとのテストマッチは、2時半からこのパブの程近くにあるQuinn's Barrという店で、みんなで観戦しているから、よかったら君も来たらどうか」と、思いもよらぬ誘いを受ける。私は一も二もなく行くことにした。その店はいわゆるスポーツバーらしい。地元スコティッシュとともに、5ヵ国対抗を応援できるなんて、とんでもなく幸運なことだ。

タクシーに乗り宿に向かう。そのタクシーの運転手さんが親切な方で、こちらに来てくれたのだから、ぜひバスでBraemarというところにいってらっしゃい、よいところですよ、と勧めてくださった。そこには明後日の日曜日に行ってくることにしよう。

彼に言わせると"Scottish is warmer and friendly"ということだが、まったく同感だ。

宿は、郊外の美しい住宅街にあった。先客があり少し待ったが(どうやらご近所の紳士が、この家から借りた聖書の解釈本を返しに来ているようで、話の内容から宿の女主人は敬虔なクリスチャンであることが伺えた)、女主人に実ににこやかに部屋に通していただく。

新しく清潔で、きちんと整理されている部屋で、私は一瞬で気に入ってしまった。窓辺には美しい色をした花がシンプルに活けられている。お金を使ったのではなく、隅々まで気を配って整えられた調度品。実に居心地がよいのだ。

バス、トイレもこの上なく清潔で、寝泊まりさえできそうだ。おそらく、今まで私が経験したどの宿よりもcomfortableな部屋だった。

-…つづく

 

第152回:私の蘇格蘭紀行(13)