のらり 大好評連載中   
 
■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から

第449回:大学構内へピストル持込あり!?

更新日2016/01/28



長い休暇の後は、どうしても後遺症が残り、アアーまた仕事に通うのか、頭の固い管理職の教授たち、自分の仕事を知らない、やる気もない事務局の人たち、中学校にもう一度戻って、きちんと勉強してから高校、大学へと進むべき生徒さんの相手をしなければならないと思うと…憂鬱(凄い漢字ですね…)になります。一旦始まってしまえば、すぐにも慣れてしまうのですが…。

その憂鬱になる原因のもう一つは、大学内での暴力事件、ピストルやライフルをぶっ放す事件が増えていることです。私が勤めている田舎の大学まではまだ及んでいませんが、昨年、私の日本語の生徒さんの一人で、スティーヴンスさんと言いますが、ノイローゼになってしまい、二度も自殺を試み精神病院に入院しました。

とても良く勉強する黒人男性で、入院した(強制収容のようなものですが)後、何度か彼に電話をし、様態を訊いたり、励ましたりしましたが、私にできることは余りありませんでした。

スティーヴンスさんのルームメイトと話したところ、彼は自殺に失敗した後、ガソリンスタンドを襲うようなつまらない犯罪を犯せば、警察が自分を殺してくれないかな…と話していたそうです。また、彼のルームメイトは、銃火器のコレクターのように、沢山のピストル、ライフル、自動小銃を持っており、スティーヴンスさんがそれらの銃を使わないよう、他の場所へ移したと言っていました。

学生がそんなに銃器を持っていることにショックを受け、それとなく他の生徒さんにサグリを入れたところ、なんと半数以上の男子がピストルなどを持っていることを知りました。

私の母校であるカンサス州立大学では、今年から学内で自由にピストルなどを携帯できることになりました。それはテロリストや精神異常者が発砲、大量虐殺に及んだ時、自分を守るため、その犯人を殺すためなんだそうです。また、州で銃の携帯を許しているのだから、大学キャンパスを例外にするわけにはいかない…という理屈が通るのだそうです。

一応の規制があり、21歳以上で正規のルートで銃を購入(これは簡単、誰でも正規に買えます)、そして銃は脇の下や特別のガンホールダー、ハンドバックに入れて、人目に触れないように隠し持つ…ことが義務付けられています。

調べてみると、ユタ、コロラド、オレゴン、ミシッシッピー、ウィスコンシン、アーカンサス、アイダホ、テキサスの州ですでに拳銃学内持込OKなのです。銃火器に関しては先進的?な州テキサスでは、人目に触れないように(concealedと言います)持ち歩くという条件すら取り省き、西部劇のガンマンのように腰にぶら下げて街中、ショッピングモールを闊歩できるのです。

モーターサイクル暴走族が背中に機関銃、狙撃銃を背負い、まるでランボーここにあり!とばかりハレーダヴィッドソンを乗り回している写真を新聞で見ました。これはすべてテキサス州では合法なのです。

大学のキャンパスでは、銃の持込みを何とか規制するため、すべての建物の入口、ドアに駐車禁止マークのような赤丸に斜めの赤線を引いた『銃持込禁止ステッカー』を貼っていますが、飛行場のような金属探知機が設置してあるわけでなし、監視員がいるわけでなし、銃火器を教室に持ち込むのは野放しのままです。

キャンパス内では全域、建物外であっても、タバコは禁止、禁酒です。禁煙ではあれほど狂信的なまでの運動を展開したのに、キャンパス内での銃規制は一向に盛り上がりません。

教室でピストルを隠し持っているかも知れない生徒さん、いつキレルか分からない生徒さんを相手に、何時撃たれるか分からない状況で、厳しく正しく教えることができるはずがありません。

私の事務所に列を作って訪れる生徒さんの中に、そんな生徒さんの多くはできが悪く、問題を抱えているのですが、拳銃を持ち歩いている人もいるでしょう。そのように、ピストルをチラつかせた生徒さんに、"アナタの成績が悪いのはきちんと勉強しなかったためです、単位はあげられません、もっと勉強し、顔を洗って(とは言いませんが)出直しなさい…"とはなかなか言えるものではありません。

幸い、私の大学では今のところという条件付きですが、銃撃戦は起こっていませんが、いつ起こっても不思議でない状況なのです。

 

 

第450回:母乳売ります~オッパイ・ビジネス

このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Grace Joy
(グレース・ジョイ)
著者にメールを送る

中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。

■連載完了コラム■
■グレートプレーンズのそよ風■
~アメリカ中西部今昔物語
[全28回]


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第100回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで

第401回:日本のお茶のことなど
第402回:アメリカと外国の医療費の違い
第403回:『ハラキリ』と言論の自由
第404回:アメリカ人、2億総鬱病
第405回:遠きキューバ、近きキューバ
第406回:中国からの移民? or 侵略?
第407回:国有地って誰の土地?
第408回:合法化が進む同性結婚
第409回:増加する女学生と男性優位社会
第410回:どうしてアメリカが世界の嫌われ者になったのか?
第411回:授業料のインフレと学生ローンの実態
第412回:緑と空気とクリーンエネルギー
第413回:川の水と大気汚染の関係
第414回:求職活動とジョブ・フェアー
第415回:ジャンク・コレクターの救世主
第416回:旅行の準備の仕方が変わりました
第417回:日本語講座の"センパイ"、デイナさんのこと
第418回:消すことができない核の爪跡
第419回:山郷の春~サイクリング・シーズン
第420回:コロラド州のマリファナ解禁は順調!?
第421回:雪不足と庭の緑の芝生の関係
第422回:自然回帰運動とグリスリー熊
第423回:"アフリカ系アメリカ人"受難の年
第424回:電気自動車の開発と大手石油会社
第425回:アイデンティティー(Identity)とは…
第426回:アメリカの暴走族"モーターサイクル・ギャング団"
第427回:山登りの勲章と山ファッション
第428回:ファーストフッドは不滅です
第429回:中西部の山火事シーズン到来
第430回:秋は収穫の季節
第431回:私たちの山歩き
第432回:航空機内の全面禁煙とタバコ訴訟
第433回:顔写真が大好きなアメリカ人
第434回:アフリカ・ライオンたちの嘆き
第435回:静かさの幻想と騒音問題
第436回:王様の指輪 "The Ring of the Load"
第437回:移民とシリア難民問題
第438回:運転手は君だ、車掌は僕だ~クルマの国アメリカ
第439回:またまた大量殺人が……進展のない銃規制
第440回:NHKとオレオレ詐欺
第441回:生き物としての言語~変化する日本語
第442回:サンクスギビング~全員集合
第443回:変わりつつある米国英語
第444回:真珠湾攻撃は奇襲ではなかった!?
第445回:偶然と運命~誰も未来のことなど分からない
第446回:新聞の力~『ニューヨーク・タイムズ』の社説
第447回:空港のセキュリティーチェック
第448回:特別待遇を受ける軍人~右傾化する米国

■更新予定日:毎週木曜日