のらり 大好評連載中   
 
■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から

第539回:プエルトリコ~ハリケーンの悲劇

更新日2017/11/23




かれこれ20数年近く前になってしまいますが、私たちがプエルトリコの小島のマリーナに係留していたヨットに住んでいた時、ハリケーン“ジョージ”の直撃を体験しました。幸い、ダンナさんが借りていた陸(オカ)の事務所に避難していたので、私たち(ヨット仲間も引き連れていました)は安全でしたが、ヨットは陸に打ち上げられ、マストは倒れ、船体、デッキにも大きな穴があき、保険会社の審査官でなくても、誰が見ても全損という酷い状態でした。

そんな体験があるので、今回、プエルトリコを立て続けに二つの超大型ハリケーン(注)が直撃したニュースには身につまされるものがあり、ほかの人より惨劇を理解できると思います。

すぐに、プエルトリコにいるヨット仲間や親しかった大学の同僚の先生たちにメールを送り、安否を問い、私たちに何かできることはないか…と書き送りました。電気がないのでパソコンを使うインターネットなど利用できないだろうという予想に反して、即返事が戻ってきました。彼らの方が、私たちに余計な心配をさせまいと気遣っている様子がよくわかるのです。

それから、もう2ヶ月以上経ちましたが、一昨日のメールではまだ電気も水道もない生活を強いられている、しかし、私たちはハリケーンに慣れているから、豆などの穀物、お米の買い置きはたっぷりある、小さな発電機を回すガソリンもどうにか確保している、後は魚を獲って食べている…、それにしても、政府は何をやっているのだろう…と、少しばかりグッチッていました。

プエルトリコはアメリカの領土ですが、州ではありません。映画『ウエストサイド・ストーリー』でニューヨークの二つの少年ギャング団の一つがプエルトリコ系で、リタ・モレーノがプエルトリコ訛りで夢の国アメリカを茶化して歌ったのを覚えている方もおられるでしょう。

アメリカ独立戦争は、イギリスが税金だけ取り立て、代表権(議員をイギリス議会に送ること)がない、いわば植民地的自治に対して、アメリカに移住していた人たちが立ち上がった戦争と、簡略、図式化して言ってよいと思います。現在のプエルトリコが、それと同じ状況に置かれています。

プエルトリコには合衆国に支払う税金(フェデラル税)はありませんから、アメリカ独立戦争時と事情は少し違いますが、もちろんプエルトリコ政府に払う地方税はありますし、消費税もあります。しかし、合衆国政府へ税金を払っていないので、当然、大統領の選挙権もありません。

トランプ大統領がハリケーン後一週間も経ってから、重い腰を上げ、プエルトリコに出向いたのは、選挙権のない住民にサービスしても票に全く繋がらないからでしょう。おまけに口約束ばかりで、1ヶ月以上経った今でも何一つ実現していません。ただ、彼がプエルトリコでお見舞い演説をした時に壇上から投げたペーパータオルだけが実際の援助?でした。どこの国の元首が、災害で悲惨な状態にある住民にペーパータオルのロールを投げたりするでしょうか? それで、顔を拭いて出直してきてもらいたいのは、トランプさん、あなたですよ。

ボランティアの人たちがプエルトリコを訪れ、復旧の手助けをしようと申し出ていますが、まず彼らを運ぶ交通手段がありませんでしたし、それに万が一、プエルトリコに着いたとしても、彼らに食べさせる食料、水がないし、寝るところもありません。それどころか、大手のスーパーが水と食料を満載した貨物船をチャーターしてプエルトリコに向かおうとしたところ、政府からストップがかかったのです。と言うのは、その貨物船が外国船籍で、アメリカの法律でアメリカ国内輸送はアメリカ船籍以外の船を使用できない法律があるからです。こんな緊急時に法的な建前に拘っているのです。いつもワリを食うのは被災者なのですが…。

また、アメリカ国内の電力会社の作業員が、手弁当でプエルトリコの配電…と言うのかしら、電信柱や送電線の復旧に駆けつけましたが、肝心の発電所が壊滅状態ですから、それを建て直すまでは電気が行き渡らないのが現状です。それに、これはプエルトリコ人の精神構造と呼んでいいでしょうか? こんな非常事態の中でも官僚的派閥、セクト主義がまかり通り、発電所建設の入札が贈収賄のスキャンダルのため、企画が二転三転し、未だに建設計画が宙に浮いたままなのです。

やっと、数は限定されていますが、飛行機が定期的に運航を始めました。その便でプエルトリコを抜け出す人が大変な数になると報道されています。大半のプエルトリコ人はアメリカに親族を持っていますから、復旧するまで半年、1年、本土に住もうというのです。アイルランドの大飢饉のあと、アメリカへの大移民ブームになったことを思い起こさせます。

唯一の救いは、プエルトリコにはアンクルサム(アメリカ合衆国)がいることでしょうか。時間は多少かかりますが、FEMA(合衆国緊急対策局)が自然災害で個人や企業が受けた被害に保証金を支払うのです。プエルトリコ人だけではないでしょうけど、ありもしない被害を大げさに申告し、政府から援助金を貰うのを当然のこととし、これをチャンスにお金をせしめてやれ…という人が大勢出てきます。逆にそんなシステムがあることすら知らない人、満足に字も書けない人、災害被害の申告もしない、できない人たちは、取り残されてしまう傾向があります。

お金持ちの叔父さん(アメリカ)を持たないお隣のドミニカ共和国、ハイチ、キューバなどは悲惨を通り越して絶望的な状態に見えます。彼らは今までもそうしてきたように、どん底から立ち上がってくるのでしょうけど…。

私たちが体験したハリケーンのことが脳裏のどこかに残っているのでしょうね、とりとめもなくハリケーン後のことを書いてしまいました。

 

(注)ハリケーン「マリア(Maria)」

「過去百年で最強」ハリケーン、プエルトリコを「完全に破壊」
AFP通信:2017年9月22日 13:36 発信地:プエルトリコ・サンフアン/米国

  

 

第540回:枯れない西欧人~老人ホームはロマンス花盛り

このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 


Grace Joy
(グレース・ジョイ)
著者にメールを送る

中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。

■連載完了コラム■
■グレートプレーンズのそよ風■
~アメリカ中西部今昔物語
[全28回]


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第100回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで

第501回:女性の行進~Woman's March、アメリカはどこへ行く…
第502回:アメリカの階層社会
第503回:遥かなる男女平等社会
第504回:討論=ディベイト、演説=スピーチ
第505回:自分の仕事を知らない、できない人たち
第506回:挨拶の文化~キス、ハグ、おじぎ、握手
第507回:日本の敬語はミッション・インポッシブルの難しさ
第508回:大流行の人工関節埋込手術
第509回:修理からパーツ交換~職人受難の時代
第510回:実はハデ好きな日本人…
第511回:大学卒業と学生さんの将来
第512回:牛の追い込みと高原台地の春
第513回:地球は平らである~聖書至上主義
第514回:一般化してきた男性の化粧
第515回:貧乏人は早く死ぬ
第516回:大流行の人工関節手術
第517回:ヨルダンの『強姦犯人救済法』
第518回:拍手と歓声、そして感動の余韻
第519回:iPhone災禍~“ミー・ファースト”の精神
第520回:現代版“セイレムの魔女狩り”
第521回:枯山水~高原台地の死活問題
第522回:理想郷~パラダイスはいずこに…
第523回:バウンティー・ハンターと保釈金
第524回:オリンピックいろいろ
第525回:山でクマと接近遭遇したら…
第526回:クマもケーキショップがお好き?
第527回:またまた“強姦事件”スキャンダル
第528回:隣人たち、サムとダイアン一家
第529回:隣人たち、マーヴィンとベヴ
第530回:ナショナル・モニュメント(国定公園)をなくす?
第531回:“性器の大発見”~イグ・ノーベル賞2017
第532回:“国歌斉唱、ご起立ねがいます”
第533回:書く手段の変遷と文章の関係は…
第534回:消えゆく地上有線電話
第535回:不思議な財政~国は決して潰れない?!
第536回:核兵器撲滅運動の怪
第537回:人間狩り~ラスベガス大量虐殺事件
第538回:冤罪と闘う“イノセンス・プロジェクト”

■更新予定日:毎週木曜日