■店主の分け前~バーマンの心にうつりゆくよしなしごと

金井 和宏
(かない・かずひろ)

1956年、長野県生まれ。74年愛知県の高校卒業後、上京。
99年4月のスコットランド旅行がきっかけとなり、同 年11月から、自由が丘でスコッチ・モルト・ウイスキーが中心の店「BAR Lismore
」を営んでいる。
Lis. master's voice


第1回:I'm a “Barman”~
第50回:遠くへ行きたい
までのバックナンバー


第51回:お国言葉について ~
第100回:フラワー・オブ・スコットランドを聴いたことがありますか
までのバックナンバー


第101回:小田実さんを偲ぶ
第102回:ラグビー・ワールド・カップ、ジャパンは勝てるのか
第103回:ラグビー・ワールド・カップ、優勝の行方
第104回:ラグビー・ジャパン、4年後への挑戦を、今から
第105回:大波乱、ラグビー・ワールド・カップ
第106回:トライこそ、ラグビーの華
第107回:ウイスキーが、お好きでしょ
第108回:国際柔道連盟から脱退しよう
第109回:ビバ、ハマクラ先生!
第110回:苦手な言葉
第111回:楕円球の季節
第112回:フリークとまでは言えないジャズ・ファンとして(1)
第113回:フリークとまでは言えないジャズ・ファンとして(2)
第114回:フリークとまでは言えないジャズ・ファンとして(3)
第115回:サイモンとガーファンクルが聞こえる(1)
第116回:サイモンとガーファンクルが聞こえる(2)
第117回:銭湯エレジー
第118回:さまよい走る聖火リレー
第119回:錆びた釘の味
第120回:麻雀放蕩記
第121回:ラグビー、南北半球クラブ・チーム選手権決勝
第122回:先生、先生、それは先生
第123回:ラグビー、外国人助っ人列伝(1)
第124回:ラグビー、外国人助っ人列伝(2)
第125回:ラグビー、外国人助っ人列伝(3)
第126回:ラグビー、外国人助っ人列伝(4)
第127回:日本にもラグビーの季節がやって来た!
第128回:祭り雑感
第129回:記憶に残り続ける俳優、緒形拳
第130回:ハッケヨイ ノコッタ~私の贔屓の力士たち(1)
第131回:ハッケヨイ ノコッタ~私の贔屓の力士たち(2)
第132回:ハッケヨイ ノコッタ~私の贔屓の力士たち(3)
第133回:ハッケヨイ ノコッタ~私の贔屓の力士たち(4)
第134回:クリスマス商戦とクリスマス休戦
第135回:とりとめもない牛の話
第136回:楕円球の季節-2009年睦月如月版
第137回:楕円球の季節-2009年睦月如月版(2)
第138回:高校ラグビー ~0対300の青春
第139回:日本初、ラグビーのオールスター・ゲーム
第140回:私の蘇格蘭紀行(1)
第141回:私の蘇格蘭紀行(2)
第142回:私の蘇格蘭紀行(3)
第143回:私の蘇格蘭紀行(4)
第144回:私の蘇格蘭紀行(5)
第145回:私の蘇格蘭紀行(6)
第146回:私の蘇格蘭紀行(7)
第147回:私の蘇格蘭紀行(8)
第148回:私の蘇格蘭紀行(9)
第149回:私の蘇格蘭紀行(10)

■更新予定日:隔週木曜日

第150回:私の蘇格蘭紀行(11)

更新日2009/09/10


遺失物預かり所と映画館
4月8日(木)、意外な答えが待っていた。「地球の歩き方」の件である。午後3時頃、ほとんど諦めていたが、いくばくかの期待を持ってNR Queen St.のLost Property(遺失物預かり所)に顔を出した。窓口で少し待たされた末出てきた係員の方に、昨日、本を落とした旨を伝えると、即座に『地球の歩き方 スコットランド版』を持ってきてくれる。

気になったのは、「昨日じゃないんだけどなあ」と彼がつぶやいた言葉。本が来るなり、私は"Oh, this book!"と一瞬喜んだが、どうもしっくりこない。よく見ると私が落とした『歩き方』は99~2000年版、目の前に置かれているのは98~99年版なのである。

本に輪ゴムで止められたメモ書きを見ると、他の日本の旅行者が3月16日に落としたものらしいことがわかった。私は、「これは私のものではなく、他の旅行者の落とし物です。受け取ることはできません」と断った。

ところが係員の方からは、「もう3週間以上経っても引き取り手が来ない。あなたの本と違ってもいいから、どうぞこれを持って行って欲しい」とのお話し。引き取り手のない本をいつまでも保管しておくより、その本を欲しがる人間に渡した方がはるかによいだろうという判断なのだろう。丁寧にお礼を述べ、受け取ることにした。

ただ面白かったのは、そのメモに"Chinese book"と書いてあったことだ。私は係員の人に"It isn't Chinese book. It's Japanese one."と話すと"Oh, I'm sorry, I can't understand."と笑って答えていた。とにかく、この新しい(古い?)『地球の歩き方』が、この後の私の道連れになった。

何かにつけ旅の指針となっていた本だけに、手元にあるのは何より心強かった。心底、ホッとしたが、反面、自分の弱さを思い知ることになった。

どこかへ行こうかとBuchanan Bus Terminalの適当な乗り場から、語感がいいのでHamiltonという場所に行ってみた。グラスゴー街の中心を抜けて約45分、芝生が延々と続く車窓を見ていたらうとうとしてしまった。降車バス停は"Hamilton Water Place"。

大きな室内プールと屋外プールのある施設だ。料金を見ると、大人£4.00前後、季節によって価格が違うらしい。この寒いのに屋外プールで泳いでいる人たちがいるのには驚いた。こちらの人たちは、寒さにはかなり強いようだ。いたるところでそう感じることがある。

近くのバーで食事をする。ビールのつもりで頼んだつもりが、誤ってCidreを注文してしまったが、これがかなり旨い飲物だった。食べ物と比較するつもりはないが、こちらの飲物は概して旨いと思う。

宿の近くまで戻って、賑やかなSauchiehall Streetの映画館に入り"Shakespeare in Love"を観る。英国映画だが、恐らくこの後日本でもかかることになるだろう。何せ字幕スーパーがないので詳しいことはよくわからないが、シェークスピアが主人公のお話し。

「ロミオとジュリエット」の初演で、ヒロインのジュリエット役に、実は当時としてはありえない、女性を使っていたという大胆な仮説により作られた作品だ。女優さんも、とても素敵だった。

この映画は、夜の8時半から1日1回限りのナイト・ショーのみの上映。かなり広い映画館だが、お客さんは、100人くらいは来ているだろうか。大人料金£4.10。単純に日本円に換算すると820円とかなり安いことになるが、実際こちらの人たちの意識はどうなのだろうか。

最初に広告映画があり、その後、本編の前にまた一時明るくなる。私の後ろには、そろそろ初老といってもいい年齢のご夫婦がいたが、明るくなったとき、少し席を離れて座っていた彼らの友人と思われる婦人に、「あなたたちキスしていたでしょう、今」とからかわれたのだ。

実際は何もしていなかったようだが、ご主人の方が、「よせやい」というように少し照れていたのが微笑ましかった。

広告映画のギャグにでも、こちらの年配の人は実に楽しそうによく笑う。私も英語の意味がわかれば笑っているのかも知れないが、これだけ受けてもらえれば、きっと制作者は喜んでいることだろう。

映画が終わって外に出れば、しっかりと更けた夜の街。近くの美術学校の学生だろうか、数人で横になって歩いていたが、かなり飲んでいるらしくとても賑やかだ。

私は43歳の一人旅である。彼らは恐らく私の半分くらいの年齢だろう。こういう姿を見ると、私はいつもこの若い人たちの時分に何かを忘れたまま、そしていつもそれを思い起こそうとして心をむなしくしている自分を感じる。

宿に帰り、今日購入した「MATSUI」というメーカーで中国製のトランジスタ・ラジオを聴きながら眠りに就いた。

-…つづく

 

第151回:私の蘇格蘭紀行(12)