のらり 大好評連載中   
 
■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から

第643回:政治家になると、人は変わる!

更新日2020/01/30


人間の本質は変わらない、いや、環境によってどんどん変わっていくものだ、と大きく意見が割れるところです。若さで隠れていたものが、歳とともに隠れ蓑が剥がれ落ち、本質が出てくるだけだと言う人もいます。エゴの塊になり、周囲のことに目がいかず、ますます頑固になっていく老人がなんと多いことでしょう。美しく歳をとるのはとても難しいことのようです。

またまた、ウチのダンナさんの意見ですが、権力や金を握ると変わるような人間は、元々自分を持っていないヤカラだ、ということになります。

私の大学時代からの旧友カップル、スティーブとジャンは、傍で観ていると何度も危うい危機を乗り越え、もうすぐ金婚式を迎えます。

スティーブは社会意識が強く、政治運動に参加し、教員組合の事務所で働いています。大学時代、私も彼の影響で、何度かベトナム戦争反対のデモに行ったものです。一方、ジャンの方は小柄というよりチビで、とても可愛らしい真金髪のシャイな性格で、小中学校の学区のカウンセラーをやっています。「私よりズウタイの大きい子供が大半だから、なんだか幼稚園児の私が、私よりズーッと大柄なティーンエイジャーのカウンセリングをしているように見える」と本人が言っています。

スティーブが州議会の議員に立候補して、当選した頃から、ジャンに言わせれば、スティーブが変わってしまったのです。スティーブは元々社交的な性格で、色んな人に会い、話をするのが大好きで、会話を成り立たせる天才でした。議員職はまさにスティーブにピッタリの仕事でした。そのまま行けば、下院議員から州知事、上院議員へと上り詰めたかもしれません。

ところが、州の議員になった途端に…、と私には思えるのですが、秘書の女性の一人と深い仲になり、ジャンと二人の息子を残し、別にアパートを借りてその女性と暮らし始めたのです。スティーブは議員になって、すっかり変わってしまったのです。地方議員程度の低いレベルでも、多少の権力、決定権を握ると、それに擦り寄ってくる人が出てくるのでしょうか、学生時代のスティーブではなくなってしまったのです。まあ、ここまではよくある話です。

心の大きさを見せたのはジャンです。シングルマザー(二人の息子と生活)のジャンに逢った時、「私は、ただスティーブが帰ってきてくれれば、それでイイの。私は議員の妻としては失格だから、公の生活はとてもできないし、スティーブの政治家になるという大きな野心の邪魔、足を引っ張っていることは分かっているわ、でも、私には子供たちの将来がすべてで、それにはスティーブに父親として一緒にいて貰いたいの…」と言うのでした。私はジャンを置き去りにしたスティーブに憤っていましたから、ジャンの寛大な態度に大きなショックを受けました。普通なら即離婚になるところです。

その後、スティーブはジャンの元に戻り、次の選挙には出馬せず、もう20年になるでしょうか。今も平穏に暮らしています。


アウンサンスーチーさんが長い軟禁状態を経て、やっとミャンマーの主席になった時、軍が取り仕切っていた国に民主主義をもたらすと期待され、実際に改革し、外国の支援を受け入れ、ミャンマーの春が来たとばかり賞賛されました。1991年にはノーベル平和賞を受賞しました。

ところが、オランダのデンハーグにある国際司法裁判所に、2016年、ロヒンギャ・モスレムへの民族絶滅撲殺を図ったとして告発されたのです。罪は殺人、放火、強姦、拷問…と書いてから、これはアメリカが習慣的に外国でやっていることだと気が付きました。彼女が実際に手を下していないにしろ、それらを容認した容疑です。たとえ軍がやったことではあっても、元首たるアウンサンスーチーさんに罪があると言うのです。

ほかの国の元首なら、実際に拘束力のない国際司法裁判所の呼び出しなど無視するところですが、アウンサンスーチーさんは弁明のために出廷しています。それで分かったんですが、彼女、今時滅多に聞けない正統的クィーンズ・イングリッシュを話すんですね…。

ロヒンギャ・モスレムに対す虐待は、いつものことですが、大きな国際問題になり、散々レポートされた後で、国連が調査団を派遣しています。その時のドキュメンタリー映像は目を覆いたくなる惨状です。その映像の中に、国連の調査委員がアウンサンスーチーさんにインタヴュー、質問をする場面が出てきます。

あの東洋美人を絵に描いたような、品の良い、年齢で変わらない美しさをいつでも見せていたスーチーさんが、鬼の面でもかぶったように、キッと引きつった目で、調査団に対し、ノー コメントで通しているのです。

ロヒンギャ・モスレムに対する虐殺は隠しようのない事実です。スーチーさんが国家主席になり、複雑な政治問題、軍部との兼ね合いなど、一政治家として綺麗ごとばかり言っていられないのは分かります。ですが、一個人としてのスーチーさんは、軟禁状態にあった時とは全く変わってしまったように思えるのです。自分が属する民族文化を守るためという理屈で、他の民族を追いやる、虐殺する…というのはとても危険な思想です。

国連の独立調査委員会では、スーチーさんがジェノサイド(集団虐殺)を意図してはいなかったとして、中学校の弁論大会で優勝した時に与えられるようなプラーク(楯)のような証書を与えています。ですが、2020年1月23日に、デンハーグの国際司法裁判所は、現在も人権侵害、殺戮が行われているとして、迫害防止策をとるよう緊急命令を出しています。

アウンサンスーチーさんはミャンマーの元首になって、すっかり変わってしまったように思えるのです。時代の流れや立場によって自分を変えていくのは、一種、人間的成長といえるのかもしれませんが、どこまでその人を信用できるか否か…と突き詰めるならば、私は愚鈍なくらい実直な人間に軍配を上げたいと思います。変わらない、変われない人間はバカなのかもしれませんが…。

-…つづく

 

 

 

第644回:老人スキークラブ

このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Grace Joy
(グレース・ジョイ)
著者にメールを送る

中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。

■連載完了コラム■
■グレートプレーンズのそよ風■
~アメリカ中西部今昔物語
[全28回]


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第100回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで

第501回~第550回まで

第551回~第600回まで

第601回:車がなければ生きられない!
第602回:メキシコからの越境通学
第603回:難民の黒人が市長になったお話
第604回:警察に車を止められる確率の件
第605回:日本と世界の浮気事情を比べてみる
第606回:寄付金と裏口入学の現実
第607回:狩猟シーズンと全米高校射撃大会
第608回:アルビーノの引退生活
第609回:人間が作った地震の怪
第610回:チーフ・エグゼクティブ・オフィサーとは何か?
第611回:ホワイトハウス・ボーイズの悲劇
第612回:Hate Crime“憎悪による犯罪”の時代
第613回:ルーサー叔父さんとアトランタでのこと
第614回:“恥の文化” は死滅した?
第615回:経済大国と小国主義、どっちが幸せ?
第616回:“Liar, Liar. Pants on Fire!”
(嘘つき、嘘つき、お前のお尻に火がついた!)

第617回:オーバーツーリズムの時代
第618回:天井知らずのプロスポーツ契約金
第619回:私は神だ、キリストの再来だ!
第620回:両親の老後と老人ホーム
第621回:現在も続く人身売買と性奴隷
第622回:高原大地のフライデー・ナイト・フィーバー
第623回:山は呼んでる? ~100マイル耐久山岳レース
第624回:ウッドストック・コンサート
第625回:セクハラ、強姦、少女売春、人身売買
第626回:学期始めのパーティー
第627回:西洋の庭、日本の庭
第628回:引退前の密かな楽しみ
第629回:ご贈答文化の不思議
第630回:グレード・パークのコミュニティー活動
第631回:“煙が目に沁みる”
第632回:堕胎禁止法とハリウッド映画界
第633回:キチガイに刃物、オマワリに拳銃
第634回:ハンターが殺到する狩猟解禁日
第635回:妊娠は穢れたもの、恥ずかしいこと?
第636回:ウルトラ肥満の経済学
第637回:旨いモノと動物愛護
第638回:世界遺産が地域をダメにする
第639回:家元制の怪 1
第640回:家元制の怪 2
第641回:年頭から暗い話題ですが…
第642回:アタティアーナさん事件及び家元制への追記

■更新予定日:毎週木曜日