のらり 大好評連載中   
 
■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から

第486回:ロッカールーム(更衣室)での雑談が・・・

更新日2016/10/27



アメリカの大統領選挙がいよいよ近づいてきました。
ヒラリー・クリントンとドナルド・トランプとの一騎打ちの選挙になるのは確実です。あれだけ言いたい放題を歯に衣着せず放言していたトランプが選挙が近づくにつれ、彼が抱えているブレーンの入れ知恵でしょうか、暴言を控え、女性やゲイ、ホモセクシャル、メキシコ系の人たち、モスリムの人たちを刺激するような言動を控えるようになってきました。

何度かヒラリー VSトランプの討論が行われ、テレビで実況中継されました。ところが、自分の政策を具体的に述べるのではなく、ただ相手をやり込めることだけに力を入れ、言ってみれば手の良い口喧嘩、こき下ろし弁論なのです。

司会者の質問、きわめて限られた視聴者からの質問にも故意に正面から答えず、横道に逸れ、自分を売るような答弁ばかりなのです。どうにもアメリカにこの二人以外他の人材はいないの?と嘆きたくなります。両者の支持率も先月まで2、3%の差しかない接戦でした。

と、過去形で書いたのは、トランプが2005年に私的な場でコメントした録音テープが見つかり、マスコミに流れたからです。アメリカのマスコミ、新聞、雑誌、テレビ、ラジオでも"Fuck"という言葉は禁句で4文字の罵詈語とか、F-wordとか、fxxxとか書き、放送ではピーという音で消してしまいます。

トランプは、"女どもは強姦されるのを望んでいるし、それだけの存在だ!"と盛んに"Fuck"を連発しながらわめき立てているのです。そのテープが流れてからトランプの支持率が下がり、ヒラリーとの差は11%ほど開きました。

先日、セントルイスで行われた討論会でその録音テープのことに言及されたトランプ、「あれは言ってみればスポーツ選手のロッカールーム(更衣室)での話で、今では女性をたいそう尊敬している」と弁明していましたが、時すでに遅しです。

このロッカールームだから、女性に侮蔑的な話をしても構わない…という態度に、なんとプロスポーツの選手らがこぞって反論し始めたのです。

NBAのスタープレイヤー、マッカラム(C.J.McCollum)は、「チームのロッカールームであんな汚い話は耳にしたことがない」と言い、メジャーリーグのシーン投手(Sean Doolittle)は、「中学、高校、大学、そしてプロとして野球をやってきたが、トランプのはロッカールームの会話ではない」と述べ、アメフトのスパースター、ジェイコブ(Jacob Tame)も、「プロスポーツの選手がロッカールームであんな話をしていると思われるのは心外でスポーツ選手にとって侮辱だから、ロッカールームだからという言い訳を認めない。ロッカールームという言葉を使わないでくれ…」と、それまでトランプ支持だと思われていたプロスポーツ界から総スカンを食ってしまったのです。

テニス界でグランドスラムを達成したマルチナ・ナブラチロワ(彼女はレズビアンで確か同性と結婚していたと思いますが…) は、「このような下品で女性蔑視の発言をするトランプの品性、本性をよく表している」と憤っています。

トランプの政党、共和党の主幹ポール・ライアン(彼は相当な右よりですが)は、「もう、トランプを政党として守れない」とまで、コメントしています。メインストリームの共和党員たちもトランプを積極的に支持しなくなってきています。 

アメリカの政治が、政治の本質ではなく、スキャンダルに左右されるのは、なにも今に始まったことではありません。お金とセックススキャンダルが定番になっているのです。どうにも、こんなにレベルの低いことばかりが政争の焦点になるアメリカの政治に愛想が尽きてしまいます。

アメリカでは選挙の度に、車にバンパースティッカーや家の前に支持政党や応援する立候補者の名前とコメントを書いたプラカードを立てます。団地の庭先はかなり賑やかなことになります。ところが今回の大統領選挙では、その庭先のプラカードが極端に少ないそうです。 トランプは嫌いだけど、かといってヒラリーも好きになれない人が圧倒的多数だからでしょう。

今のアメリカのように人々が政治的関心を失うこと、誰が大統領になろうが何も変わらない、という諦めや投げやりな気持ちになるのは、その国にとってとても危険な状態なのですが…。

 

 

第486回:ノーベル賞の怪か快挙か?

このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Grace Joy
(グレース・ジョイ)
著者にメールを送る

中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。

■連載完了コラム■
■グレートプレーンズのそよ風■
~アメリカ中西部今昔物語
[全28回]


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第100回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで

第451回:全米忍者選手権
第452回:日本の電気料金の怪
第453回:辞世の句、歌を遺す日本文化
第454回:ニワトリと卵の味
第455回:結婚しない人たち
第456回:夫婦者は長生きする?!
第457回:デジタルカメラ時代の写真
第458回:アメリカを支える移民たち
第459回:殺人の多い都市ランキング
第460回:人材の宝庫、イギリスという国の底力
第461回:大学キャンパスはレイプゾーンか? その1
第462回:大学キャンパスはレイプゾーンか? その2
第463回:大学キャンパスはレイプゾーンか? その3
第464回:母の日の起源とコマーシャリズム
第465回:先輩たちの感謝パーティー
第466回:お墓参りとお墓の話
第467回:古代オリンピック その1
第468回:古代オリンピック その2
~古代オリンピックの精神を持った日本人

第469回:アメリカの牛たちの世界
第470回:牛肉食をやめるべきか?
第471回:歴史に《もし》はないか…?
第472回:食人、喫人のこと
第473回:日本の百歳のお母さん
第474回:アメリカ中西部にある小さな教会のホームカミング
第475回:飛行場と特権階級?
第476回:マリファナの政治と経済
第477回:新時代の旅とスマートフォン
第478回:教員不足と教員の質の関係は?
第479回:山の遭難? それとも人災? その1
第480回:山の遭難? それとも人災? その2
第481回:退職金のないアメリカと自由経済
第482回:地球温暖化で得をすること
第483回:ホモセクシャルの時代
第484回:山の遭難事故について
第485回:過労死~あまりに日本的な死

■更新予定日:毎週木曜日