のらり 大好評連載中   
 
■イビサ物語~ロスモリーノスの夕陽カフェにて
 

第50回:イビサ流ビーチパーティーの楽しみ方

更新日2018/12/20

 

入江の入り口には水深1メートルあるかないかの海中に岩礁が横たわり、おまけに幅も20メートルほどで、そこに隠れた内湾があることは地元の人でも余程の海好きでもなければ知りえない、ほとんど秘密のコーヴ(内湾)に我らのラウートを漕ぎ入れたのだった。

喫水の深いヨット、ボートは乗り入れることはできないし、小さな湾の入り口近くまで来ても、その奥に楽園のような湾があるとは気がつかないだろう。その曲がりくねった狭い入り口を通り、入江に乗り入れると、湾の奥にカセタ(caseta)と呼ばれる、小船を入れる掘っ立て小屋があり、干満の少ない地中海の海面から丸太を2本平行に並べその小屋に引き込んであった。

丸太の上を滑らすようにラウートをその小屋へ引き上げることができる仕掛けだ。そんなカセタにキャンプ用の大きな鍋や釜、テーブル用の板、4、5人は座ることができる頑丈一点張りの木のベンチが何脚も収納されていた。

caseta-01
入江にはカセタと呼ばれる小舟小屋があちこちにある(本文とは関係なし)

ゴロタ石の海岸に船を押し上げ、涼しげな松の木陰で私たちを待っていた女性軍と合流したのだった。

私たちが着いた時には、すでに細長いテーブルに不安定なベンチが木陰に置かれていた。カマドはもう何世代に渡って使われてきたのだろう、黒く焦げた石が上手に組み合わされたもので、その上に大きな鍋が据えられていて、すでにイモ、ニンジン、タマネギ、少量の米が煮えたぎっていた。味付けはオリーブオイル、オリーブの実、ニンニク、サフラン、そこらに生えているセージ、後は塩、胡椒だけだ。

メニューは “ギィシュ・デ・ペシュ”(=ギサド・デ・ペスカード;Guisado de pescado:魚の煮込み、ごった煮)だった。今漁ってきた小魚を、一応ハラワタを切り取って、頭は着けたままで放り込むのだ。小魚をすべて大きな鍋に入れ終わると、皆、我々5人と陸で待機していた女性軍ほかで総勢15、16人にはなっていたと思うが、長いテーブルに就き、前菜というのか、パン・パジェス(イビサパン)を自家製のオリーブオイルに潰したニンニク、ほんの僅かな塩、胡椒したものに軽く漬けバター代わりにしながら、これも自家製ワインのビノ・ パジェスを飲むのだ。つまみのオリーブの実も自家製なら、ワインも各家庭で絞ったものだ。

「お前のところのワインは、今年、少し渋みが強いのではないか…」「ウチもブドウの収穫を早やまりすぎて、アロマがないよ…」などと、持ち寄ったワインの品評会が始まったのだった。私には、どこの家庭のワインも同じように、渋く、喉に引っ掛かるような飲み口に思えるのだが、それぞれ一家言を持って、自家製ワインを飲み比べ、批評するのだった。彼らに言わせれば、どこのブドウ畑、ワイン醸造元でも、一番美味い絶品は門外不出で、自分たちが味わうため取って置くものだ、イビサのビノ・パジェスも同様で最高の品質だから、外には一切出さず、売らず、自分たちだけで飲むのだ、と負け惜しみじみたことをのたまうのだ。私が持参したスペインでは最上級とされている“マルケス・デ・リスカル” (Marques de Riscal)と“ファウスティーノ・プリメーラ”(Faustino I)も、「そんなに悪くない」と形なしだった。

1時間も経ってから、小魚のごった煮ができ上がり、相当変色したプラスティックのスープ皿と呼ぶより大きなボールに近い容器にテンコ盛り、ナミナミと注いだのを食べる段になった。ニンニクとオリーブオイルの香りを楽しめないなら、地中海料理を味わうことを諦めることだ。ニンニクとオリーブはあらゆる料理に付いて回る。

アンチグルメを自認している私だが、肉より魚に目が行くのは日本人のサガだろうか。ブイヤベース(bouillabaisse)はフランスの安レストランで、好きなだけ自分で盛って、食べてくれと言わんばかりに、大きな鉄鍋でデンと出されるようなところでずいぶん食べた。

スペインでは、“ソパ・デ・ペスカード”(Sopa de Pescado:魚スープ)や“ソパ・デ・マリスコス”(Sopa de Mariscos:魚貝類スープ)は大好物だった。当然のことだが、レストランの格式、入口に仰々しく飾られたフォークの数によって、中身が大幅に異なる。多少値の張るところでは、ロブスター、小エビが入り、アサリも大粒になる。それにしても、まずどこで食べても美味しいのだ。

gisadodepescado
イビサの地元料理 “ギィシュ・デ・ペシュ”魚のごった煮

ところが、このイビセンコ(イビサ風)ブイヤベース“ギィシュ・デ・ペシュ”は他のどの海産物スープとは違っていた。あんな小魚を大量にぶち込むのだから当然といえば当然なのだが、ウロコと小骨だらけなのだ。多少濃い味付けではあるが、よく魚のダシが出ており、同時にニンニクで魚臭さを消していて、まずまず絶品だと言ってよいと思う。ただし、そのスープだけ飲むこと、イモ、タマネギ、お米だけを食べることは不可能なのだ。どこにでも小魚の小骨、ウロコが入り込み、口内にウロコが張り付き、小骨が刺さるのだ。

一旦口に入れたものを吐き出すのは、西欧のテーブルマナーに反する。日本人のようにしゃぶるように食べる、たとえスイカの種でも口からプイと吐き出すのは下品な食べ方だ…と日本で教えられたが、イビセンコ流の小魚スープは、スプーン一杯口に入れ、モグモグと口内でより分け、小骨、ウロコを吐き出すのが正統的遣り方なのだ。そのための小さ目のボールが用意してあり、口の中に指を入れでつまみ出した小骨、ウロコなどをそこへ入れる。テーブルに就いた全員がモグモグ、口、舌を動かし、余計なものを吐き出していた。

遅い昼食後には、少女の胴周りほどもある長楕円形のスイカが割られ、もう慣れ切ってしまった吐き出し方式で種をボールに飛ばしたのだった。


クラシックスタイルのカフェテラ、南欧の家庭で定番アイテム

そしてパーティーのシメは、カフェテーラ(cafetera;南欧の家庭で使われている2段式になっているコーヒーメーカーで、直火に当て、蒸気圧でコーヒーを通す)で淹れた濃いコーヒーに、もちろんコニャックを垂らしたカラヒージョ(carajillo)だ。

満腹し、アルコールが回ったら、後はシエスタしかない。それぞれが思い思いの木陰に横になり、昼寝態勢に入ったのだ。イビサでは時間の流れが緩やかで、イビセンコは何世紀も前からの心臓の鼓動と脈打つ血の中にユッタリとした体内時間を持っているかのようだった。

静かな海面の向こうにフォルメンテーラの島影が浮かんでいた。

-…つづく

 

 

第51回:3組のペペとカルメン

このコラムの感想を書く


佐野 草介
(さの そうすけ)
著者にメールを送る

海から陸(おか)にあがり、コロラドロッキーも山間の田舎町に移り棲み、中西部をキャンプしながら山に登り、歩き回る生活をしています。

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 5
[全28回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 4
[全7回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 3
[全7回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 2
[全39回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 1
[全39回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝 Part5
[全146回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝 Part4
[全82回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝 Part3
[全43回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝 Part2
[全18回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝
[全151回]

■貿易風の吹く島から
~カリブ海のヨットマンからの電子メール
[全157回]


バックナンバー
第1回:白い島“イビサ”との出会い
第2回:ヴィッキー 1 “ヴィーナスの誕生”
第3回:ヴィッキー 2 “カフェの常連とツケ”
第4回:ヴィッキー 3 “悪い友達グループ”
第5回:ヴィッキー 4 “カフェテリアができるまで”
第6回:ヴィッキー 5 “誕生日パーティー”
第7回:ヴィッキー 6 “コルネリア”
第8回:ヴィッキー 7 “増えすぎた居候”
第9回:ヴィッキー 8 “変わり果てた姿”
第10回:ヴィッキー 9 “コルネリアからの絵葉書”
第11回:カサ・デ・バンブー ~グランド・オープニング 1
第12回:カサ・デ・バンブー ~グランド・オープニング 2
第13回:グラン・イナグラシオン(開店祝いパーティー)
第14回:ギュンター 1 “上階のドイツ人演劇監督”
第15回:ギュンター 2 “ホモセクシュアル御用達のバー”
第16回:ギュンター 3 “VIP招待しての昼食会”
第17回:ギュンター 4 “引退とイビサ永住の相談”
第18回:ギュンター 5 “暖炉とガスボンベ事件”
第19回:ギュンター 6 “引退の現実と無言の別れ”
第20回: “元ナチスドイツSS隊員”のクルツさん
第21回: オスカー VS クルツさん、“過去は水に流すな”
第22回:“ドイツ女性はラテン系のマッチョがお好き”
第23回:ヒターノは踊る その1
第24回: ヒターノは踊る その2
第25回: ヒターノ集団は荒らし、逃げる?
第26回: 公爵夫人とアントニオ
第27回: イビサの皇族たち ~ユーゴの王女様
第28回:ユーゴの闘争 ~大男のホアン
第29回:“ヒッピーマーケット”~イビサ・テキヤ事情
第30回:“天才贋作画家” エルミア・デ・ホーリー 1
第31回:“天才贋作画家” エルミア・デ・ホーリー 2
第32回:“天才贋作画家” エルミア・デ・ホーリー 3
第33回:客層が異なる老舗カフェテリア
第34回:寡黙な老紳士、X卿の休暇
第35回:よそ者には寛容だが頑固なイビセンコ気質
第36回:イビサの農家(フィンカ)と田舎料理
第37回:ビノ・パジェスとお婆さんの手
第38回:イビサ商売事情~ウチの人とソトの人 1
第39回:イビサ商売事情~ウチの人とソトの人 2
第40回:フアナ・ラ・ロカ ~イビサのキチガイ皇女
第41回:孤島のソフトボール元年
第42回:酒利き大会~人はいかにして優秀なソムリエになるか?
第43回:デイヴィッド・ハミルトンの少女たち その1
第44回:デイヴィッド・ハミルトンの少女たち その2
第45回:バスク語と日本語、そしてスペイン語
第46回:占い師マイオンと従者の青年
第47回:マッチョの国のトイレ・バス事情
第48回:ドイツ人医師、フアン・カルロス先生
第49回:イビサ流船釣り体験の顛末

■更新予定日:毎週木曜日