のらり 大好評連載中   
 
■店主の分け前~バーマンの心にうつりゆくよしなしごと
 

第450回:流行り歌に寄せて No.250 「戦争を知らない子供たち」~昭和46年(1971年)2月5日リリース

更新日2023/01/12


この歌の詞を書いた北山修、昭和21年(1946年)6月19日生まれ。太平洋戦争が終わってから、10ヵ月4日後に生まれた。

因みに、曲を書いた杉田二郎は、昭和21年11月2日生まれ、北山修の盟友である加藤和彦は、昭和22年3月21日生まれ、3人はまさに、最初の「戦争を知らない子供たち」の学年の同級生である。

北山修が、この歌の詞を書き終わって持って行った先が、加藤和彦のところだった。ところが、趣向が合わなかったのか、加藤には作曲を断られてしまう。そこで、次に杉田二郎のところへ持っていくと、彼は詞の内容を素直に受け入れて感動し、曲をつけてくれたという。

確かに、私が考えても、今までの北山の詞とはテイストの違う、あまりにもストレートな表現のような気がする。これには加藤も面食らったのだろうし、北山自身も何か割り切れないものを引きずっていたようだが、杉田の一本気な性格で、曲をつけ胸を張って歌う姿勢に、北山も励まされたようだ。

また逆に、当時ひとつの反戦ソングとして多くの人たちに愛唱され、今でも歌い継がれているのは、そのシンプルでストレートな歌詞内容だったから、ということも言えるのではないか。

この曲が、初めて披露されたのは昭和45年(1970年)8月23日、大阪万博で行なわれたコンサートでのことだった。

その曲の冒頭で「願わくば、100年後、200年後、僕たちの子供たちが、そしてまたその子供たちが『戦争を知らない子供たち』という同じタイトルの下で、世界中のみんなで音楽会を持つことができれば、すごい幸せなことだと思います」と北山修がコメントをしてから、「全日本アマチュア・フォーク・シンガーズ」により歌われたのである。

この模様は、ライブアルバム『戦争を知らない子供たち』として発売され、前出のグループは、大阪万博閉幕後の昭和45年11月5日に、同タイトル曲をシングル・カットしている。ジローズよりも3ヵ月前のリリースであった。


「戦争を知らない子供たち」 北山修:作詞 杉田二郎:作曲 馬飼野俊一・編曲 ジローズ:歌


戦争が終わって 僕らは生まれた

戦争を知らずに 僕らは育った

おとなに なって 歩き始める

平和の 歌を 口ずさみながら

僕らの名前を 覚えてほしい

戦争を知らない子供たちさ

 

若すぎるからと 許されないなら

髪の毛が長いと 許されないなら

今の 私に 残っているのは

涙を こらえて 歌うことだけさ

僕らの名前を 覚えてほしい

戦争を知らない子供たちさ

 

青空が好きで 花びらが好きで

いつでも笑顔の すてきな人なら

誰でも 一緒に 歩いてゆこうよ

きれいな 夕陽が かがやく小道を

僕らの名前を 覚えてほしい

戦争を知らない子供たちさ

戦争を知らない子供たちさ

 

この曲を歌っているジローズ、実は正確には「第2次ジローズ」である。「初代ジローズ」は、昭和42年(1967年)、アマチュアバンドとして結成された。メンバーは杉田二郎(ギター)、塩見大治郎(ギター)、細原徹次郎(ベース)の3人で、杉田は立命館、塩見と細原は同志社の大学生だった。よくも、3人、それもそれぞれ違う漢字を使ったジローが集まったものだと感心してしまう。

結成の翌年の昭和43年に『あなただけに』(杉田二郎:作詞・作曲、ジローズ:編曲)が、MBSラジオ『歌え!MBSヤングタウン』で取り上げられ話題になり、同8月1日にEXPRESS(東芝音楽工業)から発売された。

レコードジャケットにも明記されている通り、当時流行し始めていたカレッジポップスであり、杉田を中心としたフレッシュなハーモニーの曲であった。このグループは、彼らの大学卒業と同時に解散する。

細原徹次郎のその後の消息は、今回調べられなかった。音楽を離れて、別のジャンルで活躍されたのかも知れない。

塩見大治郎は、その後ソロ活動を経て、昭和44年に結成されたNHKの「ヤング101」の第1期生として、NHKの音楽番組『ステージ101』に昭和45年1月10日の初回から昭和49年3月31日放送の最終回まで出演し、その後はソロに戻っている。

初代ジローズ解散後の杉田は、はしだのりひこ、越智友嗣、井上博とともに「はしだのりひことシューベルツ」を結成し、昭和44年1月発売の『風』が大ヒットした。(この年の『第11回レコード大賞新人賞』を獲得)

しかし、その後メンバーの井上博の急逝などもあり、シューベルツは昭和45年の6月には解散してしまった。

そして、杉田はその年に、第2次ジローズを結成する。メンバーは、今回は二人で、もう一人が森下次郎。さらに別のジローさんを、よく連れてきたものだと思ったが、彼の本名は森下悦伸(よしのぶ)で、半ば強引に次郎にさせられてしまったとのこと。杉田という人は押しが強いというか、今であればパワーハラスメントと言われても何も言えまい。

新生ジローズは、前述の通り、昭和46年2月5日に『戦争を知らない子供たち』を東芝音楽工業から発売した。これがオリコン最高11位、累計30万枚以上をセールスするヒットとなり、ジローズはこの年の『第13回レコード大賞新人賞』を、北山修は『同作詞賞』を受賞するに至った。

杉田は、同志社の学生である森下に、半年間だけの活動だということでメンバーになってくれるよう説き伏せたようだが、実際は森下の卒業までの1年半、グループは続いた。森下は、卒業後は芸能界から離れ、ラジオ関西に就職、後に取締役に就任している。

平成25年(2013年)、森下の退職後、杉田の呼びかけで、ジローズは41年ぶりに再結成し、同年8月1日(初代ジローズの最初のレコード発売から45年の日)、神戸市でライブを行なった。再結成後のの森下は本名の悦伸で活動をした。


さて、前述の大阪万博での北山修のコメントは、当時のベトナム戦争を意識してのものだった。「100年後…」の件があるが、その半分の50年以上経った今でも、世界は戦火からまだ解き放たれていない。世界のみんなで『戦争を知らない子供たち』というタイトルの音楽会を開くことができるまでに、一体どれだけの命が犠牲にならなければならないのか。そして、それは決して他人事ではない話なのだと思う。

 


第451回:流行り歌に寄せて No.251 「また逢う日まで」~昭和46年(1971年)3月5日リリース


このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


金井 和宏
(かない・かずひろ)
著者にメールを送る

1956年、長野県生まれ。74年愛知県の高校卒業後、上京。
99年4月のスコットランド旅行がきっかけとなり、同 年11月から、自由が丘でスコッチ・モルト・ウイスキーが中心の店「BAR Lismore
」を営んでいる。
Lis. master's voice


バックナンバー

第1回:I'm a “Barman”~
第50回:遠くへ行きたい
までのバックナンバー


第51回:お国言葉について ~
第100回:フラワー・オブ・スコットランドを聴いたことがありますか
までのバックナンバー


第101回:小田実さんを偲ぶ~
第150回:私の蘇格蘭紀行(11)
までのバックナンバー


第151回:私の蘇格蘭紀行(12)~
第200回:流行り歌に寄せてNo.12
までのバックナンバー


第201回:流行り歌に寄せてNo.13~
第250回:流行り歌に寄せて No.60
までのバックナンバー


第251回:流行り歌に寄せて No.61~
第300回:流行り歌に寄せて No.105
までのバックナンバー


第301回:流行り歌に寄せて No.106~
第350回:流行り歌に寄せて No.155
までのバックナンバー

第351回:流行り歌に寄せて No.156~
第400回:流行り歌に寄せて No.200
までのバックナンバー


第401回:流行り歌に寄せて No.201
「白いブランコ」~昭和44年(1969年)

第402回:流行り歌に寄せて No.202
「時には母のない子のように」~昭和44年(1969年)

第403回:流行り歌に寄せて No.203
「長崎は今日も雨だった」~昭和44年(1969年)

第404回:流行り歌に寄せて No.204
「みんな夢の中」~昭和44年(1969年)

第405回:流行り歌に寄せて No.205
「夜明けのスキャット」~昭和44年(1969年)
第406回:流行り歌に寄せて No.206
「港町ブルース」~昭和44年(1969年)
第407回:流行り歌に寄せて No.207
「フランシーヌの場合」~昭和44年(1969年)

第408回:流行り歌に寄せて No.208
「雨に濡れた慕情」~昭和44年(1969年)

第409回:流行り歌に寄せて No.209
「恋の奴隷」~昭和44年(1969年)

第410回:流行り歌に寄せて No.210
「世界は二人のために」~昭和42年(1967年)
「いいじゃないの幸せならば」~昭和44年(1969年)

第411回:流行り歌に寄せて No.211
「人形の家」~昭和44年(1969年)

第412回:流行り歌に寄せて No.212
「池袋の夜」~昭和44年(1969年)

第413回:流行り歌に寄せて No.213
「悲しみは駆け足でやってくる」~昭和44年(1969年)

第414回:流行り歌に寄せて No.214
「別れのサンバ」~昭和44年(1969年)

第415回:流行り歌に寄せて No.215
「真夜中のギター」~昭和44年(1969年)

第416回:流行り歌に寄せて No.216
「あなたの心に」~昭和44年(1969年)

第417回:流行り歌に寄せて No.217
「黒ネコのタンゴ」~昭和44年(1969年)

第418回:流行り歌に寄せて No.218
「昭和ブルース」~昭和44年(1969年)

第419回:流行り歌に寄せて No.219
「新宿の女」~昭和44年(1969年)

第420回:流行り歌に寄せて No.220
「三百六十五歩のマーチ」~昭和43年(1968年)
「真実一路のマーチ」~昭和44年(1969年)

第421回:流行り歌に寄せて No.221
「ひとり寝の子守唄」~昭和44年(1969年)

第422回:流行り歌に寄せて No.222
「白い色は恋人の色」~昭和44年(1969年)

第423回:流行り歌に寄せて No.223
「夜と朝のあいだに」~昭和44年(1969年)

第424回:流行り歌に寄せて No.224
「サインはV」「アタックNo.1」~昭和44年(1969年)

第425回:流行り歌に寄せて No.225
「白い蝶のサンバ」~昭和45年(1970年)

第426回:流行り歌に寄せて No.226
「老人と子供のポルカ」~昭和45年(1970年)

第427回:流行り歌に寄せて No.227
「長崎の夜はむらさき」~昭和45年(1970年)

第428回:流行り歌に寄せて No.228
「しあわせの涙」「幸せってなに?」~昭和45年(1970年)

第429回:流行り歌に寄せて No.229
「圭子の夢は夜ひらく」~昭和45年(1970年)
第431回:流行り歌に寄せて No.231
「経験」~昭和45年(1970年)

第432回:流行り歌に寄せて No.232
「ちっちゃな恋人」~昭和45年(1970年)

第434回:流行り歌に寄せて No.234
「京都の恋」~昭和45年(1970年)

第435回:流行り歌に寄せて No.235
「笑って許して」~昭和45年(1970年)

第436回:流行り歌に寄せて No.236
「四つのお願い」~昭和45年(1970年)

第437回:流行り歌に寄せて No.237
「男と女のお話」~昭和45年(1970年)

第438回:流行り歌に寄せて No.238
「一度だけなら」~昭和45年(1970年)

第439回:流行り歌に寄せて No.239
「手紙」~昭和45年(1970年)7月5日リリース

第440回:流行り歌に寄せて No.240
「噂の女」~昭和45年(1970年)7月5日リリース

第441回:流行り歌に寄せて No.241
「走れコウタロー」~昭和45年(1970年)7月5日リリース

第442回:流行り歌に寄せて No.242
「X+Y=LOVE」~昭和45年(1970年)8月10日リリース

第443回:流行り歌に寄せて No.243
「今日でお別れ」~昭和42年(1967年)リリース
昭和44年(1969年)12月25日再リリース

第444回:流行り歌に寄せて No.244
「雨がやんだら」~昭和45年(1970年)10月21日リリース

第445回:流行り歌に寄せて No.245
「或る日突然」~昭和44年(1969年)5月10日リリース

第446回:流行り歌に寄せて No.246
「誰もいない海」~昭和45年(1970年)11月5日リリース

第447回:流行り歌に寄せて No.247
「知床旅情」~昭和45年(1970年)11月1日リリース

第448回:流行り歌に寄せて No.248
「傷だらけの人生」~昭和45年(1970年)12月25日リリース

第449回:流行り歌に寄せて No.249
「二人の世界」~昭和46年(1971年)2月5日リリース


■更新予定日:隔週木曜日