のらり 大好評連載中   
 
■イビサ物語~ロスモリーノスの夕陽カフェにて
 

第99回:ジーンとハインツ

更新日2019/12/26

 

bumbu-02
『カサ・デ・バンブー』真夏のランチ風景(本文とは無関係)

『カサ・デ・バンブー』にドイツの演劇関係の人が出入りするようになったのは、ギュンターのおかげだ。彼が拠点にしているケルンの劇場の関係者、それにアーヘンの演劇人、デユセルドルフ、シュトゥットガルトからもやってきた。俳優、監督も来てくれたが、大道具係、舞台衣装係の裏方さんたちも来てくれた。

偶然からか、ドイツ演劇関係者が『カサ・デ・バンブー』に5、6人居合わせたことが何度かあった。イタリア、スペインなどのラテン系の人たちはオシャベリで、賑やかなのは知っていたが、ゲルマン系も同族寄り集まると、とてつもないオシャベリになり、しかも声の質というのか、発声法が違うのか、ともかく遠くまでよく響く大声で叫び合うのだった。『カサ・デ・バンブー』が時々ドイツ演劇界に占拠されたかっこうになるのだ。

ジーンとハインツも毎夏イビサで過ごす、長老組だった。彼らは大きな劇場に所属せず、彼ら自身イワク“小さなキャバレー”を持っていて、自作自演のショーを打っているとのことだった。それがどのようなものなのか、キャバレーというからにはその手の女性が侍っていて、ダンスができるフロアがあるのか、どのようなショーを見せているのか、どうも日本的なキャバレーではなさそうだったが 見当の付けようもなかった。

ジーンはその時々のショーの役柄によるのか、ある年は肩まである髪をそれこそ燃えるような緋色に染めてきたり、翌年には丸坊主になって現れたりした。何時も変わらないのは大きな眼と口、それに独特のファッションだった。ジーンが愛用しているのは、体のどの部分も締め付けることがないインド更紗のムームーのようなゆったりしたドレスで、シッチャカメッチャカのファッションが許されるイビサにあっても人目を引くドレスを着て、裾を翻し、大股で闊歩していた。

ジーンはともかく目立った。ジーンは中肉中背なのだが、遠くからでも、“アッ、ジーンだ!”と判る何かをカラダから発し、またジーンは女優として観られることに慣れていて、それが個性的な魅力を醸し出していたのだろう。

ロスモリーノスの住人は、ジーンのことを“悲劇の女王”と呼んでいた。というのは、ジーンは会う度に、「オオ、誰々…」と大きく両腕を広げ、感情を込めてハグし、思い切り良く両方の頬っぺたに盛大なキスをするからだった。他の女性がやると大げさに、意図的に見えるのだが、ジーンがやると、彼女の内側から溢れ出た自然な感情の発露に思えるのだった。

ジーンのパートナーというのか、ダンナさんのハインツは、筋骨隆々たる長身のカラダで、何時も背筋をピッシッと伸ばし、姿勢がとても良い。その体躯に小さめの引き締まった顔を載せていた。ただ、片方の耳にピアスをし、アイラインを目立つくらいハッキリと入れていた。もし彼が一人でイビサ旧市街のゲイ、ホモが集まる界隈を歩いたなら、熱い視線を浴びるに違いない。だが、ハインツはいつもジーンより半歩下がって、彼女をガードしているかのように付き従っていた。かといって、ハインツが引っ込み思案とか、話し辛いというのではなく、彼に直接話し掛ければ、にこやかに、しかもユーモアセンスたっぷりに綺麗な英語で応答するのだ。

彼らと話すチャンスは多かったが、一体どんな“キャバレー”でどんなショーをやっているのか皆目見当が付かなかった。彼らは常打ちの、しかも常打ちとしてはドイツで唯一の“ポリティカル・キャバレー”だと言っていた。でも、収入の大半はテレビ出演から得ているとも言っていた。

gunter-02
中央に陣取るギュンターがいつも話題の中心

ジーンとハインツの“ポリティカル・キャバレー”とはどんなものなのか、謎解きをしてくれたのもギュンターだった。ギュンターはジーンとハインツのショーを最終的に仕上げるためのアドバイザーを長年やっており、私の疑問に答えてくれたのだった。

ドイツには折々の政治問題を皮肉り、茶化す政談漫才ショーの伝統があり、右も左もぶっ飛ばせ、笑い飛ばせとばかり、相当過激な冗談を連発するコントを演じ、政治家連もそんなキャバレー、寄席小屋を訪れ、自分が笑いの材料になるのを大笑いしながら観ることもある…のだそうだ。 

ジーンとハインツのポリティカル・キャバレーの記事が載った新聞をギュンターがドイツから持ってきて、見せてくれた。紙面の四分の一ほどの記事で写真入りだった。その写真たるや、ハインツがナチスのヘルメットを被り、ハーケンクロイツ(鉤十字)のネクタイを締めた以外は素っ裸のフルチンで、ナチス的敬礼をしているものだった。新聞がハインツの真正面からのフルチン姿を載せているのだ。その後ろにジーンが体の線、その他すべてが見える透けすけのガウンを羽織り“自由の女神”を真似、ポーズを取っていた。

ギュンターがドイツ語から英語に訳してくれたところによると、ドイツの政治はプロイセン、ナチス、そして東ドイツのガチガチ共産主義(当時は、東西ドイツの統一など夢物語だった)、それに対抗するかのようなビカビカのアメリカ資本主義と揺れ動き、腰が定まらない様をコントにしたもので、それをとても高く評価した記事のようだった。そして、こんなショーを東側で演じることができる日が来るのだろうか…と結んでいた。

ギュンターの話だけから判断するに、そんな政談コント、ポリティカル・キャバレー・ショーの存在を許し、楽しむ西ドイツの民度の高さを感じたことだ。

ハインツのご立派なイチモツを一般公開するのは別にしても…。


 

第100回:不思議な関係、奇妙なカップル

このコラムの感想を書く

 


佐野 草介
(さの そうすけ)
著者にメールを送る

海から陸(おか)にあがり、コロラドロッキーも山間の田舎町に移り棲み、中西部をキャンプしながら山に登り、歩き回る生活をしています。

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 5
[全28回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 4
[全7回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 3
[全7回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 2
[全39回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 1
[全39回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝 Part5
[全146回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝 Part4
[全82回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝 Part3
[全43回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝 Part2
[全18回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝
[全151回]

■貿易風の吹く島から
~カリブ海のヨットマンからの電子メール
[全157回]


バックナンバー
第1回(2017/12/27)~
第50回(2018/12/20)までのバックナンバー


第51回:3組のペペとカルメン
第52回:冬場のイビサ島 その1
第53回:冬場のイビサ島 その2
第54回:冬場のイビサ島 その3 ~アンダルシアとイビサ
第55回:隣人のルーシーさんとミアさん
第56回:ルーシーさんと老犬アリスト
第57回:オッパイ・リナの大変身
第58回:ゴメスさん倉庫で射撃大会
第59回:“ディア・デ・マタンサ”(堵殺の日) その1
第60回:“ディア・デ・マタンサ”(堵殺の日) その2
第61回:老いらくの恋 その1
第62回:老いらくの恋 その2
第63回:サン・テルモのイヴォンヌ その1
第64回:サン・テルモのイヴォンヌ その2
第65回:サンドラとその家族 その1
第66回:サンドラとその家族 その2
第67回:マジョルカの歌姫“マリア・デル・マル・ボネット”
第69回:イビサの合気道 その1
第69回:イビサの合気道 その2
第70回:プレイボーイの“サファリ” その1
第71回:プレイボーイの“サファリ” その2
第72回:イビサを舞台にした映画
第73回:アーティストの石岡瑛子さんのこと
第74回:コーベルさんのこと その1
第75回:コーベルさんのこと その2
第76回:映画好きなイビセンコ
第77回:ヒッピー・キャロルのこと
第78回:泥棒被害と役立たずの番犬アリスト
第79回:ピーターとティンカのこと その1
第80回:ピーターとティンカのこと その2
第81回:ピーターとティンカのこと その3
第82回:スペイン流節税対策とは…
第83回:税金より怖い社会保険料
第84回:テキヤのトム
第85回:漂泊の日本人老画家
第86回:カフェ・セントラルのヨハン
第87回:白髪の老嬢、カモメのミミさん
第88回:ウィンドサーフィンで初めて大西洋を横断した男 その1
第89回:ウィンドサーフィンで初めて大西洋を横断した男 その2
第90回:ウィンドサーフィンで初めて大西洋を横断した男 その3 ~セルジオとトムの冒険
第91回:イビサの不思議な愛人事情
第92回:“サンタ・アグネス・デ・コローナ”からきた少年
第93回:出版社の御曹司、へニングのこと
第94回:イビサのディスコ事情 《1970-80年台》
第95回:イビサのアダムとイブ
第96回:イビサ脱出組~イアン、タイク…
第97回:ピノッチョとペドロ その1
第98回:ピノッチョとペドロ その2

■更新予定日:毎週木曜日