のらり 大好評連載中   
 
■インディアンの唄が聴こえる
 

第49回:ウンデッドニー占拠事件 その2

更新日2024/01/11

 

合衆国政府は終焉の見えないウンデッドニーのロックアウトに業を煮やしたのだろう、DOJ(司法省人権委員会)のハーリントン・ウッドを更迭し、より多くの権限をケント・フライゼル(Kent Frizell)局長に与え、送り込んだ。ケント・フライゼルは対インディアン強硬派で、彼が完全に電気、水道、外界とのコミュニケーション、食料の補給路を絶った。マスコミがインディアン側に立ち、オグララ・スー族に同情的なのを報道管制を強化することで規制しようとしたのだ。

だが、ケントの取った完全封鎖はある意味で逆効果だった。ウンデッドニーに張り付いている報道陣は、テレビ局、新聞社を含め相当数になっていたから、封鎖を掻い潜ってウンデッドニーに入り込むジャーナリストが何人も現れ、ウンデッドニー内での食料不足(実際に彼らは一日一食の配給制を敷いていた)、医療品の欠如、それに反して士気の高さなどを全米に記事を流した。政府が非人道的な処置を取っているイメージが大々的報道されたのだ。

完全封鎖はインディアンを窮状に陥れたことは確かだが、それにも増してアメリカの先住民、インディアンの市民権運動は高まり、支援物資、支援金がドンドン集まり始める逆効果を生んだのだ。
 
それに呼応して、自家用機を持つ支援者が小型飛行機で空から食料などを投下し始めたのだ。政府側もまさか民間機を撃ち落とすわけにもいかず、見逃すしかなかった。外部からの航空支援をオーガナイズする者まで現れ、自家用機をどこから、何を積んで飛ばすかというネットワークができるほどになった。だが、小型の自家用機での医療品、食料などの投下には限度がある。

ウンデッドニーの中で、もう80年以上行われたことのないゴーストダンスが行われた。これは多分にAIMの精神的主柱であるレオナルド・クロー・ドックが提唱し、始めたもので、ウンデッドニーで殺されたビック・フットの霊を呼び戻すモノだった。ということは、オグララ・スー族、それに他から支援にきたインディアン部族らはこのウンデッドニーの封鎖に希望を持てなくなってきたのだろう。ゴーストダンスは絶望したインディアンたちが来世に希望を託すたぐいの祈願だから、彼らはすでにAIMのレッド・パワー運動に行き詰まりを感じていたのだろうか。

政府の役人フライゼルは、より強引なインディアン対策を取った。政府軍が取り囲む陣地から報道陣までを完全追放し、マスコミを一切遮断しさえした。しかしこれも逆効果で、そうなると特ダネを狙うジャーナリスト、ルポライターに暗躍するチャンスを与えているようなものだった。

そんな騒ぎをよそにアメリカの世論は政府の方針を支持せず、一方的にウンデッドニーを占拠しているオグララ・スー族が同情を集めた。その頂点が3月27日に行われたアカデミー賞授賞式だった。その年『ゴッド・ファーザー』が圧倒的な人気を集め、主演のマーロン・ブランドが男優主演賞に輝いた。どこまでアカデミー賞委員会が事前に知っていたかどうか微妙なところだが、マーロン・ブランドは代理人としてインディアンの女性、サチェーン・リトルフェザー(Sacheen Littlefeather)を送ったのだ。

授賞式に代理人を送ることは前例もあり、認められていたが、事前にスピーチの内容までチェックしなかった。できなかった。4、5人の候補から選ばれ、指名され、あらかじめ用意した紙を見なくても、ほとんどの受賞者はありきたりの感謝と喜びを大袈裟に言う程度で、事前に内容までチェックのしようもない。

No.49-01
アカデミー授賞式にマーロン・ブランドの代理人として
オスカーを受け取ったサチェーン・リトルフェザー

このリトルフェザー女史は全国原住アメリカンのイメージを肯定的なものにする委員会(National Native American Affirmative Committee)の会長で、インディアン部族の衣装で現れ、ウンデッドニーのサポート、それに今のハリウッド、テレビではインディアン=イコール、残虐な悪者のイメージを作り上げている、よってマーロン・ブランドは受賞を拒否するとやったのだ。当然、式後のインタビューで彼女は朗々、延々とハリウッド・バッシングを展開し、ウンデッドニー・ロックアウトの支持を表明したのだ。
 
授賞式をテレビで観ていたアメリカ人は500~600万人と推定されるが、この授賞式のスキャンダルをすべてのニュースチャンネルが流し、アメリカの隅々まで広がったのだ。また、世界中にウンデッドニー占拠事件が知られることになった。マローン・ブランドが意図したように、マスコミが踊ったのだ。
 
これに前後するように、ジェーン・フォンダ、ジョニー・キャッシュ(カントリーウエスタンの歌手)、アンジェラ・デイヴィス(黒人市民権運動の闘志)などなど、ウンディドニー支援の声明を打ち出したのだった。中でも黒人議員幹部会(Congressional Black Caucus)が正式にウンデッドニーサイドに協賛したことは、市民権運動を進めている全米の黒人の支持を得ることに繋がった。

-…つづく

 

 

第50回:ウンデッドニー占拠事件 その3

このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


佐野 草介
(さの そうすけ)
著者にメールを送る

海から陸(おか)にあがり、コロラドロッキーも山間の田舎町に移り棲み、中西部をキャンプしながら山に登り、歩き回る生活をしています。

■音楽知らずのバッハ詣で [全46回]

■ビバ・エスパーニャ!
~南京虫の唄
[全31回]

■イビサ物語
~ロスモリーノスの夕陽カフェにて
[全158回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 5
[全28回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 4
[全7回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 3
[全7回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 2
[全39回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部女傑列伝 1
[全39回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝 Part5
[全146回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝 Part4
[全82回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝 Part3
[全43回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝 Part2
[全18回]

■フロンティア時代のアンチヒーローたち
~西部アウトロー列伝
[全151回]

■貿易風の吹く島から
~カリブ海のヨットマンからの電子メール
[全157回]


バックナンバー
第1回:消えゆくインディアン文化
第2回:意外に古いインディアンのアメリカ大陸移住
第3回:インディアンの社会 その1
第4回:インディアンの社会 その2
第5回:サンドクリーク前夜 その1
第6回:サンドクリーク前夜 その2
第7回:サンドクリーク前夜 その3
第8回:サンドクリーク前夜 その4
第9回:サンドクリーク前夜 その5
第10回:シヴィングトンという男 その1
第11回:シヴィングトンという男 その2
第12回:サンドクリークへの旅 その1
第13回:サンドクリークへの旅 その2
第14回:サンドクリークへの旅 その3
第15回:そして大虐殺が始まった その1
第16回:そして大虐殺が始まった その2
第17回:そして大虐殺が始まった その3
第18回:サンドクリーク後 その1
第19回:サイラス大尉 その1
第20回:サイラス大尉 その2
第21回:サンドクリーク後 その2
第22回:サイラス・ソウルの運命
第23回:サンドクリーク後のシヴィングトン
第24回:サンドクリークとウィリアム・ベント
第25回:ウィリアム・ベントの子供たち その1
第26回:ウィリアム・ベントの子供たち その2
第27回:ブラック・ケトル その2
第29回:ローマン・ノーズ登場
第30回:ローマン・ノーズの最期
第31回:そして、日系人の強制収容所“アマチ”のこと その1
第32回:そして、日系人の強制収容所“アマチ”のこと その2 〜日系人部隊
第33回:強制収容に抵抗した日系人たち
第34回:サンドクリーク虐殺事件 終章
第35回:バッファローを絶滅に追いやったこと
第36回:バッファローの絶滅と金鉱発見
第37回:ベア川の虐殺 その1
第38回:ベア川の虐殺 その2
第39回:ザッパクリークの虐殺 その1
第40回:ザッパクリークの虐殺 その2
第41回:ザッパクリークの虐殺 その3
第42回:ザッパクリークの虐殺 その4
第43回:ウンデッドニーの虐殺 その1
第44回:ウンデッドニーの虐殺 その2
第45回:ウンデッドニーの虐殺 その3
第46回:ウンデッドニーの虐殺 その4
第47回:ウンデッドニーの虐殺 その5
第48回:ウンデッドニー占拠事件 その1

■更新予定日:毎週木曜日